FC2ブログ

我が家のBBQに新兵器登場

さて、昨日は大学時代の友人一家が我が家に遊びに来ました。
いつもならばピザ窯を稼働するところですが、
昨年末、窯じまいをする際にクラックを発見。
補修しなければと思っていたのですが、
延び延びになっているうちに、週末はしばらくずっと雨。
修理が間に合いませんでした。
ということで、今回は普通のバーベキューと相成ったのですが、
ピザを出せない分、何か新企画がないかと探していたら、
良いものを発見。早速買って来ました。
それがこちら。

20170811-12.jpg

これ、何かというと、ホットサンドメーカーなのです。

中に6枚切りの食パンと具材をセット。

20170811-11.jpg

この上にもう一枚チーズを載せて、しっかり挟んで
上の写真のようにBBQコンロであぶります。
途中、何度か中の様子を見ながら、焦げないようにあぶっていて
香ばしい香りがしてきたら、出来上がり。
ぱかっと蓋を開けると、

20170811-13.jpg

こんがり、コールマンのロゴマークが焼き印になった
ホットサンドの出来上がりです。

今回は、そのほかにも今が旬の焼トウモロコシ、

20170811-6.jpg

きのこバター、

20170811-9.jpg

さらには、ジンギスカンも。

20170811-10.jpg

おかげさまで、いずれも大好評だったのですが、
誤算だったのが、肌寒かったこと。
そもそも前の晩が強雨で、デッキには水たまりが。
ずっと今にも降りそうな空で、なかなか気温が上がりません。

20170811-5.jpg

恒例の大バケツに氷を入れて飲み物とスイカを冷やしておいたのですが、
スイカより、暖かいお茶の方が・・・

20170811-7.jpg
20170811-8.jpg

いつの間にやら、BBQコンロのまわりに人が集まり
温まりながら談笑するという、
いつの時期のBBQだか分からない感じになってしまいました。
夏らしいバーベキュー、今年は出来ないかな?


次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

越中富山の御朱印めぐり-5 彫刻の街の大寺院「井波別院瑞泉寺」

おかげさまで、御朱印がずいぶんたまっています。
こんな時でないと、まとめてご紹介できないので、
夏休み中は特別2本ご紹介大勢でご紹介しますね。

まずはゴールデンウィーク中に出かけて、途中になっていた
越中富山の御朱印めぐり。
締めくくりは城端別院善徳寺に続いて詣でたのが
井波別院瑞泉寺です。
この瑞泉寺がある井波地区は、彫刻の街。
越中富山の御朱印めぐりシリーズで、
高瀬神社や善徳寺など、社殿に施された素晴らしい彫刻を
ご紹介しましたが、それらの彫刻は、この井波の職人によるものだそうです。

まずは、その彫刻の数々が紹介されている、
こちらの施設に向かいました。

20170719-1.jpg

道の駅に併設された、井波彫刻総合会館です。
中は撮影できないので、正面入り口の巨大な彫刻を。

20170719-2.jpg

彫刻と言ってもいろいろありますが、
ここ、井波の彫刻は元々これから参拝する瑞泉寺建築の際、
京都の本願寺から招かれた職人が地元の職人に技能が伝承されたのが
その始まりとか。
そのため、井波の職人はここ富山だけではなく、全国の寺社建築に腕を振るったそうで、
その技法を生かして明治以降は和風建築には欠かせない欄間などの透かし彫りを
多く手がけるようになったそうです。
館内には町内の作家の作品がいろいろ展示されていますが、
特に順路の最後の方に展示されている欄間彫刻は、実に見応えがありました。

ということで、まずは基礎知識を学んだら、
瑞泉寺に向かいます。
この瑞泉寺に向かう門前町、八日町通りは
古い家並みが続く、なかなか雰囲気の良い通り。

20170719-3.jpg

反対側から見ると、遠くに瑞泉寺の大屋根が見えます。

20170719-4.jpg

これで電柱がなければ、パーフェクトなのですが・・・

緩やかな坂になっている八日町通りの両脇のあちこちには
彫刻の工房が並んでいます。
数件は見学も出来るようでしたが、
ゴールデンウィークのまっただ中と言うこともあって、
この日は休みのところがほとんどでした。

その八日町通りの正面に、
瑞泉寺の入り口、高岡門があります。

20170719-5.jpg

この両脇は、何と石垣。

20170719-6.jpg

まるで城のよう、と思ったら、そもそもここは
井波城という城の跡に作られたそうです。
おまけに、ここ瑞泉寺は真宗大谷派の寺院。
かつては、北陸で盛んだった一向一揆の拠点の1つだったそうです。
なるほど、なので城壁・・・と早合点をしたら、
この城壁はそうではなく、防火のために江戸時代に作られたものだそうです。

この高岡門を入ると、地味な高岡門とは異なる
壮麗な大門が見えてきます。

20170719-7.jpg

今回の越中富山の御朱印めぐりで訪れた寺の門は、
いずれも素晴らしい門でしたが、
ここ瑞泉寺の門は特に巨大で、贅をこらした造りです。

20170719-8.jpg

木組みの力強さと言ったら、他に類例を見ない感じ。
そして上の写真でも見えていますが、
これぞ井波彫刻という精緻な彫刻が、一面に施されています。

20170719-9.jpg

この門をくぐると、正面に見える本堂がまたでかい。
本堂前を歩く人の大きさから、その巨大さが分かるというものです。

20170719-10.jpg

東大寺大仏殿や、京都の東本願寺などと並ぶ、
日本有数の木造建築だそうです。
どのくらい古いものかと思ったら、江戸時代末期に火災に遭い、
その後明治18年に再建されたものだそうです。

本堂正面には見事な藤棚が。

20170719-11.jpg

ちょうど見ごろに訪れたようです。

その巨大本堂の正面向かって左手に立つ、
これまた大きなお堂が、太子堂。

20170719-12.jpg
20170719-17.jpg


こちらは、その名の通り聖徳太子を祀るお堂。
仏教を手厚く保護した聖徳太子は、
浄土真宗でも篤く敬っているそうです。
こちらも火事で焼失したものを、本堂に遅れて大正7年に再建。
大門や本堂を上回る、それは見事な彫刻が
建物の内外に施されています。

20170719-19.jpg
20170719-13.jpg
20170719-14.jpg
20170719-15.jpg

これは見応えがありました。

最後に、本堂の阿弥陀様に手を合わせ、
本堂内で御朱印をいただきます。

20170719-18.jpg

こちらも城端の善徳寺と同様、真宗寺院でも
御朱印をいただくことが出来ました。

それにしても、決して富山にこんなに素晴らしいところがあるとは、
今回調べるまで全く知りませんでした。
今回は行きませんでしたが、五箇山からも、そう遠くはない場所なんですよ。
何より、まだ観光地化されていないのが素晴らしい。
今回は、ゴールデンウィークということもあって
渋滞が心配でかなり駆け足で巡ったのですが、
是非またゆっくり行ってみたいと思います。


次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR