FC2ブログ

美味しい豆腐

食いしん坊なので好きな食べ物はたくさんあるのですが、
出来れば毎日食べたいのが豆腐なぐらい、豆腐は大好きです。
本当は一丁丸ごと主食でいただきたいほど。

ツルヤに売っている豆腐も、そこそこ美味しいのですが、
やはり東京の実家の近くにある、手作り豆腐屋さんの
豆腐にかなう豆腐はない・・・と思っていました。
でも、それに匹敵する美味しい豆腐を発見してしまいました。

20110227-1.jpg

追分にある佐藤豆腐店です。
なかなか美味しいよという話を聞いていて、
どこにあるのかと思っていたのですが、
場所がよくわからなかったのです。
ところが、先日うちの奥さんが友達から場所を聞いてきてびっくり。
その前は何度となく通っていたではないですか。
ある意味地味な作りのため、
そこが豆腐屋さんだと全然気づいていませんでした。
ちなみに場所は、追分の出光の裏あたりの、
旧道に面したところです。

ということで、早速買いに行ってきました。

20110227-2.jpg

ちゃんとにがりで漉した豆腐だそうですよ。
せっかくなので、お気に入りの能登の天然塩だけでいただいたのですが、
豆の味がして、何より好みの固い食感。
とても美味しい豆腐でした。

絹ごしもしっかりとした食感で美味しいらしいので、
今度は絹ごしもいただいてみようと思います。

ちなみに、ここの豆腐は塩だけでいただきたいのですが、
冷や奴などには何をかけますか?
うちはかなりバラエティに富んでいますよ。
醤油、出汁醤油、塩に加え、
醤油豆、「つけてみそかけてみそ」、
食べるラー油、ザーサイとミョウガとねぎをポン酢とごま油であえた物、
穂先メンマとキュウリをあえた物・・・
食べるラー油以下の物は、中華風な感じになって
とても美味しいですよ。
あと、「つけてみそかけてみそ」はツルヤでも売っている
名古屋では必需品といわれているらしい、
甘い赤みそだれ。
田楽風になって、とても美味しいので、
是非おためしくださいね。好きずきな味ではありますが・・・


ここの豆腐、美味しいですよねと思った方は
こちらからポチッと!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

きれいになったトンボの湯

さて最近よく行くなぁとご指摘が多い温泉の話題。
今日も懲りずに温泉の話題ですよ。
ただ、原点に返って軽井沢のトンボの湯です。

我が家が出来て以来、何度となく行っているトンボの湯ですが、
今年に入ってからいろんな温泉に浮気していたので、
大分ご無沙汰していました。
この間、きれいにリニューアルしたと聞いていたので、
本当に久しぶりにトンボの湯に行ってきました。

20110226-0.jpg

おお、確かに壁がきれいに塗り直されているかも。

20110226-2.jpg

そして、のれんも真新しくなっています。

20110226-1.jpg

さらに、内部なので写真はありませんが、
浴室の天井もきれいに張り直されていて、
よい木の香りがしています。

しかしいろんな温泉に行って、改めてトンボの湯に行って思うのですが、
とても湯船が大きくて、しかも深いですよね。
さらに温度が41度前後と、熱からずぬるからずで非常に適温な感じです。
がつんと強い泉質ではありませんが、
とろりとした湯はよく温まり、肌がすべすべになります。
改めてトンボの湯もとてもよい温泉だと実感しました。

さくらいかるいざわさんのブログでもご紹介されていますが、
現在草津温泉の大滝の湯とトンボの湯の両方入れてお得な
「プチ湯治手形」を発売したり、

20110226-4.jpg

温泉とイチゴ狩りがセットになったツアーが企画されたりと
耳寄りな催し物が多数開催されています。

20110226-3.jpg

これからシーズンが始まると徐々に混み始めるトンボの湯ですので、
ゆっくり入れる今のうちに、せいぜい楽しんでおかないといけないですね。


行かなきゃ行けない温泉がたくさんあって、大変ですなぁと思った方は
こちらからポチッと!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

週末なのにがっくり・・・

しかし今日は暖かかったですね。
軽井沢の最高気温は12度を超えたようで、
東京に至ってはなんと20度以上。
昼飯を食べに外に出たのですが、
少し歩いたら汗ばむほどでした。
ちなみに明日朝の軽井沢の予想最低気温は氷点下8度。
本日私が体験した最高気温との差はおよそ30度です。
なんだか体にはよくなさそうだなぁ・・・

急にこんなに暖かくなってしまったためか、
世の中には理性的な判断が出来なくなってしまった方も
おられるみたいで・・・

今日は高崎によって帰ってきたのですが、
用事を済ませたあと再び高崎駅で乗って、
たまたま開いていている席に座ったら、
高崎駅で降りた方が残していったらしき
こんなものが。

20110225-1.jpg

背もたれの中に、弁当ガラに読み捨てた日刊ゲンダイ、
それにビールの空き缶です。
本当に行儀が悪いなぁ、もう・・・

このところ週末の新幹線はどの新幹線も大混雑。
普段なら高崎でたくさんおりて、
空いてしまう新幹線も、
スキーを持った旅行客などで、
結構満席です。
高崎駅でも、私のほかに長野方面に向かうお客さんが
何人も立っておりるのをまっています。
なので、高崎でおりたら次のお客さんが
乗ってきて座ることぐらいわかりそうなものですが、
そんなことはお構いなしに背もたれにポイ。

買ったときには手に持って席まで持って行ったはずです。
どうしておりるときにはそれをゴミとして持っておりれないのでしょうか。
不思議で仕方ありません。
前も言いましたが、長野新幹線は
車内の扉の近くに必ずゴミ箱があり、
高崎駅ならば、階段近くにもきちんとゴミ箱が置いてあります。
ほんの数メートルか、長くても十数メートルを持って歩けば、
ゴミとして捨てられます。
そんな簡単なことが、なぜ出来ないのか、
実に不思議です。

あ~やれやれ。
楽しい週末を過ごそうと家路についたのに、
なんだかいやなものを見てしまって、がっくりです。


車内のゴミのポイ捨て反対!と言う方は
こちらからポチッと!


にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

小諸は七割

最近また無性にそばが食べたいモードになっており、
ちょっと出かけて昼時になると、迷わずそば屋に入ってしまいます。
ただこのところあまり遠出しておらず、
週末でも行っても佐久ぐらいまでなので、
軽井沢から佐久ぐらいまでの間で、
気に入った店を食べ歩いています。

佐久でそばと言えば、やはり個人的には草笛。

20110224-1.jpg

美味しくて、しかも腹がいっぱいになるというのは、
草笛を置いてほかにありません。

今回ももりを注文し、運ばれてくるのをまつ間、
席に置かれたリーフレットを見ていたら、
こんなのを発見してしまいました。

20110224-8.jpg

初代小諸藩主の仙石秀久公の言葉に
「七割そば、萬人によし」という言葉があるそうで、
本来小諸のそばは七割だとか。

そのためか、この草笛はじめ、軽井沢の水音など、
このあたりには七割そばを出す店がいくつもあります。
東京にいるときは十割信仰があったので、
「え、七割?」と思いましたが、
この草笛はじめ、このあたりの七割そばの店は
実に美味しい。やはりちゃんとそば粉を使った上での
七割なので、のどごしがよく、そばの香りが高いのでしょうね。

そうこうしているうちに、草笛のもりそばが運ばれてきました。

20110224-2.jpg

やはり量が多いですね。でもこれがよいんです。
そばだけでおなかがいっぱいになるのは希少です。
この日はスキー帰りで腹が減っていたので、
かき揚げを一つ注文し、うちの奥さんと半分こしました。

20110224-3.jpg

でかいので、相変わらず四つに切られています。

比較のために、先日出かけた水音のそばも写真を撮っていたので、
並べてご紹介しますね。

20110224-5.jpg

こちらは大盛りを頼んだので、やはり結構な量ですね。

草笛のそばと比べてみましょう。

20110224-4.jpg

こちらが草笛で、

20110224-6.jpg

こちらが水音のそば。
何となく見た目がよく似ていますね。

どちらのそばも、のどごしがよく、香りが高く、
おまけに腹持ちがよいというのがよく似ています。
どちらも値段も手頃で、食事としてそばを食べるのにはうってつけです。

ちなみに水音ではうちの奥さんが温かいそばを注文。

20110224-7.jpg

水音で温かいそばを頼んだのは初めてでしたが、
少し奪って食べてみたら、実に美味しかったですよ。
今度は私も食べてみようと思います。


七割なのに本当に香りが高いですよねと思った方は
こちらからポチッと!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

最近温泉に通う理由

最近、食べ物系の話題はちょっと控えめで、
温泉の話題が多いねと知人からも指摘を受けるのですが、
そうなんです、この冬は温泉なしでは
過ごせないライフスタイルになっています。
もちろん浸かって、温まって疲れをとりたいというのが第一目的ですが、
もう一つの理由がこちら。

20110223-1.jpg

このあたりの、特に公共系の温泉施設には、
どこも必ずこのような最新式のマッサージチェアが
備えられています。
ちなみに上の写真は、先日ゆうふるtanakaにあったものです。

これが気持ちよいんだな。
肩のこりはもちろん、
足のマッサージが出来るのがいいんですね。
スキー帰りに立ち寄ることが多いので、
ブーツを履いてこわばったふくらはぎを
気持ちよくもみほぐしてくれるので、
次の日の筋肉痛が大分違います。

このマッサージチェア、家に買うほどじゃないんですよね。
だいたい、かなり高いし、置けば邪魔だし。
使う頻度を考えたら、
温泉施設に行った際にもみほぐされて帰ってくるのが
ちょうどよいかもしれませんね。

さあ、先週日曜日に行ってから今日で折り返し。
この週末はどこにもみほぐされに行くか、
現在思案中です。


自分もついついお世話になっちゃいますよという方は
こちらからポチッと!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

春の足音

このところ日中はとても暖かく、
先週降った雪もだいぶ溶けてきて、
およそ10日ぶりに我が家の庭の芝生も見えてきました。

20110222-3.jpg

とはいえ、朝晩はまだまだ寒く、
今朝は久しぶりに氷点下10度。

20110222-1.jpg

地面はまだまだ固く凍っています。
ところが、雪解けしたところから
なにやら小さな芽が出てきました。

20110222-2.jpg

これ、昨年の秋に植えたスノードロップですよ。
もう小さなつぼみが付いています。
結構植えたのですが、
目が確認できたのはこのほかに数本。
でも数日前まで雪の下だったので、
もう少し暖かくなれば、
まだまだ出てくるのでしょうね。

春、一番早く咲くのがこのスノードロップだそうです。
寒い寒いと言っていても、春は着実に近づいているのですね。
さあ、その前にもう二滑り・・・


もうこんなにつぼみが出ているのですねと思った方は
こちらからポチッと!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

ゆうふるtanakaに行ってきた

先週は雪かきの後遺症で、今週は先週が忙しくその疲労蓄積で
珍しく2週連続でスキーをパス。この時期としては珍しいですね。
でも、今週も疲労を癒すべく、温泉だけは行ってきました。
もう温泉でも入らないと、やってらんなかったのでね。

で、今回どこに行ったかというと、東御市にある
ゆうふるtanaka」。

20110221-1.jpg

この温泉、しなの鉄道の田中駅前にあります。

20110221-4.jpg

駅はしょぼいのですが、こちらのゆうふるtanakaは
ものすごく立派な建物ですよ。

20110221-3.jpg

田中駅前のデッキを上がるとその正面が入り口。
建物の1Fと別棟に、巨大な駐車場が完備されていますが、
しなの鉄道で向かっても便利だと思います。
なんでも、入湯券とセットになった割引切符も
売り出されているようですよ。

20110221-2.jpg

ちなみに入湯券は500円。価格表にもありますが、
この建物の上の階にはプールやトレーニングルームもあるようです。

さて、肝心な温泉ですが、
またまたすばらしい泉質。偶然ですが、先日の裾花峡温泉と同じく
ナトリウム塩化物泉だそうで、つまりは塩分がある湯。
そのためか、少し茶褐色に色づいており、
浴槽の周りなどには析出物も付着していました。

塩分がある湯は、とにかく温まります。
今回も少し湯に浸かっただけで、
すぐに体がぽかぽかとなり、
すごく効く気がします。
ここもなかなかよい温泉ですよ。

館内にはメニュー豊富なレストランもあるので、
食事をしてもよいかもしれませんね。

20110221-5.jpg

町中にある温泉のためか、
景色はもう一つですが、
泉質はすばらしく、浴室も清潔です。
湯の丸に出かけた帰りは、ここかな?
湯楽里館もよいのですが、
湯の丸からだとちょっと戻る感じなんですよね。
またまたよい温泉を見つけてしまいました。


それにしても、最近温泉ネタが多いですねと思った方は
こちらからポチッと!
ええ、癒されたいお年頃なのです。なんちゃって・・・

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

佐久平・樫山工業のイルミネーションはあと1週間

先週は雪で大荒れの週末となりましたが、
今週はsvetla家が大荒れ。なんだかいろいろなことが一気に起きて、
とても慌ただしい週末となりました。
とにかく、いろいろ壊れるんだな。
特に電化製品はあれもこれも故障。
デジカメ、DVD&SACDプレーヤー、アンプ・・・
アンプはもう20年も使っているものなので、
仕方がないのかもしれませんが、
こうまで一気に壊れなくても・・・と言うほど壊れます。
昨年末にはデスクトップのPCが壊れましたので、
このところ、電化製品の受難が続いています。
買い直さないとだめかもしれないのですが、
とりあえず佐久のヤマダ電機まで修理に持って行ってきました。

さて、佐久と言えば、佐久平名物、
豪華な樫山工業のイルミネーションが、
いよいよ今週いっぱいとなってきました。
ここのイルミネーション、11/9から2/28までと
超ロングラン。
軽井沢のイルミネーションが、先週のバレンタインデーで
終わってしまったので、この界隈で
最後まで実施のイルミネーションとなりましたね。

毎年豪華なイルミネーションが有名な樫山工業の
イルミネーションですが、今年はひときわ豪華。

20110219-1.jpg

毎年、童話の世界がテーマになっている樫山工業ですが、
今年のテーマはシンデレラ。
豪華なカボチャの馬車が実に見事ですね。

20110219-2.jpg

そして、国道141号線沿いに続くきれいな円錐型のツリーイルミネーションも
いつもとてもきれいです。

20110219-6.jpg

毎年気になっていたのですが、
いったいどれぐらい電気代がかかるのかと思ったら、
今年はメーターがついていました。

20110219-4.jpg

へぇ~、こんなに少ないんだという感じです。
1時間63円なら、月4万円ぐらいなんですね。

おそらく、ほとんどがLEDだからなのでしょうね。
先ほどのシンデレラもそうですが、
こちらの雪だるまもそうだと思います。

20110219-7.jpg

ただどうしても青白く光る方が多いみたいですが、
このようにスッキリと統一感があるイルミネーションだと、
冷たさはそれほど感じません。
我が家も参考にさせてもらいましょう。

いずれにしてもこのイルミ、28日までなので
まだ見ていない方はお早めに。
詳しい情報はこちらからどうぞ。


樫山工業のイルミネーション、とてもきれいですよねと思った方は
こちらからポチッと!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

裾花峡温泉うるおい館

昨日は今年になって初めて更新を休んでしまった結果、
ますます更新が遅れており、まだ先週土曜日の話です。
先は長いぞ・・・

さて先週の土曜日、長野灯明まつりに出かけたわけですが、
最近はちょっと出かけたら、
その後どこか温泉に立ち寄るのがお約束。
今回も、雪の中灯明まつりに行って冷え切った体を温めるべく、
温泉に向かいました。

今回向かったのは、以前から気になっていた
裾花峡温泉うるおい館

20110218-1.jpg

この温泉、なんと長野県庁の真裏にあります。
以前ご紹介した、極太うどんのとく助の脇の道を入っていくと
程なくたどり着けます。
知らなかったのですがこの脇を流れる裾花川が
渓谷になっていたのですね。
その渓谷に面したところに、うるおい館があります。
かなり大きな建物ですよ。駐車場も広々です。

20110218-4.jpg

正面玄関は、なにやらちょっと病院風でもあります。

20110218-2.jpg

そして館内の湯上がりスペースも、病院待合室風で
ちょっと手狭な感じです。

20110218-3.jpg

のれんをくぐり、脱衣所に入ってもそんな感じ。
普段トンボの湯の広々脱衣所になれてしまっているせいか、
脱衣所もやや手狭な感じです。

ところが、浴室に入ってびっくり。
浴槽も、洗い場も広々。
内湯にはたくさんの浴槽があり、
別料金みたいですが、岩盤浴もあります。
裾花渓谷を望む露天風呂も広大です。
何よりすばらしいのがその泉質。
赤さびの鉄分を感じる赤っぽい濁り湯ですが、
松代温泉ほど濁ってはいません。
マイルドな松代温泉といった感じ。
少し湯をなめてみたら、かなり塩分を感じる湯でした。
成分表を見たら、ナトリウム‐塩化物泉だそうです。
そして、中に一つだけ無色の浴槽があったのですが、
それは別の源泉の硫黄泉だそうです。

ナトリウム‐塩化物泉は塩分濃度が高いほど
とてもよく温まると言われていますが、
このうるおい館の湯がまさにそれ。
入り終わったら、ぽかぽかとものすごく温まり、
血行がものすごくよくなったのが実感できます。
神経痛・筋肉痛・疲労回復などに効くそうですよ。
飲用も出来て、婦人病などによいそうです。
冬にはもってこいの温泉ですね。

本当は市街地にある温泉なので、
まあスーパー銭湯に毛が生えたぐらいだろうと思っていたのですが、
どうしてどうして、名湯の部類に入ると思います。
ちなみにこの温泉、宿泊施設もあるようですよ。
2階には大広間もあって食事や宴会も出来るそうです。
またまたよい温泉を見つけてしまいました・・・
善光寺参りの帰りには、今後ここの立ち寄り確定です。


この温泉、良さそうですねと思った方は
こちらからポチッと!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

長野灯明まつりで空に浮かぶ善光寺を見た!

大雪やらなにやら、大忙しだった先週末、
忙しかったにもかかわらず、土曜日の夕方から長野まで行ってきました。
何を見に行ったかというと、こちらです。

20110217-12.jpg

毎年軽井沢のバレンタインデーイベントと重なってしまい、
これまでは地元のイベントを最優先させていたのですが、
さすがに毎年同じような催し物で飽きてきたので、
今年は長野まで出かけて、善光寺で開催されていた
長野灯明まつりを見てきました。

いつもは日中に来るので、夜の善光寺は初めて。
しかも結構な雪が舞う中、表参道からこのような風情がある
灯籠が置かれているので、なんだか違うところに来たみたいです。

20110217-0.jpg

雪で寒いので、そんなに人がいないのかと思ったらどうしてどうして、
かなりな人出です。
すっかり信州人になった我が家は傘を差さず、
防水加工の上着のフードだけで歩いていましたが
結構傘を差す人もいて、骨が顔や頭に当たってかなり怖かったです。
その人混みの中、参道を進んでいくと、
まずは仁王門のライトアップが見えてきます。

20110217-1.jpg

結構ポップな色の明かりで驚いてしまいました。
まあ、長野五輪を記念したイベントだそうで、
五輪の色をイメージしているので、
このような派手な色になるのでしょうね。

さらに参道を進むと、山門が見えてきます。
こちらは鮮やかな緑。

20110217-11.jpg

メロンソーダみたいな色ですね・・・と言ったら、
また「食いしん坊なsvetlaさん」と言われそうです。
この仁王門の下のところから、
鮮やかな赤が見えてきますね。

20110217-2.jpg

屋根には雪があるし、これはまさにクリームソーダの色味です。
ああ、また食い物の話になってしまいそうだ・・・

正面の「善光寺」の額の中に隠れる鳩も、真緑に染まっています。

20110217-3.jpg

そしてさらに近づくと、いよいよ見えてきましたよ。

20110217-4.jpg

赤い光の正体は、赤くライトアップされた善光寺本堂でした。

20110217-5.jpg

その善光寺本堂の屋根の上に、なにやら雲みたいなものが出ています。
角度を変えてみてみると、

20110217-6.jpg

なんと善光寺の屋根の左上(10時の方向)に、
屋根のようにハの字に開いた雲みたいなものが見えますね。
何かと思ったら、降っている雪に反射する、
善光寺本堂の屋根の影でした。
善光寺が空に浮いたようで
なんと幻想的な!

さて、延長営業中の本堂に上がり、お参りをしたあと、
いつもの癖で正面向かって左に出ました。
そうするとここはなんと青い光で輝いています。

20110217-7.jpg

少し後ろに下がって撮影すると、

20110217-8.jpg

赤と青が混じり合った色味で輝いています。
迫力があってきれいな照明ですね。

そして、5色という割には黄色がないなと思っていたら、
長野オリンピックオープニングの梵鐘を鳴らした
鐘堂が黄金色に輝いていました。

20110217-9.jpg

そして、その前の道は、小さな行灯で照らされており、
なんだか京都の小道みたいに風情がある通りになっていました。

20110217-10.jpg

軽井沢のクリスマスイルミネーションとは違った
和な感じのイルミネーションで、
とてもよかったですよ。
雪が降っていて、ちょっと寒かったですけどね。
来年から軽井沢のバレンタインイベントと、交互に来るようです。


灯明まつり、なかなかきれいなイベントですねと思った方は
こちらからポチッと!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR