初めてのあんずの里
さてスキーシーズンが終わったら、花見が忙しいのは
毎年のこの時期の我が家。
このあたりの桜は、東京→上田→小諸・佐久→軽井沢の順で、
ちょうど1週間ずつ見頃の時期がずれていくので、
毎週花見に行けるという、夢のようなことになるわけですが、
そのおかげで、今まで一度も見に行くことが出来なかったのが
更埴のあんず。
ちょうど上田の桜と満開の時期が重なることが多く、
どちらかを両天秤にかけて結局近い上田の桜を選択してしまったのですが、
今年は寒さのためか、上田の桜が開花予想より少し遅れ気味なので、
これ幸いと今日は初めて更埴のあんずの里に行ってみました。

天気が曇りがちだったのですが、幸い雨は落ちず、
まあまあの花見日和です。
あんずの里というだけあって、確かに一面のあんずの花です。
あんずの花は、実はしげしげ見るのは初めて。
梅に似ていますね。

上のような白い花と、下のような少しピンクの花があります。

うちの奥さんの実家がある山梨の桃の花もきれいですが
白く可憐なあんずの花が一面咲き乱れるのも
実にきれいです。
これで天気が良ければ申し分ありませんでしたが、ちょっと残念。

しかし、一面桃の絨毯となる山梨と違って、
近くに寄ると結構まばらに植わっていたりして、
意外にフォトジェニックな光景は少なかったかも。

おまけに日曜日と言うことで結構な人出で、
それを目当てにした露店なども結構出ていて、
カメラを構えて人が入らない構図で写真を撮るのに
結構苦労しました。
ここなど割と良かったのですが・・・

背景に入る電線が惜しい・・・
とはいえ、まだまだ花の気はもうしばらくお預けの軽井沢から比べると、
里山一面が花に彩られたあんずの里は、
まさしく春そのもの。今日も一足早く、春を堪能してきました。
ちょうどまさに今満開でしたので
この週末が一番の見頃と言った感じでしたが、
これから少し冷え込みそうですので、
もう少し花は持つのかもしれません。
しかし、観賞用ではなく、あんずの栽培のための樹木ですから、
寒くなって花持ちがよいのが良いことなのやら、
あんずのためには良くないことなのかは
よく分かりません。
この花に受粉して実を付けると、初夏の頃には
甘酸っぱいあんずの実となって収穫されます。
そしてそれが美味しいジャムになって・・・
また食い物の話になりそうですので、このくらいにしておきます。
あんずの里のあんずの花、きれいですねと思った方は
こちらからポチッと↓


毎年のこの時期の我が家。
このあたりの桜は、東京→上田→小諸・佐久→軽井沢の順で、
ちょうど1週間ずつ見頃の時期がずれていくので、
毎週花見に行けるという、夢のようなことになるわけですが、
そのおかげで、今まで一度も見に行くことが出来なかったのが
更埴のあんず。
ちょうど上田の桜と満開の時期が重なることが多く、
どちらかを両天秤にかけて結局近い上田の桜を選択してしまったのですが、
今年は寒さのためか、上田の桜が開花予想より少し遅れ気味なので、
これ幸いと今日は初めて更埴のあんずの里に行ってみました。

天気が曇りがちだったのですが、幸い雨は落ちず、
まあまあの花見日和です。
あんずの里というだけあって、確かに一面のあんずの花です。
あんずの花は、実はしげしげ見るのは初めて。
梅に似ていますね。

上のような白い花と、下のような少しピンクの花があります。

うちの奥さんの実家がある山梨の桃の花もきれいですが
白く可憐なあんずの花が一面咲き乱れるのも
実にきれいです。
これで天気が良ければ申し分ありませんでしたが、ちょっと残念。

しかし、一面桃の絨毯となる山梨と違って、
近くに寄ると結構まばらに植わっていたりして、
意外にフォトジェニックな光景は少なかったかも。

おまけに日曜日と言うことで結構な人出で、
それを目当てにした露店なども結構出ていて、
カメラを構えて人が入らない構図で写真を撮るのに
結構苦労しました。
ここなど割と良かったのですが・・・

背景に入る電線が惜しい・・・
とはいえ、まだまだ花の気はもうしばらくお預けの軽井沢から比べると、
里山一面が花に彩られたあんずの里は、
まさしく春そのもの。今日も一足早く、春を堪能してきました。
ちょうどまさに今満開でしたので
この週末が一番の見頃と言った感じでしたが、
これから少し冷え込みそうですので、
もう少し花は持つのかもしれません。
しかし、観賞用ではなく、あんずの栽培のための樹木ですから、
寒くなって花持ちがよいのが良いことなのやら、
あんずのためには良くないことなのかは
よく分かりません。
この花に受粉して実を付けると、初夏の頃には
甘酸っぱいあんずの実となって収穫されます。
そしてそれが美味しいジャムになって・・・
また食い物の話になりそうですので、このくらいにしておきます。
あんずの里のあんずの花、きれいですねと思った方は
こちらからポチッと↓

