FC2ブログ

善光寺の次は伊勢神宮!

先日こそっと書いた決意に気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが、
念願の正月善光寺参拝を果たし、むらむらとわき上がってきたのが
日本人の心のふるさと、伊勢神宮の参拝です。
そうとなったら行動の素早いsvetla家、
仏都の次は神都ということで、
電車乗り継ぎ伊勢神宮に参拝してきました。
ちょっとしたビッグイベントのスタートです。

20090122-1.jpg

今回、車も考えたのですが、小さな町に全国から観光客が集中する神都・伊勢は
駐車場も少なく、前回行ったときには駐車場探しにひどい目に遭いましたので、
今回は迷わず近鉄特急を選択。

20090122-2.jpg

それも、一度乗ってみたかった伊勢志摩ライナーの
サロンカーを予約して向かったのでした。

20090122-3.jpg
20090122-4.jpg

上の写真では少しわかりにくいかもしれませんが、
この車両、日本では珍しいコンパートメントタイプのシートになっており、
真ん中には大きなテーブルもついた
文字通りのサロンカーです。
こちらの写真の方が、感じがわかりやすいかな。

20090122-5.jpg

揺れも少なく、とても快適です。

20090122-6.jpg

窓もとても大きいパノラマタイプで、車窓の景色を
ゆっくり楽しむことが出来ます
・・・といっても、それほどの景色ではありませんけどね。

そして、伊勢神宮の玄関口、
宇治山田駅に到着です。

20090122-7.jpg

この宇治山田駅が、またすばらしいのですが、
長くなりますので、また別の項で。
すいません、この伊勢道中記も長くなりますよ~


善光寺の次は伊勢神宮ですか・・・
よくそんなところまで行きましたねと思った方は、
こちらをポチッと↓

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

長野五輪の夢の跡

すいません、長野善光寺の話題、
ずいぶん長々続きましたが、今回が最後です。
てくてく歩いた善光寺表参道の中央通りもいよいよ中間。
その途中に、こんな施設がありました。

20090121-1.jpg

見覚えありますよね、原田、船木ら、日本ジャンプ団体が金メダルを取り、
歓喜の中金メダルを授与された会場、セントラルスクエアです。

あれから10年。ずいぶん痛みが目立ちます。
はっきり言って、廃墟寸前。
一応、野外コンサートなどのイベントにも利用とのことでしたが、
今や1時間100円という激安コインパーキング。

20090121-3.jpg

遠目にもあちこちさび付いているのが分かります。
片隅には軽井沢の風越公園にもある長野五輪のミニチュア聖火台が。

20090121-2.jpg

しかし、モニュメントとしてしっかり管理されている軽井沢の物に比べると、
手入れの悪さが目立ちます。

善光寺の門前町長野も、他の地方都市と同様、
中心市街地のさびれっぷりは、非常に顕著な物があります。
とくに、このセントラルスクエアのあたりは、中央通りにも
空き店舗らしき店が並び、お世辞にも活気があるようには見えません。
これから長野駅にかけて、かつてはダイエーや長野そごうなどの
大型店が並んでいたそうですが、いずれも閉店し、
そのためか、休みの日といえどもあまり人通りがありません。
そんなちょっと寂しげな町の雰囲気を増幅するのが、
この荒れたセントラルスクエア。
善光寺近くの参道が、非常にいい雰囲気だけに、
長野駅からの中間に位置するこのあたり、
何とかならないのでしょうかね。
駅の近くになると、またにぎやかにはなってくるんですけどね。

と言うことで、がんばって善光寺から長野駅まで歩き通しました。
最近運動不足でしたので、いい運動になりました。
この項も、ようやく終わりです。
ネタがたまりはじめているので、先を急がなくちゃ。

見覚えのある会場、こんなに寂れているんですねと思った方は、
こちらをポチッと↓

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

元祖「どりこの焼き」ってなんだ?

まだまだ長野の話題が続きます。
中央通りを長野駅に向けて歩いていくと、
またまた気になるのれんが下がった店が。

20090120-1.jpg

元祖「どりこの焼き」?

って、何でしょうか。
興味津々で、入ってみたいのはヤマヤマでしたが、
すでに酒饅頭をたくさん買っています。
恐らく、何らかのスイーツであることは間違いありませんが、
店頭に「どりこの焼き」をイメージさせるものは何一つありません。

とりあえず、ネットで調べてからと言うことで、
今回は買わずに帰ってきました。

早速調べてみたら、どうやら今川焼きみたいなものだそうです。
ずいぶん昔からあるようで、きっと長野市民の皆さんには
おなじみの物なのでしょうね。
こちらも次回のお楽しみです。


どりこの焼き食べたことがあるよと言う方は、こちらをポチッと↓

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

まもなくオバマ新アメリカ大統領就任

今日は朝からどのチャンネルを見ても
オバマ新アメリカ大統領就任式のニュースばかり。
それにしても、ものすごいお祭り騒ぎですね。
民主主義の本家のやることは、よく分かりません。

しかし、手放しに新大統領の就任を喜べる国は
本当にうらやましいですね。
それに引き替え、どこかの国の漫画ばかり読んでいる
オバカ総理大臣はねぇ・・・
もはや存在が恥ずかしいです。

それはさておき、オバマ新大統領が就任する
アメリカの首都ワシントンの今朝の気温は氷点下7度とか。
ということは、軽井沢と同じぐらいな陽気なのですね。
そんな寒い中、長時間の式典も楽じゃありません。
ご苦労様です。


軽井沢も寒いけど、ワシントンも寒いんですねと思った方は
こちらをポチッと!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

長野で見つけた絶品酒饅頭

本日の話題、昨日あったビックイベントを先に書くべきか、
ちょっと迷ったのですが、とりあえず長野の話題を終わらせてしまおうという事で、
先に続けます。
ちなみに昨日はそのおかげでへろへろになってしまい、
更新できませんでした・・・
そちらの方は後日乞うご期待です。

で、長野ですが、ぱてぃお大門を出て長野駅を目指して歩いていきます。
善光寺近くより数は少なくなったとはいえ、
このような立派な構えの古い町並みが続きます。

20090119-1.jpg

ある意味、こうしてしげしげ見てみると、倉敷の町並みにも
負けていません。
残念なのは、時折普通の雑居ビルなどがその流れを
遮ってしまうことでしょうか。
上記の2点のすぐ隣は、壁だけ見えていますが
ごくごく普通のビルでした。惜しいですね。

さて、そんな道・・・今回改めて書きますが、
長野中央通りというそうです・・・をどんどん長野駅に向けて歩くと、
こんな店に目が止まりました。

20090119-2.jpg

甘い物には目がないsvetlaですが、
その中でも酒饅頭は大福と並び別格。
こんな看板を見たら買わずにはいられません。
早速5個購入。
店頭に5個入りのパックからサンプルが置いてありましたので、
とりあえず5個頼んだのですが、
別に1個から買えたみたい。
「簡単なお包みでよろしいですか」と聞かれたので、
ハイと答えたら、店の中からふかしたてのほかほかの酒饅頭を
紙でくるんでくれました。

早速家に帰り、開けてみると紅白の2色。

20090119-4.jpg

右が赤なのですが、電球色の我が家の電気の下撮影すると
あまり色がはっきりしません。

しかし、これぞ酒饅頭。
ほのかな麹の香りと、つやつやの皮が
何とも食欲をそそります。

酒饅頭評論家としては、
コンビニの中華まんのように、パンのようにふくらんだ生地はNG。
麹で発酵させた、きめ細やかなもっちりした皮でなくてはいけません。

ここの生地はその条件を100%満たすすばらしい生地。
少しアップしてみますが、きめの細かい生地がおわかりいただけますか?

20090119-5.jpg

ちなみにこちらは赤なのですが、大きなこちらの写真だと
少し赤いのがおわかりいただけますかね。
このつやつやのもっちりした皮の中に、
麹の香りが高いきめ細やかなこしあんがたっぷり入っています。

かつて、前橋に片原饅頭店という酒饅頭屋があり、
前橋出身の元上司がよくおみやげに買ってきてくれた物ですが、
もうだいぶ前に店を閉めてしまったそうです。
ここの酒饅頭も、麹の香りが高いもっちりした酒饅頭で
大好物でしたが、もはや買うすべがありません。
こちら「つるや」の酒饅頭は、その幻の
片原饅頭に匹敵するおいしさです。
次回から、長野土産はこれに決定です。
ちなみに、長野駅でも売っているみたいですよ。


酒饅頭、旨そうですねと思った方はこちらをポチッと!
地方発送もしてくれるそうですよ。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

長野で食べる讃岐うどん

さて、まだまだ善光寺の話が続きます。
行きは駅からバスで来たのですが、
大した距離ではなかった・・・とその時は思ったので、
「歩いて帰ろう」と駅まで歩き始めたのでした。

とにかく、歩きたくなるような町並みが続いています。

20090117-1.jpg

善光寺を背に、向かって右手は蔵作り風の、伝統的な町並みが続いています。
こちらは何と、郵便局。風情がありますね。

20090117-2.jpg

一方、向かって左手は、クラッシックな洋館風の建物が
点在しています。
まずは大門近くに威風堂々とそびえるのがこちらの建物。

20090117-6.jpg

正面玄関の上には「御本陣藤屋旅館」と書かれています。

20090117-4.jpg

元々は善光寺詣での参拝客を泊める旅館だったそうですが、
今はレストランになっているとか。
この日は貸し切りで結婚式を行っているみたいでしたが、
とても雰囲気が良さそうなレストランなので、
次回は是非行ってみようと思います。

その並びには、レンガの蔵作り風のこんな店と

20090117-7.jpg

交差点の角にはこちらも立派な建物が建っています。
非常にクラシカルな作りですが、
これはどうやら新しい建物かな。

20090117-3.jpg

よく見たら、うちのメインバンクでした。

20090117-5.jpg

どうやらこのあたり、長野オリンピックを機会に
電線地中化や町並みの整備などをしたそうですね。
この建物も、どうやらそのときに建てられたようです。
それにしても、伝統的な町並みに合わせた
すばらしい建物です。

そして、その反対側にあるのが、ひときわ目立つ
蔵作り風の建物群。
何かと思ったら、「パティオ大門」というモールになっていました。

20090117-8.jpg

中にはいると、倉敷に行ったかのような
小道があったりして、なかなかいい空間です。

20090117-9.jpg

中には洋食屋やかんてんパパショップや
アクタスのインテリアショップなども入っています。
時間はちょうど昼時。
実はぽんきちさんおすすめのうどん屋
「とく助」に行ってみようと思っていたのですが
もう営業時間が終了。
だったらこの中で入ろうということで、
探していたら、何という偶然!
讃岐うどん屋があるではないですか。

20090117-11.jpg

長野で讃岐うどん・・・とも思いましたが、
先日倉敷に行って本場の讃岐うどんを食べて以来、
相当うどんモードになっているので、
これは願ったりかなったりです。
こちらの「つるかめ亭」に早速入ってみました。

注文したのはちくわと半熟卵の天ぷらが載ったぶっかけ。
奥さんは温ぶっかけで、私は冷ぶっかけです。
運ばれてきたうどんはこんな感じ。
なかなか美味そうです。

20090117-12.jpg

うどんもつやつやで、これは期待できそう。

20090117-13.jpg

早速麺をたぐりますが、これがなかなかのコシで旨いうどんです。
つゆが本場とは異なり少しそばつゆ風かなとは思いますが、
元々関東出身なので、濃いつゆはまったくOK。
天ぷらもさっくりと揚がっていて、なかなか美味です。
これは思わぬ良い店を見つけてしまいました。

ちなみにこちらのぱてぃお大門から長野駅まではまだまだだいぶあります。
歩いていこうとしたことに、ちょっと後悔・・・

20090117-10.jpg

ということで、長野駅まではまだ相当あるので、
この項まだまだ続きます。


へぇ長野にこんなに旨そうな讃岐うどん屋があったんだと思った方は
こちらをポチッと!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

善光寺参道で見つけた「せんとくん」

念願の正月の善光寺参拝を終え、
参道の土産物屋などを冷やかしながら
長野駅方面に歩き始めます。
仁王門を過ぎ、このような宿坊が並ぶあたりにさしかかると、

20090116-1.jpg

とある宿坊の前で、なにやら視線を感じてしまいました。
ふと振り返ると、こんな仏様が。

20090116-3.jpg

どこかでお目にかかったような気がすると思ったら、
後ろから「せんとくんだ!」との声が。
そうだ、奈良の平城遷都1300年祭の公式マスコット、
せんとくん」にそっくりです。
頭に鹿の角はないですけどね。
とにかく不気味な・・・といったら仏様に怒られてしまいそうですが、
微妙な笑顔がそっくり。
どういういわれがある仏様なのか、
もう少ししっかり見てくれば良かったとちょっと後悔しています。


本当に、せんとくんに似た仏様ですねと思った方は
こちらをポチッと!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

牛に引かれて善光寺参り

言うまでもありませんが、今年は丑年。
牛と来れば、ひかれて善光寺参りをしないわけにはいきません。
と言うことで、3連休の一日、善光寺参りへと出かけたのでした。
本当は、そのほかにも急用が出来てしまったのですけどね・・・ぷぷっ
・・・こちらはちょっとナイショです。
まだまだ正月気分さめやらぬ頃なので、
きっと善光寺周辺は車が混んでいるだろうと言うことで、
長野駅に車を止め、バスで善光寺へ向かうことにしました。
長野駅は3連休と言うことで、スキーに行く人などがごった返しています。
円高で減ったとは聞いていましたが、外国人スキー客もかなりいます。

20090115-1.jpg

そうそう、こちらのポスターで気づいたのですが、
今年2009年は、善光寺のご開帳の年でもあります。
絶対秘仏の善光寺如来の代わりに、全く同じ姿の前立本尊を
本堂に移し、ご開帳する、7年に一度の行事です。
にわか信州人としては、絶対にお参りしなくては。

20090115-2.jpg

さて、善光寺へは長野駅善光寺口のバス停からバスでわずか10分足らず。
かなり頻繁に出ているので、とても便利です。
しかもたったの100円!

20090115-3.jpg

そのためか、結構な人が並んでいます。
バスも満員でした。

ほどなく善光寺大門と言うバス停で下車すると、
目の前が善光寺の参道です。
と言うより正しくは、善光寺の参道を、
車が入るぎりぎりの交差点まで
バスがやってきます。

20090115-4.jpg

やはり正月と言うこともあって、凄い人です。
仁王門までは宿坊が続きますが、
こちらもずいぶん泊まっている人がいたようです。

20090115-5.jpg

さて、こちらの仁王門、非常に由緒ありそうな建物ですが、
建てられたのは大正7年だそう。意外と新しい物なのですね。
うちの祖母(大正6年)の方が年代物です。

20090115-6.jpg

仁王門をくぐると、今度はおみやげ物屋が並びます。
すぐ右手に、お気に入りの味噌屋「すや亀」があり、
焼きおにぎりのいい匂いがぷ~んとしますが、
お参りの前なので、我慢我慢・・・
それにしても、こちらの参道も凄い人です。

20090115-7.jpg

昨年来たときにはまだ工事中だった三門も、
今回初めてその偉容を見ることが出来ました。
昨年までの大修理で建立当時と同じ
サワラの板を用いた栩葺き(とちぶき)に復元されたそうです。
楼上の「善光寺」と書かれた額は通称「鳩字の額」と呼ばれ
文字の中に鳩が5羽隠されているとか。
今回アップで写真を撮って確認しましたが、
確かに何羽か鳩がいます。
でも5羽もいるのか?

20090115-8.jpg

この三門をくぐると、いよいよ善光寺の本堂が見えてきます。
なんべん見ても、本当に日本を代表する木造大建築です。
木造の建物好きとしては、一日見ていても飽きません。

20090115-10.jpg

と、本堂に見とれていると、なにやらボーボーという鳴き声が・・・
脇を見ると、ちょっとしたホラー映画の世界です。

20090115-11.jpg

ここには三門の扁額の鳩よりも多い、とにかく凄い数の鳩です。

本堂でお参りを済ませ、改めて本堂を見上げると、
こんな看板が。

20090115-12.jpg

行きますよ、善光寺前立本尊御開帳。
ちなみに4月5日から5月31日までの57日間だそうです。

昨日の項も書きましたが、やはり一年の始まりに
今年一年の息災を祈ることは本当に気持ちがいいモノです。
長野に着いたときには小雪が舞っていましたが、
本堂に近づくにつれて、晴れ間さえ覗く良い天気になってきました。
東京での定例のお参りに加え、
軽井沢で氏神様へ初詣。
そして今回の善光寺参詣です。
そこでそれまでの悪天候が一変し、良い天気になるとは
今年はなんだか良いことがありそうです。

で、この勢いで決めたのでした。
古来から、善光寺にお参りしたら、伊勢神宮にもお参りするものだそうです。
と言うことで、今週末は急遽伊勢神宮にお参りすることにしました!

それはさておき、長くなったので善光寺参りの
続きは、次の項目で。

それにしても、寒い~


自分もすでに善光寺にお参りしてきたよと言う方は
こちらをポチッと!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

氏神様

svetla家は別に特定の宗教を信心しているわけではありませんが、
心がけているのが墓参りと、氏神様へのお参り。
正月は、生まれてこの方、実家近くの氏神様へ、
まず一番に初詣に行きます。
今年も元旦は実家に帰っていたので、
元旦の朝初詣に行ってきました。

問題は軽井沢です。
特に森を切り開いた我が家、
きっといろんな土地の神様、木の神様に場所を空けていただいて
家を建てさせていただいたわけですから、
軽井沢の氏神様へのお参りも欠かせません。
もちろん、地鎮祭もしっかり古式に則って行いました。

しかし、悲しいかな我が家の氏神様がどこの神社になるのか、
調べてもよく分かりません。
昨年は、ぐるぐる回って探しているうちに、
ようやくこれではないかというお社にたどり着いたのは
正月もだいぶ明けてしまっていました。

今年も確信を持てたわけではありませんが、
たぶんここが氏神様だろうと思われる神社に
うちの奥さんが山梨の実家から戻った先週土曜日の朝、
お参りに行ってきました。

20090114-1.jpg

こちらのお社、実にこぢんまりとしていて、
神主さんも常駐していないようです。
しかしお社は質素ながら綺麗に整えられていますので、
おそらくは、地域の方が守っている、
本当の意味での氏神様なのでしょう。

20090114-2.jpg

ちゃんと日の丸が出ています。
そして、正面に小さな箱が付いており、
その中にこんなお札が。

20090114-3.jpg

お参りの記念に、いただいてきました。

それにしても前の晩に結構雪が降ったので、
新雪を踏みしめての朝のお参りは、
実に清々しい気分です。
どうか今年はいいことがありますように。


雪を踏みしめての初詣、御利益ありそうですねと思った方は
こちらをポチッと!
本当に御利益があると良いのですが・・・

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

オリーブオイルも凍る軽井沢

さて、正月休みが終わり、軽井沢に帰ってきてびっくりしたことが。
①冷蔵庫が壊れたと思った
家に帰ってきて、物をしまおうと冷蔵庫を開けたら、
中がなにやら生温かい。
去年のパソコンに続き、冷蔵庫も壊れたのかよ!
この家を建てたときに買った物なので、まだ2年足らずなのに・・・
と絶望的になりかけて、ふと気がついてフリーザーを開けると
ちゃんと冷凍されています。
・・・とここで気がつきました。
部屋の中の温度が、冷蔵庫の中の温度より低いんだ!と。

確かに冷蔵庫の温度は3度です。
しかししばらく留守にしていた家の中の温度は、
0度近くまで下がっています。
何しろ家の外は氷点下10度近くまで下がっていますから、
保温性が高いと言われるログも、さすがにここまで温度が下がります。

そして、さらに驚いたことが!

②オリーブオイルが凍った

まずはこちらの証拠写真。

20090113-1.jpg

この黄色いグリース状のもの、実はオリーブオイルなんです。
料理に使おうと思って出したら、何とこんな状態に。
仕方なく、ストーブに載せて「解凍」しました。

20090113-2.jpg

なんか変な感じ。

しかし、オリーブ油も凍るんですね!ちょっとびっくりしました。
ちなみにちょっと調べたら、オリーブ油の主成分の
オレイン酸が低温になると凝固するためだそうです。
2度目になる軽井沢の冬ですが、
やはりこの寒さは侮れません。


へぇ~、軽井沢では油も凍るんですかと驚いた方は
こちらをポチッと!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
12 | 2009/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR