FC2ブログ

善光寺のお朝事と新貫主さまのお数珠頂戴

ということで、今日はあれです。
あれって、何だと言うことですが、
昨日の話をおさらいすると、えびす講煙火大会のあと
長野に一泊したので、翌朝善光寺お朝事に行ってみたのです。

長野駅からは、徒歩で善光寺へ。
朝6時前だと、まだ薄暗い空です。
11/23はちょうど満月だったので、名残の名月が
まだ西の空に輝いていました。

20181128-1.jpg

善光寺に近づくと、やはり徐々に人が増えてきます。
この日は、花火見学で長野に一泊した方が多かったようなので、
やはりお朝事に来た方が多かったのでしょうね。

20181128-2.jpg

それでも、やはり朝は空いています。
この清々しい参道を進んで、お朝事に向かう雰囲気が
なんともいえません。

20181128-3.jpg

山門のところまで来たら、すでにお数珠頂戴の列ができていました。
我々も、慌てて後に付きます。

20181128-4.jpg

おさらいすると、善光寺そのものは無宗派。
しかし、塔頭寺院筆頭の大勧進は天台宗、大本願は浄土宗と
それぞれ宗派が違います。
なので、善光寺の朝のお勤めであるお朝事は、
大勧進と大本願がそれぞれ異なる様式で、2回行われるのです。
順番はどうも交互になっているようで、
この日は大勧進のお勤めが先でした。

お勤めに向かうため、大勧進貫主さまが善光寺の本堂に向かうのですが、
その行き帰り際に、お数珠頂戴という、
参道にひざまずく参拝者の額をお数珠でなでるのが、
お朝事前後に行われる善光寺の恒例行事です。
ちなみに大勧進貫主さまの行き帰り、そして大本願のお上人さまの行き帰りに行われるので、
都合4回お数珠をいただくチャンスがあります。

ちなみに、いろいろあった前貫主は解任され、
新しい貫主さまが着任されました。
なので、新しい貫主さまのお数珠をいただくのは今回初めて。
結構強い力で、バシッとなでていた前任者の方とことなり、
貫主さまは優しくなでていただく感じです。

20181128-5.jpg

我が家はこのあと、大本願のお上人さまのお数珠も
頂戴できました。

お数珠をいただいたあと、本堂に上がり、
いよいよお朝事に参加します。

20181128-6.jpg

本堂の鉦が打ち鳴らされると、天台声明がはじまります。
国宝、善光寺本堂の大空間に響く声明は、実に荘厳です。
その途中、激しく鉦が打ち鳴らされると、
するするとご本尊善光寺如来が安置されるお厨子の幕があがり、
お厨子の扉が開きます。この瞬間は、なんだかわくわくします。
そのあと、法華経の如来寿量品第16「自我喝」(たぶん)などが唱えられ、
再び激しい鉦とともにお厨子が閉じられます。

善光寺のお朝事は、これで三回目ですが、
雄渾な久遠寺の朝勤と比べると、
ちょっとしたエンターテインメント。
朝から心が沸き立つお朝事です。

このあと大本願のお朝事があるのですが、
こちらはちょっとパスさせていただきました。
本堂を出たら、あれ、もしかして御朱印いただけそう?
と思って、本堂前の授与所に行ってみたら、
なんと朝7時前から御朱印いただけるのですね。
御朱印帳持って行ってよかったです。
朝一で、御朱印をいただいてきました。

20181128-7.jpg

なんだかありがたさ倍増な感じです。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

今年も長野・えびす講煙火大会に行ってきた-3

すいません、昨日はあまりに眠くて、
久しぶりに途中でダウンしてしまいました。
えびす講煙火大会の続きです。

これも毎年欠かさず行っている諏訪湖の花火も素晴らしいのですが、
ここえびす講煙火大会が素晴らしいのは
澄み切った冬の夜空に打ち上がる、くっきりと美しい花火。
そして、立て続けに打ち上がる大規模なスターマインです。
こちらは、毎年おなじみ、キノコのホクト協賛のキノコ型
スターマイン。

20181126-8.jpg

また、この規格は昨年ぐらいからかな?
結婚情報のゼクシィと、地元の宝飾屋さんがタイアップした、
その場で結婚の告白という企画。
めでたく告白成功の暁には、ハート型の花火が上がります。

20181126-17.jpg

そして、合間合間にミュージックスターマインや
大型のスターマインがドバドバと打ち上がります。
景気よくスターマインが上がるという意味では、本当に絢爛豪華です。
それもそのはず、長野県の打ち上げ花火生産額は日本一。
中でも、えびす講煙火大会は技術力も高い
信州煙火工業と紅屋青木煙火店の2社が競うように打ち上げます。
豪華なはずです。

20181126-9.jpg
20181126-10.jpg
20181126-11.jpg
20181126-12.jpg

そして、圧巻の8号玉100連発。

20181126-13.jpg
20181126-14.jpg
20181126-15.jpg

今年も、寒かったのですが、2時間あっという間に過ぎてしまい、
見ている間は興奮して寒さを感じないほどでした。
この日、軽井沢ではウインターフェスティバルの開幕イベントがあり、
矢ヶ崎公園で花火が上がったそうですが、
そっちに行かなくて、わざわざ長野まで行った甲斐がありました。

しかし、花火は素晴らしいのですが、帰るのが大変。
ここは堤防、という万里の長城があるので、
それを越えるのが容易じゃありません。
結局、長野駅前まで戻ってきたときには、
9時を回っていました。
1時間あまりもかかったことになります。
いつもはここから軽井沢に帰るのですが、
今回は長野駅前に宿を取ったので、
その点では少し楽でした。
来年も、この方法かな。

ちなみに、せっかく長野に泊まったので、
翌朝はあれに行ってきましたよ。
詳しくは、また明日。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

今年も長野・えびす講煙火大会に行ってきた-2

ということで、えびす講煙火大会です。
今年も会場は長野赤十字病院近くの犀川の河川敷。
えびす講煙火大会は年々人気が出ているようで、
今年は天気に恵まれたこともあって、
ひときわ多くの人が来ていたようでした。

えびす講煙火大会には有料シートがあり、
駐車場が付いているプレミアムシートの確保を今年も狙ったのですが、
あえなく抽選に負けて、今年も打ち上げ会場から少し斜めの位置になる
えびすシートで見ることとなりました。

いよいよ打ち上げ。
今年も長野県歌「信濃の国」に乗せて、豪華な特大スターマインで幕を開けます。

20181126-16.jpg

10号玉コンテストのあとは、
めくるめくスターマインが次々と。

20181126-6.jpg
20181126-7.jpg

すいません、ここまで書いたのですが、
本日は眠気に負けてしまいました。
続きはまた明日。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

えびす講煙火大会の前に、西宮神社に参拝

今日も話が行ったり来たりで恐縮ですが、
先週金曜日、勤労感謝の日に行われた
えびす講煙火大会の続きです。

そもそもこのえびす講煙火大会ですが、
善光寺近くにある西宮神社の祭礼に合わせて開催されたもの。
神社の祭礼、ということもある一方で、
ちょうど冬支度の買い出しと重なる時期に当たることから、
かつては長野市内の大売り出しも併せて行われ、
大変賑わったそうです。
その大売り出しに景気づけをする意味で開催されたのが、
このえびす講煙火大会のルーツだと言われています。
歴史は古く、今年でなんと113回。
まあいってみれば、軽井沢プリンスショッピングプラザの
プレミアムバーゲンで打ち上げられる花火の大規模なやつみたいなもんです。

とはいえ、元々は西宮神社の祭礼に合わせたもの、
ということで、これは花火の前に一度お参りせねばと、
今回初めて詣でてみました。

20181126-0.jpg

場所は、善光寺のすぐ近くで、
長野駅から続く表参道をまっすぐ来て、
善光寺交差点を東に曲がった突き当たりにあります。
ちょうど道がこの神社に向かってまっすぐ来て、
そのまま門前で直角に左折するのですが、
この道は、旧北国街道だそうですよ。

20181126-1.jpg

道路が鍵の手に付いているためか、
鳥居をくぐると、社殿は正面向かって左手にあります。

20181126-3.jpg

こぢんまりとした社叢ですが、
やはり善光寺平の商売の神様として多くの方の崇敬を集めているようで、
境内はきれいに掃き清められ、御社殿の中にもたくさんの奉納品が
積まれていました。

この日は寒かったのですが、久方ぶりに雨の心配がない陽気。
ここ数年、当日の朝まで雨が降ったりして、
晴天率の高い冬の花火であるはずなのに、
なかなか天気に恵まれていなかったのですが、
今年は絶好の花火日和となりました。
ご神前で、まずはそのことに感謝です。

そして、社務所で御朱印をいただきました。

20181126-4.jpg

押印にもあるとおり、こちらは善光寺七福神の恵比寿神でもあります。
折り目正しい楷書の、清々しい御朱印です。

しかし、とっくの昔に紅葉の見頃は過ぎた軽井沢ですが、
長野はまだまだ見頃でした。

20181126-2.jpg

やはり暖冬なのでしょうね。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

日曜日の朝は、寒かったんです

さて、あまりにいろいろ詰め込んだ三連休だったので、
更新が遅れているのですが、
これを書かねばなりません。
昨日書いたとおり、仕事で東京に出かけたのですが、
いつもより少し遅い、6時過ぎに起きて、
身支度を始めたのですが、どうにも寒い。
いったい何度なんだろう?と思って温度計を見たら、
なんと驚愕のこの気温。

46524200_1780988978679325_4842202260437991424_n.jpg

最近視力が一段と弱っていて、
慌ててめがねを取りに走ったのですが、
まさかまさかの氷点下9度!

軽井沢のアメダスの情報では最低気温氷点下3.7度だったそうですが、
我が家付近はやはり寒い。
軽井沢の駅近くのプリンス通りの温度計も、氷点下5度だったので、
やはりそれなりに寒かったのでしょう。
追分の観測地点、やはりちょっと温度が高く計測されるような気がします。

この寒さで、軽井沢プリンスホテルスキー場は
本格的にスノーマシンを動かしたようで、
今朝も山頂近くの斜面が白くなっていました。

残念ながら、今週は気温が高そうなので、
このまま一直線にコンディションがよくなることはなさそうですが、
この週末のような寒波がまた来てくれることを期待しましょう。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

群響243回定期のメインは千住明のオペラ「滝の白糸」

実は今日は朝から東京。
仕事だったのです。
三連休前半の二日間はめいっぱい遊び歩いたので、
今日から始まる今週の正味6日間稼働は、
なんだかくたびれそうです。

さて、それはさておき、
昨晩出かけた群馬交響楽団の第543回定期演奏会の続きです。
開演が18時45分だったので、16時頃家を出て、
高崎に向かったのですが、到着した頃にはすでに真っ暗。
群馬音楽センター周辺は、イルミネーションも始まっていたのですが、
高崎のイルミネーションも、なかなか豪華できれいですね。

20181124-2.jpg
20181124-3.jpg

さて、群馬音楽センターに入館し、開演を待ちます。

20181124-1.jpg

この春出かけたときにも書きましたが、
群馬交響楽団は、非常に意欲的な定演プログラムです。
我々が出かけた第38回の定期演奏会は、
ショスタコーヴィチの黄金時代に交響曲第1番、
それにバーンスタインの交響曲第2番「不安の時代」に
ウェストサイド・ストーリーのシンフォニックダンスと、
超盛りだくさんなプログラムだったのにも度肝を抜かれましたが、
その後も第541回定演ではエルガーのオラトリオ「神の国」など、
東京でも滅多に聴けないようなラインナップ。
そして、今回でかけた543回定演は
オール邦人作品で、芥川也寸志の交響管弦楽のための音楽、
團伊玖磨の飛天繚乱、黛敏郎の饗宴、
それにメインが千住明のオペラ「滝の白糸」第3幕という、
これまた滅多に聴けないようなラインナップです。

20181124-4.jpg

前半の芥川也寸志、團伊玖磨、黛敏郎の三人の作曲家は、
戦後日本を代表する大作曲家の方々。
ほぼ同じ時期に今の芸大の前身である東京音楽学校に学び、
戦中は軍楽隊に参加したという経歴も共通しており、
戦後は「三人の会」を結成して、次々と作曲した作品を
演奏して世に問うて、それぞれテレビ時代にも活躍したという、
八面六臂の活躍をされた方々です。

私はそれぞれの作曲家に思い入れがあり、
芥川さんの交響管弦楽のための音楽は、学生時代から大好きな曲。
我が家には、何枚もCDがあります。
芥川龍之介の子息として、子供の頃から当時最先端だった
プロコフィエフやストラヴィンスキーの作品などが身近にあり、
特に初期の作品は当時のソビエトを席巻した社会主義リアリズムの
影響を受けた、快活で、平明なバイタリティあふれる作品が多く、
若き日の芥川さんの才気が爆発する、交響管弦楽のための音楽は
その代表作の一つです。

そして、團さんは忘れもしない、中学のクラス対抗合唱コンクールで
私が指揮をして優勝した、合唱組曲「筑後川」の作曲者。
オリエンタルな旋律を悠然と奏でる曲の数々は、
汎アジア的な作風とも言われ、今回演奏された
飛天繚乱も最晩年の作品ですが、現代的な響きもありつつ、
團さんらしいアジア的な響きがする佳曲です。

そして、黛敏郎さんと言えば題名のない音楽会。
よく見ていましたが、美空ひばりがオペラを歌う、という企画には
あまりのすごさにテレビを見ていて鳥肌が立ちました。
作曲の方では、仏教に題材をとった代表作の涅槃交響曲は
梵鐘の音を音響分析し、それをオーケストラで再現したという
ものすごい曲で、禅を感じさせる静的なところもありながら、
ジャズ的なフレーズも出てくるという、音響の魔術師的な
作品が多い作曲家の方です。この日演奏の饗宴もその代表作。

さて、日本の超一流オケと比べると、若干演奏技量的には
不安な点もある(といったら失礼ですが)群響ですが、
冒頭の交響管弦楽のための音楽の爆発的な推進力が感じられなかったことを除けば、
いずれも大熱演。飛天繚乱は、初めて実演を聴いたのですが、
非常によかったです。音の大競演となる饗宴もしかり。
惜しいのはやはり、交響管弦楽のための音楽かな。
なんだか、普通の音楽になってしまっていました。

そして、打って変わって後半は千住明のオペラ「滝の白糸」第3幕を
演奏会形式で取り上げます。
泉鏡花の原作で、かつては映画化されたこともあったそうです。
これは初めて聴く曲ですが、
音楽的には、NHK大型時代劇の劇伴音楽といった曲調。
いわゆるグランドオペラ、という重厚さと言うより、
ミュージカルのようなポップな感じの曲調です。
それでも、大編成の合唱団を従えて、舞台狭しと演奏者が乗っての
大熱演は、なかなか感動的でした。

何より、こんな珍しい曲を高崎で聴けたのが素晴らしい。
しかも、昨日も客席は超満員。
伊勢崎オートや前橋競輪がある
がさつな県民というイメージもありますが。
一方で、非常に文化的で教養あふれる群馬の一面を、
昨日も再認識しました。
次回はしばらく聴きたい曲がないので、
次のシーズンかな。
どんな意欲的なプログラムになるのか、来年も楽しみです。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

群馬交響楽団第543回定期演奏会へ

この三連休は忙しい。
昨日の夜は、長野でえびす講煙火大会だったのですが、
今朝は長野から帰ってきて、家で少し休んで、今度は高崎へ。
今夜は高崎群馬音楽センターで開催された、
群馬交響楽団第543回定期演奏会に行ってきたのです。

20181124-1.jpg

今年二回目の群響定演ですが、
今回もなかなか果敢なプログラム。
滅多に聞けない曲ばかりで、なかなかよい演奏会でした。
でも、曲の講評を書くにはちょっと遅いので、
また明日!
二日連チャンで出かけて、眠い。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

今年も長野・えびす講煙火大会に行ってきた-1

さて、三連休ですね。
我が家は午後から長野へ。
何をしに行ったかというと、こちらです。

20181123-2.jpg

今年も長野えびす講煙火大会に行ってきました。
今年は三連休初日とあってか、いつもにもましてすごい人。
実は、今晩は明日も休みなので、泊まってしまえと
長野のビジネスホテルを予約して、今その部屋で書いているのですが、
長野のホテル、ものすごい混んでいて、ようやく宿泊予約が
できました。道理で昨晩の新幹線が混んでいたわけです。

花火大会が終わったのは夜8時頃だったのですが、
会場を出るのが一苦労。
ようやく食事を済ませて、宿に帰ってきたら
もう10時を回っていました。
ずいぶん歩いて、さすがにくたびれたので
今日は取り急ぎ、写真一枚だけ。
ちゃんと撮れているか分かりませんが、
もう少し写真を整理して、いずれまたご紹介します。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

きっとそろそろ紅葉が見頃になる松戸・本土寺

明日から勤労感謝の日の三連休。
そのせいか、今日の帰りの新幹線はやはり混んでいました。
軽井沢で下りる方は、それほどでもなかったのですが、
あさまだったので長野行き。
以前は高崎でどどっと下車して、あとはそこそこ空席もあったりしたものですが、
皆さんいったいどこに行くのでしょう?
同僚が大阪出張に行って帰ってきたのですが、
東海道新幹線も大混雑だったそうです。
世の中、思っている以上に景気がよいのかもしれませんね。

さて、軽井沢周辺の紅葉はとっくの昔に終わり
群馬ももう終わり。このあとはいよいよ東京周辺になります。
東京近辺もいろいろ紅葉名所がありますが、
このあと見頃になりそうなのは、こちらです。

20180925-27.jpg

はて、どこ?といわれそうですが、
千葉県松戸の日蓮宗の名刹、長谷山本土寺です。
常磐線の北小金駅で降り、商店街を少し歩くと、
うっそうとした並木が続く、表参道があります。

20180925-25.jpg

参道の入り口には、本土寺と書かれた石碑が。

20180925-26.jpg

10分ほど歩くと、上の写真の仁王門に到着。
それをくぐると、さらに下り坂の参道が続きます。

20180925-28.jpg

さて、この本土寺、日蓮宗本山の一つ。
日蓮大聖人に次ぐ、日蓮宗の老僧、
日朗、日像、日輪の三聖人を生んだ平賀氏の館跡に建立された寺院で、
日蓮宗の中でも、大本山と呼ばれる寺院に次ぐ格式を持つ寺院です。
そして「あじさい寺」とも呼ばれる花の寺としても有名。
ちょうど我が家が参拝したのはお彼岸の時期でしたが、
ちょうど彼岸花が満開でした。

20180925-32.jpg
20180925-38.jpg

そして、あじさい寺の名の通り、
境内は一面のあじさいの花畑が広がります。
もちろんあじさいはすでに終わっていましたが、
庭の様子を見ると、花の時期は非常にきれいでしょうね。

20180925-34.jpg

さて、格式がある寺院だけあって、境内は広大。
こちらの立派な五重塔や、

20180925-29.jpg

巨大な本堂、

20180925-30.jpg
20180925-31.jpg

そして、日像聖人を祀る像師堂などがあります。

20180925-35.jpg
20180925-36.jpg

ちなみに、この像師堂は近づくと堂内に灯りが付くという、
なかなかハイテクな感じなのですが、
灯りが付くときに、バチッと大きな音がするので、
ちょっとびっくりします。

20180925-37.jpg

境内には、モミジもたくさん植わっていましたので、
これからの時期は、紅葉がきっときれいだと思います。
紅葉の時期に行きたいのですが、ちょっと時間がなさそう。
お近くの方は、是非いってみてください。
あじさいの時期でなくても、なかなかよい寺ですよ。

最後に御首題をいただいてきました。

20180925-39.jpg

最も、今年はこのあと台風が来たりしているので、
状況はよく分からないのですが、きれいになるとよいですね。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

今朝の我が家はこの冬最も寒い氷点下7℃!

しかし、一気に来ましたね、本格的な冬。
この時期ですから当たり前と言えば当たり前なのですが、
あまりの寒さに、5時前にびたっと起きて、
いったい何度かと、我が家の外温度計を見たら、
今朝はこの冬一番の冷え込みで、なんと氷点下7℃!

20181121-1.jpg

夜のニュースでは、軽井沢の最低気温は氷点下4.5度だったそうですが、
毎度のことながら、我が家近辺はもっと寒かったようです。
これまで、東京の気温に合わせてコートは我慢していましたが、
さすがに今朝はたまらずコートを羽織って出かけました。

軽井沢駅に向かう車の中も、極寒。
駅に近づく頃になって、ようやく暖房が効いてきたほどでした。

しかし、こんな寒さになってよかったところも。
軽井沢駅前にある、こちらです。

20181121-2.jpg

スキーのゲレンデにとっては、願ってもない冷え込み。
見るからにぴしっとしまったゲレンデは、なかなか気持ちよさそうなコンディションです。
しかもうらやましいことに、朝7時前から滑っている人が!
おそらくはジュニアチームの早朝練習だと思うのですが、
あまりにも気持ちよさそうな滑りっぷりに、
こちらもちょっとうずうずしてきた感じです。

この週末の三連休には、少しオープンするスキー場も増えるのかな。
明日は標高の高いところで、雪の予報も出ているので、
ちょっとは期待できそうです。
ちなみに、週末は寒そうですよ。
軽井沢にお越しになる予定の方は、暖かい格好でお越しください。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR