今年もスタッドレスのシーズンがやってきました
11月に入ったとたん、朝は連日の氷点下が続き、
うわ~、一気に冬が来たと思ったのもつかの間、
なんだかここ数日は季節が一カ月前に戻ったかのような
暖かさが続いています。
なので、まだ早いかなとは思ったのですが、
例年だと、早い年ではそろそろ里にも雪の声が聞こえてくるころなので、
この週末、予定通りスタッドレスタイヤに履き替えました。
軽井沢に来た当初は、近所のスタンドでお願いしていたのですが、
我が家のスタッドレスタイヤはサイズが大きいこともあり、
そもそも持ち運びも大変。
なので、ここ数年はタイヤの保管サービスもやっている
小諸のタイヤ館で履き替えをお願いしています。

昨シーズンは40回も滑りに行ったせいか、
3年目にして今までのスタッドレスタイヤは相当すり減ってしまいました。
なので、今年は新品に交換。
いろいろ調べて、ネットの方がやはり安い物はあるのですが、
工賃や保管料も考えると、かなりお買い得な見積もりをいただいたので、
今回はタイヤ館で一緒に高級石橋タイヤも購入。
工賃、保管料込みで交換をお願いしました。
さあ、これでいつ雪が降っても大丈夫なのですが、
なんだか明日も暖かそう。
湯の丸高原スキー場は、今度の週末からオープンのはずですが、
まだ全く雪がないとか。
ことしは過去最強と言われるエルニーニョのおかげで、
暖冬と言われていますが、なんだか今のところはその予報が的中している感じです。
そろそろ、滑りに行きたいのですが、もう少しお預けな感じです。
さあ、200万アクセス目指して!
今日も一つ、ポチッとお願いします。

うわ~、一気に冬が来たと思ったのもつかの間、
なんだかここ数日は季節が一カ月前に戻ったかのような
暖かさが続いています。
なので、まだ早いかなとは思ったのですが、
例年だと、早い年ではそろそろ里にも雪の声が聞こえてくるころなので、
この週末、予定通りスタッドレスタイヤに履き替えました。
軽井沢に来た当初は、近所のスタンドでお願いしていたのですが、
我が家のスタッドレスタイヤはサイズが大きいこともあり、
そもそも持ち運びも大変。
なので、ここ数年はタイヤの保管サービスもやっている
小諸のタイヤ館で履き替えをお願いしています。

昨シーズンは40回も滑りに行ったせいか、
3年目にして今までのスタッドレスタイヤは相当すり減ってしまいました。
なので、今年は新品に交換。
いろいろ調べて、ネットの方がやはり安い物はあるのですが、
工賃や保管料も考えると、かなりお買い得な見積もりをいただいたので、
今回はタイヤ館で一緒に高級石橋タイヤも購入。
工賃、保管料込みで交換をお願いしました。
さあ、これでいつ雪が降っても大丈夫なのですが、
なんだか明日も暖かそう。
湯の丸高原スキー場は、今度の週末からオープンのはずですが、
まだ全く雪がないとか。
ことしは過去最強と言われるエルニーニョのおかげで、
暖冬と言われていますが、なんだか今のところはその予報が的中している感じです。
そろそろ、滑りに行きたいのですが、もう少しお預けな感じです。
さあ、200万アクセス目指して!
今日も一つ、ポチッとお願いします。


- 関連記事
-
- 「干し柿スペース」取り付け (2015/11/16)
- 今年もスタッドレスのシーズンがやってきました (2015/11/15)
- 今年も干し柿なシーズン (2015/11/11)