FC2ブログ

松本名物 山賊焼

さて、このところなんやかやと良く出かける松本。
これまではそば一辺倒で、それも先日ご紹介した
「こばやし」だけだったのですが、
実は一度食べてみたかったのが、松本名物の山賊焼。
先日その山賊焼に、ようやくありつけました。

どこがおいしいのか、いろいろと調べてみたのですが、
良さそうな店を一軒見つけてしまいました。
松本に出かけると、必ず車を停める大手駐車場の
下に入っている、中華料理の百老亭です。

20110930-1.jpg

ほかにも気になる店はあったのですが、
目の前にある店がそこそこおいしいというので、
まずはここに入ってみようと言うことになったわけです。

店内に入ると、二つのおすすめ商品メニューが。

20110930-2.jpg

一つは、今回お目当ての山賊焼と、
もう一つが明蝦巻(ミンハーキン)という、
蝦の春巻きみたいなやつです。
どうやら、山賊焼はすごいボリューミーな感じでしたので、
ライス・スープにサラダがつく山賊焼定食と、
この明蝦巻のご飯セット(+200円)にしたものを頼んでみました。

しばらくして運ばれてきたものを見て、しばし絶句。

20110930-4.jpg

でっ、デカい!
皿が見えなくなるほど巨大な鶏胸肉の竜田揚げみたいなものが
ででーんと載せられています。
ちなみに、竜田揚げの下は、大量の千切りキャベツ。
とにかく大迫力です。

一方、明蝦巻はこんな感じ。

20110930-5.jpg

こちらは文字通り見た目は春巻き。
でも、結構太めなので、食べでがありそうです。

そして、定食セットにしたので、
こんな感じのものがつきます。

20110930-6.jpg

ライスやスープ、サラダにデザートまでついて、
料理に200円増しはかなりお得な感じです。

肝心の味ですが、どちらも非常に美味い!
山賊焼はニンニクやショウガの下味がついていて、
さくっとあげられているので、
下のキャベツとともにいただくと、
とても食が進みます。

また明蝦巻も中は蝦がぎっしり。
味付けも良く、とてもおいしくいただきました。
ただ、やはり多かったのが量。
おかずは何とか整理しましたが、
ライスが効きました・・・
さすがに食べきれず、かなり残してしまいました。

いずれにしても、駐車場ビルにある店なので、
町中にありながら駐車場の心配がありません。
是非今度、もっと腹を空かせていってみたいと思います。
そのほかの料理も、とても美味そうでしたよ。


松本山賊焼、うまいですよねと思った方はこちらをポチッと!
ツイートボタンも付けましたので、よろしかったらつぶやいてくださいまし。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

イーサイト高崎

以前は早く発車する上越新幹線に乗って高崎まで行ってしまい、
高崎駅で途中下車して駅前のヤマダ電機に寄ってくるなんてことを
良くやっていたのですが、
ダイヤ改正で、直前の上越新幹線と
その後の長野新幹線が高崎駅に到着する差が
前ほどなくなってしまったため、
同じように先に来た上越新幹線で高崎まで来ても
途中下車できず、そのままホームで数分待って
長野新幹線でで帰ってくることが多くなってしまいました。

先日、久しぶりにちょっと間隔が開く時間帯の
新幹線に乗ることとなり、久しぶりに高崎途中下車をしてみたのですが、
高崎駅のあまりの変わりようにびっくり。
しばらく前から工事をしていたのには気づきましたが、
まさかこんなことになっていたとは。

20110929-1.jpg

その名も、イーサイト高崎
以前は新幹線改札を下りた正面には
左手にマツモトキヨシとNTTdocomo、
右手に吉野家とマクドナルドがあったのですが、
いずれも跡形もなくなくなっていて、
デパ地下のようなスイーツやデリのショップなどが
ずらっと並んでいます。

中でもすごいのが、こちらの「群馬いろは」。

20110929-0.jpg

水沢うどんやこんにゃく、群馬銘菓などが一堂に集まったコーナーで
さながら群馬のアンテナショップといった趣です。
中には人気のガトーフェスタハラダのショップなどもあります。

ヤマダ電機にも寄りたかったので、
あまりゆっくり見て回る時間がなかったのですが、
1Fにはフードコートやかつて2Fあったマツモトキヨシなどが
入っており、フードコートには吉野家のほかに
我が愛する丸亀製麺も入っているようです。
営業時間も22時までと遅めなので、
使えるかもしれませんね。


これは使えそうですねと思った方はこちらをポチッと!
ツイートボタンも付けましたので、よろしかったらつぶやいてくださいまし。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

軽井沢、来週月曜日の予想最低気温が3度!

今朝、布団を掛けているのになんだかとても寒い。
さてはこのところの冷え込みで風邪を引いたかと思ったのですが、
こちらの予想を上回る寒さとなったようで、
朝7時前に家を出る際に見た外温度計は、
なんと本日5度!

20110928-1.jpg

一気に冬が来てしまいましたね。
東京ならば、完全に冬の気温です。
今週いっぱいはまだクールビズなのですが、
一足早くウォームビズに移行したいような寒さです。
とはいえ、東京はまだ「涼しい」「さわやか」といった気温なので、
あまりがっちり着込んでいくと、ちょっと汗ばんでしまいます。
今朝の長野新幹線も、ダウンを来ている人がいると思えば
半袖の人が乗ってくるという具合で、
住んでいるところによる服装の違いが
極端だったような気がします。
この時期、本当に服装が難しいです。

そして、週末は少し天気が崩れて
雨が降るようなのですが、
この雨が通り過ぎると、
その後は強い寒気がやってくるそうで、
ウェザーニュースの来週月曜日の予想最低気温は
なんとたったの3度!

20110928-2.jpg

あまりの冷え込みぶりに、
ちょっと驚いてしまいます。
今週末は、本格的に衣替えしないと
来週から困ってしまいそうですね。


3度は寒いですねと思った方はこちらをポチッと!
ツイートボタンも付けましたので、よろしかったらつぶやいてくださいまし。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

寒い軽井沢

それにしても、先週の台風が過ぎ去った後、
一気に気温が下がり、軽井沢では連日一桁の最低気温となっています。
今日も9時過ぎに我が家に帰ってきたときの気温は8度。

20110927-6.jpg

まだ何とか余熱と厚着で我慢していますが、
さすがに朝晩はストーブをつけないと寒くなってきました。
今年は6月1日までストーブを使っていましたので、
もし今週中にストーブをつけると、
9月にストーブを使用したこととなり、
ストーブを使わずに済んだのは
7~8月だけとなります。
もう少しモデラートに季節がやってきてくれると
良いのですが、最近の季節の歩みは
急すぎて、ついて行けなさそうな感じです。
「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、
軽井沢では「寒さは彼岸から」になっています。
なんだか冬の到来が早そうなので、
週末にがんばって薪割って、
備蓄をもっと増やしておかないと、今年の冬が
また心配です。


本当に急に寒くなりましたねと思った方は
こちらをポチッと!
ツイートボタンも付けましたので、よろしかったらつぶやいてくださいまし。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

信州松本 手打ちそば「こばやし」

そういえば、先日諏訪の花火に行った際に立ち寄った松本、
かなりいろんな話題をご紹介していたのですが、
まだまだご紹介し漏れていることがあったことに気づきました。
その一つが、松本に行ったら立ち寄る
松本城近くの手打ちそば屋「こばやし」。
前回行った際の話題をご紹介する前に、
今回の上高地帰りにまた立ち寄ってしまいました。
最近我が家が松本に行った際の、
お気に入りの店の一つです。

上高地の帰りに、乗鞍高原温泉に寄り、
一風呂浴びた後、松本に出て、三才山トンネルを通って
軽井沢に帰ります。
軽井沢に帰ってから夕食を食べるのでは
ちょっと遅くなりそうな時間だったので、
松本で夕食を済ませることとなり、
こばやしに向かったというわけです。
店の写真を取り忘れたので、
前回行った際に撮影したもので。

20110927-0.jpg

中町通りから続くこの一角は、非常に風情がある建物が
立ち並ぶ一角ですが、このこばやしも
いかにも老舗そば店という店構えです。

さて、店内に入り、男性陣は大もりそば、
女性陣はみぞれそばを頼みます。
それに今回は天ぷら盛り合わせも頼んでしまいました。

まずは運ばれてきたのはもりそばの薬味。

20110927-1.jpg

さすがはわさびどころ安曇野を控える松本のそば店。
小さなわさびが一本、おろしがねとともに出てきます。
そばが出てくるまで、このわさびをおろして待つという嗜好です。

次に運ばれてきたのは天ぷら。
この店で天ぷらをいただくのは、もしかして初めてかも。

20110927-4.jpg

天つゆではなく、抹茶塩でいただくこちらの天ぷら、
さっくりと揚がっていて、とてもおいしかったです。

そしてお待ちかねの大もりそばが運ばれてきました。
なんとせいろ3枚ですよ。

20110927-2.jpg

ただ少しずつ盛られているので、それほど多い量ではありません。
普通盛りではせいろ2枚なのですが、これでは絶対足りません。
それというのも、このこばやしのそばは繊細な細打ち。

20110927-3.jpg

コシは太打ちにはかないませんが、香りは抜群です。
そしてつゆがおいしい。薬味、つゆ、そばの香りのバランスが
とても良いそばだと思います。
伸びないうちに、ぺろっといただいてしまいました。

女性陣が頼んだのはこちらのみぞれそば。

20110927-5.jpg

上品な器に、そばと冷たいつゆが入り、
大根おろしと山菜、あげ玉、ノリなどが入っていて、
さっぱりとレモンを搾っていただくようです。

おかげさまで良い景色を見て、疲れも吹き飛ぶ硫黄泉につかり、
おいしいそばをいただいて帰るという
とても贅沢な休日となりました。

そうそう、今日新幹線の中でなんだか硫黄臭いのに
気づきました。何だろうと思っていたら、
どうやら原因は私。
たまたま先日乗鞍高原温泉に行った際に
身につけていた下着を今日は身につけていたのでした。
もちろん洗濯はしているのですが、
しっかりと硫黄のにおいが染みついてしまったようです。
ちなみに、硫黄臭いのは布団も。
恐るべし、乗鞍高原温泉です。


松本のこばやし、おいしそうなそばですねと思った方は
こちらをポチッと!
ツイートボタンも付けましたので、よろしかったらつぶやいてくださいまし。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

乗鞍高原温泉「湯けむり館」

さて、気持ちの良い上高地散策を終えた後は、
やはりゆっくり疲れをとりたいもの。
上高地から沢渡までタクシーで下りてきて、
自分の車に乗り換えた後、乗鞍高原温泉に向かいました。

20110926-2.jpg

本当は沢渡から白骨温泉を目指そうかと思ったのですが、
道が通行止めで、乗鞍高原温泉経由で行かないと
たどり着かないため、その手前の乗鞍高原温泉に
立ち寄ることにしたというわけです。

この乗鞍高原温泉は、以前東京に住んでいた際に
会社のスキーツアーで何度か来たことがあり、
初めてではありません。白骨同様、白濁した硫黄泉で、
ものすごく良く効く温泉です。

今回は、その中にある松本市営の日帰り温泉施設、
湯けむり館に向かいました。

20110926-0.jpg

沢渡から湯けむり館のある乗鞍高原温泉へは
前川渡から県道84号線に入ります。
この道、松本方向から来ると素直に左折すればよいのですが、
上高地方面からだと、右折できないため、
トンネルをいったん抜けて、その先の信号を右折すると、
自然に反対側の道にUターンするようになっており、
またトンネルに入り直して、その先の前川渡交差点を
左折します。

そこからうねうねと山道を登ると、20分ほどで
湯けむり館に到着します。
山小屋風のこぢんまりとした建物です。

20110926-1.jpg

さて、肝心の温泉ですが、泉質は硫化水素型単純硫黄泉。
かなりしっかりとした硫黄臭がする、極上の白濁湯です。
浴槽は、樹齢500年の木曽サワラを使用した大きな内湯と、
気持ちの良い白樺林に囲まれた露天風呂。
いずれも、惜しげもなく白濁した湯がかけ流されており、
ゆっくりと湯につかることができます。
最近は、塩化ナトリウム系の温泉に行くことが多いので、
これだけしっかりした硫黄泉は本当に久しぶり。
やはり、強烈にツボに入るような硫黄泉の強さは、
温泉の中の温泉といった感じです。
おかげで、上高地散策の心地よい疲れが
一気に吹っ飛んでしまいました。
ここも本当によい温泉で、近かったら毎週来たいようです。
上高地に行ったら、是非また寄りたいと思います。


ここも気持ちの良さそうな温泉ですねと思った方は
こちらをポチッと!
ツイートボタンも付けましたので、よろしかったらつぶやいてくださいまし。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

日帰り上高地

ということで、軽井沢からの日帰り上高地の話題です。
軽井沢から日帰りで行くとなると、
朝早く行くべきなのでしょうが、
我が家でしっかり朝食を済ませ、8時半頃出発。
三才山トンネル経由で松本へ向かい、
上高地への起点となる沢渡を目指します。
最初は、面白そうなので松本駅前に車をおいて、
松本電鉄で新島々へ向かい、そこからバスでと思ったのですが、
本数があまりないので、車で沢渡まで向かいました。

駐車場がいっぱいで、駐められないと困ると思っていたのですが、
幸いまだスペースがあって、無事駐車。
ここからはバスか、タクシーに乗り換えて上高地へ向かいますが、
今回は我々を含めて4人で向かったので、
タクシーで向かいます。上高地までは定額制で、
河童橋までは4,000円、大正池までならば3,200円です。
バスだと往復で一人2,000円なので、
4人そろったらこちらの方が得ですね。

さて到着したのは河童橋近くのバスターミナル。
やはり連休初日と言うことで、結構な人出ですね。

20110924-0.jpg

今回は、この河童橋から大正池まで歩いて、
そこからまたタクシーで帰って来るという予定です。
ということで、まずは昨日もご紹介した河童橋へ。

20110924-1.jpg

この河童橋上から見る穂高の峰々は天気にも恵まれて絶景でした。

20110924-2.jpg

ここからは、大正池に向けて歩く途中に撮影した、
道中の写真をどうぞご覧ください。

20110924-3.jpg
20110924-4.jpg
20110924-5.jpg
20110924-6.jpg
20110924-7.jpg
20110924-8.jpg
20110924-9.jpg
20110924-10.jpg

2日前には大雨をもたらした台風15号が来たばかりでしたが、
不思議なことに梓川の水は全く濁りがなく、
場所によって青く輝いたり、川底の水草を映して
緑に輝いたり、いろんな表情を見せてくれます。
白樺の林は、軽井沢に住んでいると珍しいものではありませんが、
その合間から見える北アルプスの山々が、
浅間山以外は伸びやかな山が多い軽井沢とは違った景色にしています。

写真を撮りながらだったので、少し時間がかかりましたが、
そのまま歩けば河童橋から大正池まで1時間ほど。
アップダウンもほとんどなく、遊歩道は整備されているので、
とても気持ちの良い散策道でした。

ということで、いよいよ大正池に到着。

20110924-11.jpg

ところがここで遊歩道の形状が大きく変わり、
ごつごつした砂礫に変わります。
この砂礫が難物で、大正池を徐々に埋めているそうです。
こうしてみると、確かに砂利の多い河川敷のようですね。
ちなみに背景の山が、噴火で大正池をせき止めた焼岳で、
まだ溶岩流の跡がよく見えますね。

大正池と言えば、池の中にそそり立つ枯れた木がシンボルですが、
なかなか上手くとれないので、
こんなことをしてみました。

20110924-12.jpg

拡大するとこんな感じですが、なんか上手く撮れない・・・

20110924-13.jpg

まぶたにしっかりと焼き付けましたので、
まあ良しとしましょうか。

初の上高地でしたが、すっかり気に入ってしまいました。
皆さんがこぞっていく理由が、ようやくわかりました。
次は紅葉の時期に是非行ってみたい・・・
のですが、非常に混むんでしょうね。
それでもできればゆっくり泊まって
行って見たいとおもいます。


上高地、良い天気で良かったですねと思った方は
こちらをポチッと!
ツイートボタンも付けましたので、よろしかったらつぶやいてくださいまし。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

上高地に行ってきた

ちょっと忙しくて、更新が二日も飛んでしまいました。
どうもすいません。

なぜ忙しかったかというと、
シルバーウィーク後半の3連休初日の昨日、
日帰りでこんなところに行ってきたからなのです。

20110924-1.jpg

軽井沢に引っ越してきて以来、
ずっと行きたいと思っていながら、なかなか機会がなかった
上高地です。
もう一つ行きたかった立山黒部アルペンルートは
8月末に滑り込みセーフで行ってきたのですが、
その後また週末に雨が多くて、
しかも東京に出かけていたりしていたので、
今年の上高地行きはあきらめていたのです。
特にこの週末は台風も来ていたし。

ところが、天気は急速に回復し、
文字通り台風一過で絶好のお出かけ日和に。
これまで暑かったのが一気に冷え込み、
軽井沢は寒いほどだったのが少し予定外でしたが、
えいと思い切って行ってきました。

昨晩は、帰りに温泉に入って、途中松本で夕食を食べてと
ゆっくりして帰ってきたので、
さすがに夜はくたびれ果てて休んでしまいました。
今日も、いろいろとばたばたしていたので、
まだ上高地の写真の整理がついていないので、
とりあえず、行ってきましたよのご報告まで。


ええっ、今度は日帰り上高地ですかと思った方はこちらをポチッと!
何とか行けちゃうものですね。どこに行くにも便利な軽井沢、最高です!
ツイートボタンも付けましたので、よろしかったらつぶやいてくださいまし。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

台風15号が通りすぎた軽井沢

久しぶりの本州縦断台風となった台風15号。
首都圏では帰宅の足が大混乱となるなど、
生活に大きな影響を及ぼしました・・・
何でこんなに人ごとかというと、
本日、定期検診で通院のため会社を休んでいたのです。
長野新幹線は夕方一時不通になったので、
危うくまた帰れなくなるところでした。
幸い今は復旧したようですので、
軽井沢から通勤の皆さんは、無事お帰りになれたのでしょうか・・・
ちょっと心配です。

軽井沢で台風と言えば、
昨日も書きましたが、2007年9月に
軽井沢に大きな被害を及ぼした台風9号。
軽井沢町内で多くの木が倒れ、
4日間以上も停電したことがトラウマになっているので、
台風が来るというと、東京に住んでいたとき以上に
過敏に反応してしまいます。

幸いこの春の大震災以降、災害への備えは
日頃から心がけるようにしていますので、
とくに予想される停電対策のため、
病院に行く前にこれだけのものを用意しておきました。

20110921-1.jpg

まずは灯りをとるためのコールマンのランタンに
IKEAのティーキャンドル&キャンドルホルダー。
長いろうそくが立っているのは、
先日松本に行った際に中町の陶片木で買ってきた
陶器の燭台です。早速役に立ちそうです。

そして、我が家はIHヒーターで停電すると
煮炊きができなくなるため、
カセットコンロを用意しました。

20110921-2.jpg

さらには水。飲み水用のミネラルウォーターのほかに、

20110921-3.jpg

トイレの水にも使えるよう、
アウトドア用のジャグ2つ、併せて14Lに
水道水を満タンにして保存。
風呂の水は、ほぼ常に残しているので、
とりあえずこれでトイレの水は何とかなりそうです。

食べ物は、東日本大震災以来、カップ麺を
切らさず常備していますので、今日も少し補充。

20110921-4.jpg

さらに、鍋一つで温め直せるので、
カレーを大量に作っておきました。
なので、今晩の夕食からしばらくはカレーです。

20110921-5.jpg

これだけ準備万端整えて、
私は佐久の病院へ。
ちょうど検診の時間が午後だったので、
診療が終わり、かえってくる頃から雨風ともに強くなり、
軽井沢も16時頃から強い風雨となってきました。
台風9号の被害と同じような被害になるのではと
不安が頭をよぎりましたが、
幸い、それ以上にはひどくはならず、
夜10時過ぎの現在、
雨風ともにほとんど気にならなくなってきました。
そして、風雨の強い間、
何度か電圧が不安定になったタイミングはありましたが、
停電になることもなく、何とかやり過ごせたようです。

とはいえ、町内の道路は16時過ぎの時点でも
落ち葉や枝が落ちたりしていました。
そして、さらに怖かったのが佐久市内の千曲川。
濁流が渦巻いており、さらに水位も高かったので、
橋を渡るのが怖いほどでした。
水防の警戒情報も出ていたようです。

台風15号は現在東日本大震災の被災地に向けて北上中。
本当にこれ以上大きな被害が出ないよう、
心から祈りたいと思います。


本日も、ご覧いただいたという印にこちらをポチッと!
ツイートボタンも付けましたので、よろしかったらつぶやいてくださいまし。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

アラジンの石油ストーブ

台風も心配ですが、この冬がどうなるかも心配です。
夏の電力不足は何とか乗り切ったものの、
冬が長く、寒い軽井沢にとっては、
むしろ冬の電気の方が心配。
我が家のメイン暖房は薪ストーブですが、
朝早く起きたときに素早く部屋を暖めるために
石油ファンヒーターも併用しています。

とはいえ、自然消火を待つしかない薪ストーブは
やはり大きな地震の際にはちょっと心配です。
実際、我が家でも3月11日の東日本大震災直後は、
大きな余震に警戒して、しばらく薪ストーブを
使わないでいました。
そうなると、我が家のメイン暖房は石油ファンヒーターと
なりますが、今度は電気が必須になります。
もし万が一、非常時に停電になった際などは、
そのメイン暖房すら機能しなくなってしまいます。

ということで、震災直後から非常時用に
買おう買おうと思っていた、アラジンの石油ストーブを
一足早く購入しました。

20110920-1.jpg

このアラジンの石油ストーブ、電気がなくても
着火できるという、非常に昔ながらの仕掛けなので、
灯油さえ切らさず用意しておけば、
とりあえず暖はとることができます。

軽井沢に家を建てたときから、
いろんな方から非常時用にアラジンのストーブは
かっておいた方がよいよと言われていたのですが、
ようやく入手できて、ちょっと安心です。
こちらも、取り越し苦労で済むことを祈りたいと思います。

ちなみに我が家が購入したのはこちらからでした。



この夏の扇風機と同様、冬の暖房器具の売れ足が速いようですね。
買おうと思っている方は、早めに動いた方が
よいかもしれませんよ。結構売り切れも出ているようでした。


自分もアラジンの石油ストーブ買いましたよと言う方は
こちらをポチッと!
ツイートボタンも付けましたので、よろしかったらつぶやいてくださいまし。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR