FC2ブログ

高野山に行って来た-5 真田家ゆかりの蓮華定院

さて、しばらく間が空いてしまったゴールデンウイークの大旅行記。
高野山の奥の院に詣でたところまでご紹介しましたね。
続いて、高野山の山内中心地にバスで戻り、次の目的地に向かいました。
それがこちら。

20180527-49.jpg

寺名標に、くっきりと六文銭が刻まれた、真田家ゆかりの蓮華定院です。
言わずと知れた、関ヶ原の合戦後、第二次上田合戦で徳川家を苦しめた
真田昌幸、幸村親子が最初に幽閉された寺院です。
この蓮華定院と、のちに幽閉された九度山を訪れるのが、今回の3つめの目的でした。

20180527-50.jpg

門前にも、六文銭の描かれた提灯が下がり、
なんだか上田を旅しているようです。

20180527-52.jpg

門を入ると、綺麗に手入れされた庭園と、美しい本堂が。
ここは今でも宿坊になっていて、泊まることが出来るのですが、
寺の内部は、泊まった人だけが拝観できるそうです。
表から手を合わせ、御朱印をいただきました。

20180527-68.jpg

ここにも六文銭の朱印が押されています。

御朱印をいただきながら、真田家の本場、信州から来たことを伝えたら、
是非真田信之と二代信正の墓所がある、
真田家墓所に参拝していくように、案内を頂きました。
先ほど奥の院では墓所が見つからず、参拝できなかったので、
ありがたく参拝させて頂きました・・・
なのですが、なにやら、この先に真田家の墓所が・・・と思えるような
裏口感たっぷりなところから出ていきます。

20180527-54.jpg

そうすると、苔むした五輪塔が二つ建っていました。

20180527-53.jpg

五輪塔に刻まれた墓碑には紛れもなく信州埴科郡松代の文字が。
こちらもはるばる信州から詣でたことを心の中で唱えて、
ありがたく参拝させて頂きました。

さあ、午後もいい案配な時間に。
でもまだもう少しお参りできそうなので、
もう一カ所参拝することにしました。
再びバスに揺られ、山内中心部に引き返します。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

我が家のクレマチスが満開です

先日もちょろっと書きましたが、一昨年整備した我が家の裏庭。
そこはバラ庭にしようと、頑張ってバラを植えてみたのですが、
既に瀕死の状態。
今年も小さな花が二三輪咲きましたが、
お見せするのも恥ずかしい状態です。

その代わり、すくすくと成長したのがクレマチス
バラ庭の脇に、トレリスを立てて、そこに絡ませたのですが、
クレマチスが生長しすぎて、トレリス行方不明に。

20180620-1.jpg

あ、正確に言うと、下の方が少し見えていますね。
写真にも写っていますが、つぼみもたくさん。
次から次へと花が咲いてきます。
バラもこのくらい生命力が強ければよいのですが・・・

このところの悪天候で、しばらく手入れもほったらかし。
晴れた日には、少し手入れしなくちゃ。



次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

幻想的な霧に包まれる巨大な大黒様

話はまたまた遡り、先日の車の点検で藤岡に行った日の話に戻ります。
藤岡で思わぬ旨いものを見つけて、軽井沢に向けて帰ったわけですが、
帰りは富岡経由の下道で帰ってみました。

軽井沢へは一宮貫前神社のあたりから、松井田へ抜ける道があるので
これを来るのが一番早いと思いますが、
思うところがあって、もう少し妙義山の山中へ。
この日、天気はあまり良くなかったのですが、富岡までは曇りの天気。
ところが佐久に向かう国道254号線を進んで下仁田町内に入ると雨模様に。
そして、途中から妙義さくらの里方面に向かうと、
どんどん山道を進むにつれて、もの凄い霧が。

ちなみに、なんでこんな所をわざわざ遠回りしたのかというと、
ここに行ってみようと思ったのです。

20180617-23.jpg

妙義山麓にある、妙義神社と並ぶもう一つの神社、
中之嶽神社です。

20180617-24.jpg

ちなみに、この社号標、福田赳夫元総理の筆によるものです。
康夫さんじゃないですよ、お父さんの昭和の黄門様の方です。

この鳥居をくぐると、ちょっとびっくりするものが。
霧の中に、ぬっと登場するのが、金ぴかの巨大な大黒様。

20180617-25.jpg

上の赤い鳥居の写真の所でも、奥に写っているの、お気づきでしたでしょうか?
晴れていれば、巨大な大黒様の背後に妙義山の荒々しい山々が見えて、
なかなかインパクトの強い景色になるそうです。
この大黒様、高さが20mもあるそうですよ。
そして珍しいのが、打ち出の小槌ではなく、剣を持っていること。
病や厄、悪霊を祓い福を招くという意味があるそうです。

この先に二ノ鳥居が。

20180617-27.jpg

その先にあるのは、前宮の中之嶽大黒神社です。
なんと、創建819年という古社です。

20180617-28.jpg

なかなか立派なご社殿。
ちなみに、二ノ鳥居の脇の大黒神社の社号標も、
福田赳夫元総理の筆によるものだそうですよ。

20180617-26.jpg

この二ノ鳥居の右手に、荒々しい鳥居と、その先に続く長い階段が。

20180617-29.jpg

階段、霧に煙って、よく見えませんが、結構長い階段です。
その先にあるのが、中之嶽神社の本社。
ここまで上がろうと思ったのですが、あまりの霧で怖かったので、
今回は下から拝んでおきました。
何でも榛名神社と同様、妙義山の岩がご神体になっており、
その下に社殿が建てられているそうです。
今度晴れた日に、ちゃんとお参りしたいと思います。

ということで、本社は手抜き参拝ではありましたが
社務所で御朱印をいただいてきました。

20180617-30.jpg

とても雄渾な御朱印です。
そうそう、ちなみに甲子大黒神社とあるように、
これからの時期は、甲子園を目指す高校球児も参拝に訪れるそうですよ。
野球にちなんだお守りもありました。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

軽井沢駅近くで昔ながらのカツカレーを頂く

我が家では、突然あるものが無性に食べたくなると、
「下りてくる」と言います。
まあ、神様のお告げみたいなもんです。
ただいまご降臨中なのは、カレーライス
しかも、今風のこじゃれたカレーライスではなくて、
昔ながらのジャガイモとタマネギと人参と豚肉だけの
シンプルな具で、真っ黄色でどろどろしているやつ。
子どもの頃の、キャンプファイアーか、
ロコスキー場のゲレ食で出てくるやつです。
あれが無性に食べたくなってしまいました。

こんなの、自分で作ればよいのですが、
カレーはすぐには間に合わない。
結構煮込まないと、美味しくなりません。
しかもこの日は日曜日。
恐らく理想的なカレーをいただけそうな、町役場前の
丸屋食堂は休み。

いろいろ考えて、ここならと思い出した店に行ってみました。
それが、軽井沢駅前の路地を、少し入ったところにある
キッチンハイツさんです。

20180618-1.jpg

店構えからして、古き良き、正しい洋食をいただけそうな作りです。
実際、生姜焼き定食やハンバーグなど、
東京の学生街も彷彿とさせる、懐かしい洋食がいただける店で、
駅から近いこともあって、これまでも何度かお伺いしています。
考えてみたら、当ブログへの登場、初めてかな?

で、この日は迷うことなくカレーライス
の積もりだったのですが、サラダ付きのカツカレーをお願いしました。
待つことしばし、来ました!カツカレー

20180618-2.jpg

シルバーのプレートに、カツとご飯とサラダが盛り付けられ、
カレーはちゃんと、カレーポットに入って出てきます。
今ではこうしてカレーポットでカレーが出てくるのも、
神保町のガビアルなど、一部のカレー屋さんだけになりましたね。
懐かしい、カレーポット。
しかも、そこに入っているのは夢に見た
ドロドロのカレーです。

20180618-3.jpg

この写真を見て、味が想像できますか?
ご想像通りの、昭和のカレーライス、な味です。
香辛料たっぷり、の最近のカレーとは異なり、
少し甘口ですが、実にコクがあるカレーライスのカレールー。
決してインド料理ではなく、洋食のカレールーです。
たっぷりとカツとご飯にかけて、時折福神漬けを混ぜて頂きました。
理想通りのものがいただけて、本当によかったです。

なんだかまださめやらぬカレー問題。
今週末も、カレーを頂くことになりそう、かな?


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

納豆には何をかけて食べますか?

さて、ネタが切れたわけではないのですが、
なんだか出かけた話ばかりが並んだので、ちょっとほかの話題にしてみました。
突然ですが、納豆には何をかけて食べますか?

ちなみに我が家の御用達納豆は、ツルヤで売っているこれ。

15299304940.jpeg

北信州木島平産大豆100%と書かれている通り、
県内産の大粒大豆で作られた鬼島納豆
軽井沢に引っ越してきて以来、我が家の納豆はこれです。
納豆は小粒でないと、という方がいますが、
それは承服いたしかねる。
大粒の方が、絶対に旨いと思います。

で、この納豆に何をかけて食べるか、なのですが、
最近発見した、あっと驚く組み合わせは、これ。

15299304620.jpeg

海苔の佃煮とオリーブオイル。
これにすっかりはまってしまいました。
オリーブオイルを入れることで独特の風味が加わり、
納豆の命、ねばねばもクリーミーに。
それに、海苔の佃煮の磯の香りとほのかな甘みが絶妙にマッチ。
写真の佃煮は、桃屋のゆず風味の佃煮なのですが、
さらにこれにゆずの香りが加わり、思いもかけない旨さになりました。
しかもあとから調べたら、便秘にもよいらしい。

そのほかにも、味ぽんにごま油とか、シンプルだとしょうゆ豆。
しょうゆ豆はほぼ親戚どうしなので、合わないわけがありません。
いろいろ組み合わせましたが、なんと言ってもただいま一番のおすすめは
海苔の佃煮にオリーブオイルです。
繰り返しになりますが。
だまされたと思って、是非1度お試しください。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

森の小リスキッズステーションin軽井沢

さて、毎朝軽井沢駅を通る際に気になっていたのが、
こちらの森の小リスキッズステーション

20180619-4.jpg

昨年来、しなの鉄道軽井沢駅の駅ナカ化再整備を続けていて、
昨年秋には旧軽井沢駅記念館をリニューアルして、新たな駅舎に。

20180619-1.jpg

そして、今年の3月には3階コンコースのショップのリニューアルと、
旧信越線軽井沢駅ホームに、
上のポスターで紹介されている、森の小リスキッズステーション
オープンしたのでした。

毎朝気にはなっていたのですが、いいおっさんがふらふらするのもどうかと思い
入る機会がなかったのですが、先週末所用があって駅方面に行ったら、
あら、空いている。
ならばと、ちょっと入ってみたのです。
ちなみに、6月中は入場無料で入ることが出来ます。

駅構内施設なので、基本は上の旧軽井沢駅舎の改札口から
入場券を買ってはいるのだと思いますが、
無料期間中だからか、
軽井沢駅1Fの入り口からも入ることが出来ました。

20180619-2.jpg

入り口を入ると、荒れ果てた旧信越線ホームが。

20180619-3.jpg

この先、アパホテルの脇の線路は撤去されて駐車場になってしまいましたが、
その先は今でも横川駅まで線路がつながっているはず。
碓氷峠のトンネルまでは、安中市が払い下げたとも聞いています。
本当は、このホームから横川行きの観光列車が発車することを夢見ているのですが、
実現しないものでしょうか。

さて、裏寂れたホーム跡とは対照的に、しな鉄側の旧ホームは
可愛らしい施設が出来上がりました。

20180619-5.jpg

駄菓子屋や射的の店が並び、

20180619-6.jpg

大きな滑り台があります。

20180619-9.jpg

そのそばには、一時軽井沢駅に留置されていた湘南色の169系が
真っ黄色に塗り直され、中でプラレールなどが出来る、
子どもの遊び場に生まれかわっていました。

20180619-7.jpg
20180619-10.jpg

そして、ここの目玉が1周120メートルのミニトレイン、通称「りすでん」。

20180619-14.jpg

いままで、軽井沢には子どもの遊び場らしい遊び場がなかったですから、
これは夏休みなど、きっと人気が出るでしょうね。

20180619-15.jpg

このりすでんのホームの前には、何としなの鉄道神社がありました。

20180619-11.jpg
20180619-12.jpg

なんと、熊野皇大神社から分霊したそうですよ。

20180619-13.jpg

御朱印、いただければもっとよいのに。

そうこうしているうちに、りすでんが発車しました。

20180619-17.jpg

運転手さんは、ちゃんとしな鉄の制服着ていますよ。
ちょっとおじいちゃんでしたので、リタイアされた方かな?

そのほか、軽井沢駅の橋上駅からつながる、
大きなブランコもありました。

20180619-16.jpg

そして、その後ろの小屋は、何と茶室。
子ども向きといいながら、なんだか渋い施設もあります。

この日は天気が悪かったこともあって、結構空いていましたが、
子どもさんがいたらそれなりに楽しめるのではないかと思います。
入場無料期間は、来週の土曜日までです。
気になる方は、お早めに!


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

軽井沢レイクガーデンのバラが見ごろです

昨日は良い天気だったのに、
なんだかまたうっとうしい週末に。
まあ梅雨時だから仕方がないですね。
しかし、こんな梅雨時に見ごろを迎えるのが、
軽井沢バラの名所、レイクガーデンバラです。
毎年天気予報とにらめっこで伺うのですが、
曇っていたけど、雨は降っていなかった先週の日曜日にこっそり行って、
少し写真を仕込んでおきました。
で、今週末こそ晴れることを期待して、満を持して週末を迎えたのですが、
昨日の好天が恨めしい、午後から雨の生憎な天気。
朝のうちは、少し晴れ間ものぞいたので、早起きして行って見たのですが、
レイクガーデンに着いた頃にはどよよんと曇りに。
おまけにカメラ不調で、せっかく撮った写真の半分がファイルエラー。
何だかなぁ。
まあ、そんなこんなで、2週に分けて撮った写真をまぜて、
よさげなところをご紹介します。

入り口のクレマチスが、だいぶ大きくなって
表札を覆い隠しそうです。

20180617-31.jpg

入り口を入ると、こちらの水盤が、美しいバラガーデンの期待を高めます。

20180617-32.jpg

背景のメタセコイヤの並木の柔らかい緑色が綺麗ですね。
ちなみに、こちらは今朝。
朝早かったから、花の数が少なめかな?

20180623-2.jpg

さて、入り口を入ると、今年も絵のような風景がひろがります。
こちらは今朝。今週は朝7時から開いていて、
我が家はオープン直後に向かったので、まだ誰も居ません。
本当に綺麗。

20180623-1.jpg

あの奥のめがね橋が、本当によい雰囲気なんですよね。
これを、イングリッシュガーデンのバラ越しに見ると、本当に美しい。
これは先週。

20180617-34.jpg

こちらは今朝です。
花数は、先週の方がたくさんあって綺麗でしたね。

20180623-7.jpg

でもまだつぼみが結構あったので、まだまだ大丈夫じゃないかと思います。
しかし、毎年来ていますが、一面のバラは本当に美しい。

20180617-35.jpg
20180617-36.jpg
20180617-37.jpg

どこを撮っても綺麗なレイクガーデンですが、
私が好きなのは、パーゴラに巻き付くつるバラ越しに見るガーデン。
何カ所か見所があるのですが、毎年本当に綺麗です。

20180617-41.jpg
20180617-43.jpg

美しいのはバラだけではなく、ほかの花々も。
特に今が見ごろのキャットミントは、バラの背景におさまると、
非常に見応えがあります。

20180617-39.jpg
20180623-4.jpg

もちろんまねして、我が家もバラの近くにキャットミントを植えてみました。
バラがボロボロで、お見せできる状態にはないのが残念ですが・・・

同じくバラとよく合うのがクレマチス

20180617-44.jpg

これも我が家でまねして、バラの近くに植えてみました。
クレマチスとキャットミントは我が家の環境に合うらしく、伸びすぎるぐらい
育ってきています。その写真はまた、天気が良い日に。

しかし、先日の雹で、ギボウシなどの葉物は結構痛んでいます。
一部は刈り取られたものも。でも、綺麗に整備されているのはさすがです。
でもこれだけの綺麗なバラ、やはり天気のよいところで見てみたい。
明日も天気が回復したら、また行こうかな・・・・


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

創業明治38年のとんかつの老舗、甘楽亭

今週はなんだか藤岡ウィークになってしまいましたね。
昨日の虎屋本店に続いて、今日も藤岡の旨いもの情報です。

昨日も書きましたが、古くから絹で栄えたところには、
必ず旨いものがあります。
で、まずは「うなぎ」というのがひっかかったのですが、
このところの価格高騰で、チト懐具合的には厳しい感じ。
もう少し何かないか、と思って探したのが、そばととんかつでした。
そばは、何も群馬まで来なくても、信州に安くてうまいところがたくさんあります。
ということで、とんかつ屋に行ってみることにしました。
お目当ての店は、既に車のディーラーさんに行く途中に目をつけていた、
こちらの店です。

20180617-12.jpg

ちょっと地味な作りの店ですが、店内はほぼ満員。
のれんもこざっぱりしているし、なにより続々とお客さんが入っていきます。
こういう店は、旨いに決まっています。
まずは虎屋本店でお菓子を買い占めたあと、
一時近くになって、こちらの店に向かいました。
行きがけに見たとこはとても混んでいるように見えましたが、
ちょうど入れ替わりの時期だったようで、
無事店内に入れました。

店内はとても広く、ボックスシートのほかに小上がりや
奥には大きな座敷も。結構お客さんがいたようなので、
本当に人気なのでしょうね。

さて、店内に入って分かったのですが、ここの名物はタレかつらしい。
正直、ソースカツよりタレカツの方が好みなので、これは期待できます。
なにより、店内には食欲をそそる、なにやら甘塩っぱい香りが。
一応、普通のカツも食べたかったので、
タレカツと普通のひれかつがセットになった、
スペシャルランチを頼みました。

で、実際に来てみてびっくり。

20180617-13.jpg

とんかつのほか、ご飯に味噌汁、
さらに小鉢にサラダ、茶碗蒸し、さらにはミニデザートも付いています。

20180617-15.jpg

小鉢とミニデザートは自分で選ぶことが出来ます。
なんだかボリュームが多そうだったので、わかめの酢の物と、
黒蜜かんてんを私はお願いしました。

そして、肝心なとんかつの、まあ何と立派なこと。

20180617-16.jpg

黒い方がタレカツで、そうでない方が普通のひれかつ。
それが、たっぷりの千切りキャベツの上に乗っています。
この写真で厚さが分からないと思いますが、
いずれもさっくりと薄いひれかつ。
タレカツの方は、そのひれかつがしょうゆベースの甘辛ダレに
たっぷりと浸されて出てきます。
タレがかかっていても、揚げたて感は損なわれていない、
絶妙なタレの廻し加減。
こちらは明治38年から続く老舗だそうですが、
この辺りが老舗の秘伝なのでしょうか。

早速頂きましたが、このしょうゆベースの甘辛ダレが最高。
何でも創業当初はすき焼きがメインだったそうで、
その割り下がベースになっているそうです。
群馬と言えば、甘塩っぱい。
まさにここのとんかつは、ドストレートなお味。
おそらくは甘塩っぱい物好きのグンマーの心をわしづかみしているのでしょう。
私もわしづかみされました。

忙しくて、弁当消費量日本一の群馬県ですから、
ここもお願いすれば、いろいろ弁当にしていただけるそうです。
我々が食べている間にも、このタレカツを使ったタレカツ丼などを
ずいぶん買いに来ていました。
帰る頃には、甘塩っぱいタレがご飯に染み渡り、旨いでしょうね!
そしてこの弁当が買える専用店舗は、前橋市内にもあるそうですよ。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

藤岡名物、虎屋本店の瓦せんべい

さて、昨日ご紹介した、藤岡の富士浅間神社の参道に
こんなベンチ?がありました。

15295657020.jpeg


名物・藤岡瓦煎餅と書かれています。
その下には、虎屋本店と店名が。
え、虎屋?まさかあの、と思って調べたら、
藤岡に虎屋本店という和菓子屋さんがあるらしい。
ということで、早速車の点検完了後に行ってみました。

20180617-17.jpg


なかなか大きな店ですよ。
そして、店頭には魅力的なポスターが、あちこちに!

20180617-18.jpg


しかしなんだ、鬼サブレって?
ポスターは鬼瓦の形をしたお菓子が写っています。

早速店内に入ると、このサブレを焼く匂いでしょうか?
甘く、香ばしい香りが漂い、
店ごとまるごと買って帰りたい衝動にかられます。
いろいろ悩んだあげくに、こんなものを買ってきました。

20180617-19.jpg


まずは、季節の水羊羹。

そして、ありました、瓦せんべい。

20180617-22.jpg


なんと、山椒の香りと書かれています。
そして、店頭のポスターと店内の香りでやられた、
鬼サブレ。

20180617-20.jpg


確かに、鬼瓦の形をしています。

20180617-21.jpg


早速この鬼サブレを頂きましたが、
なんと鬼瓦の形をしているのは、サクサクの最中の皮!
その裏側に、香ばしいサブレが入っています。
これは今までにない、おもしろいサブレ。
何でもコーヒーに合う和菓子コンクールで、
賞を取ったそうですが、
確かに日本茶にも、コーヒーにもよく合いそうです。
正直、病みつきになりそう。

水羊羹は、まあ普通の水羊羹でしたが、
名物の瓦せんべいも絶品。
焼いた切り山椒といった感じで、
これも病みつきになりそうです。

しかし、なぜ鬼瓦だったり、瓦せんべいなんだろうと思って調べたら、
なんと藤岡は、関東有数の瓦産地だったそうです。
知りませんでした。

しかし、瓦もですが、藤岡はかつては絹の集積地でもありました。
だいたい、茶の湯に造詣が深いお殿様がいたところと、
古くから絹や織物等、産業が盛んだったところには、
旨いものがあるというのは鉄則。
この辺りでは、諏訪や上田、群馬では桐生などがその好例ですが、どうやら藤岡もそうらしい。
この嗅覚で、昼飯も旨いものを探し当てたのですが、
それはまた後程。

そうそう、虎屋本店は、高崎の高島屋にも入っているそうです。藤岡まで行かれないかたは、ご参考まで。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 群馬県から
ジャンル : 地域情報

藤岡は「富士岡」だった

先週末、車の点検で藤岡に行った話はちょろっと書きましたが、
その続きです。
藤岡ジャンクションでおなじみの藤岡は、上信越道なら年に何十回と通りますが、
下道を走るのはそんなに機会がありません。
さらに藤岡市内となると、ほぼ初めて。
なので、少し予定より早く着いたこともあり、市内を少し探索してみました。

最近私が市内を探索、といえば寺社仏閣です。
古くから北関東の交通の要衝だった藤岡は、
結構寺社仏閣がいろいろあります。
中でもちょっと気になったこちらの神社に、まずは行って見ることにしました。

20180617-3

冨士浅間神社です。

20180617-5.jpg

藤岡市街にあるこの神社、藤岡市内自体はほぼ平坦なのですが、
こんもりした丘の上にお社が祀られています。
なかなか立派な社殿ですよ。

20180617-4

しかし、藤岡で冨士浅間神社とは、なぜ?と思ったのですが、
よく見比べてください。何かお気づきになりませんか?
丘の上にある、冨士浅間神社です。
・・・
そうなんです富士・岡で、何と藤岡の語源になったのがこの神社だったそうです。
こんな平坦なところに、なぜ岡があるのか、とおもったら、
どうやら古墳だそうです。
高崎から藤岡にかけては、世界記憶遺産に登録された上野三碑もあるように、
古代から栄えた土地柄。それ故、藤岡市内は結構古墳がたくさんあるそうです。
どうやらこの冨士浅間神社がある丘も、古墳だそうですよ。

しかしもう一つ、なぜここに冨士浅間神社があるのかというと、
そもそもここは、旧鎌倉街道沿い。
その鎌倉街道を通って、佐渡島に流罪となる日蓮聖人が
富士山の分霊を祀った、と伝えられているそうです。
日蓮聖人の足跡めぐりは、我が家の御朱印・御首題めぐりのテーマの一つ。
まさかこんな近くに、そんなゆかりの場所があるとは知りませんでした。

お参りのあとに、御朱印を。

20180617-10.jpg

その後朱印を頂く、社務所の前にこんな看板が。

20180617-7.jpg

早いもので、あと10日あまりで6月も終わり。
ちょうど夏越しの大祓の時期となります。
夏越しで、邪気を払う、夏越ごはんをいただいてきました。

20180617-6.jpg

車の点検の予約時間までは、もう少し時間があったので、
もう一社参拝。
お次は、車のディーラーさんからも近い、諏訪神社です。

20180617-8.jpg

こちらもなかなか立派な社叢です。そして、ここも社殿が丘の上。
どうやらこちらも古墳の上に祀られたお社だそうです。
こぢんまりとしていますが、こちらもなかなか立派なご社殿。

20180617-9.jpg

こちらも御朱印がいただけました。

20180617-11.jpg

近くには、なかなか格式が高そうな寺院もありました。
今度はうちの奥さんの車の点検があるので、
また近くを散策してみようと思います。
藤岡、なかなか散策しがいがありそうですよ。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR