FC2ブログ

サンルームの屋根を高圧洗浄

この土日は、曇りがちではありましたが
まずまずの天気となった軽井沢
今日はロードスターミーティングが行われたようですが、
雨が降らなくて良かったですね。

でも、明日からはどうやら走り梅雨な感じ。
しばらくは雨の日が多くなりそうです。
いよいよ雨のシーズンが始まりますね。

その雨のシーズンを前に、済ませておきたかったのが
サンルームの屋根の高圧洗浄
冬の間の雪と、春先の黄砂や花粉でだいぶ汚れていて、
梅雨入り前に綺麗にしておきたいと思っていたのですが、
滑り込みセーフで、今日朝から高圧洗浄に励みました。

20230528-1.jpg

2階のベランダからやったのですが、
ここは水道設備がないので、タンク式のアイリスオーヤマの高圧洗浄機で実施。

20230528-2.jpg

便利なのは良いのですが、タンクに風呂の残り水を入れて
2階まで運ぶのが中々の重労働。
ただ今やや腰痛中です。

でも、さすがは高圧洗浄で、少し時間はかかりましたが
だいぶ綺麗になりました。

20230528-3.jpg

梅雨明け後に、もう一回やるようですかね。
しかしこの週末は、昨日は芝刈り、そして今日は高圧洗浄
本当は、デッキの塗装も梅雨入り前にやりたいところでしたが、
これは間に合いませんでした。
今年はエルニーニョになるそうですから、もしかして長梅雨なのかもしれません。
デッキの塗装は、秋口に入ってからですかね。

ちなみに、アイリスオーヤマの高圧洗浄機は
こちらから。しかし、ずいぶん高くなったなぁ・・・
私が買ったときは、1万円ぐらいだったと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アイリスオーヤマ タンク式高圧洗浄機 SBT-512N
価格:17,800円(税込、送料無料) (2023/5/28時点)





次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

佐久のヤマダ電機はデカい

さて、今さらながらではあるのですが、
今年の2月末に移転オープンした、佐久ヤマダ電機
初めて行ってきました。

20230515-3.jpg

おさらいしますと、ここは元カインズ。
カインズが移転した後に、佐久大学近くにあった旧店舗から
ヤマダ電機が移転してきたのでした。

今のカインズも巨大ですが、元々あったカインズもそこそこの巨大店舗。
かつてプロ向けの大型資材などを売っていたコーナーは閉鎖されていましたが、
他のエリアはほぼそのまま店舗にしているので、
なかなか品数豊富。
特に、スマホカバーやOAサプライなどの品揃えは、劇的に増えていましたので、
これなら高崎まで行かなくても済みそうです。

ヤマダと言えば、大塚家具を傘下に収め、
高崎のヤマダ電機では最近家具も扱っていますが、
佐久ではそこまでは扱わなかったようです。

いずれにしても、さすがに大型家電の買い換えサイクルは乗り越えていて、
当面テレビや冷蔵庫、洗濯機などのご厄介になることはなさそうなのですが、
消耗品はなくなると高崎まで行くか、ネットだったので、
品数豊富なヤマダが近くに出来て、ご厄介になることが増えそうです。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

軽井沢ハーフマラソン2023

またもや雨の週末です。
GW中、そこそこでかけたり、こちらに来ていた両親を
車で東京の実家に送っていったりしたので、
もともと家でゆっくり過ごす予定にしていましたが、
少し伸びてきた芝刈りをしたり、
サンルームの屋根を高圧洗浄で洗いたいところではあるのですが、
この雨では。
今も降っていますが、明日もこのまま降り続けるようです。
明日も1日、台無しな週末になりそうですよ。

で、台無しになりそうなのは、明日開催される
軽井沢ハーフマラソン2023も。
ここ数年、コロナ禍で毎年中止になっていたので、
今年は久しぶりの開催のはずですが、
あいにくの雨になりそうです。
5月は暑からず、寒からず、青空に若葉が映える季節というイメージですが、
このハーフマラソン、何年かに一度は雨に祟られている気がします。
今年は何人エントリーされたのか分かりませんが、
そこそこの人数の方が参加されるので、
どうか冷たい雨に濡れて、風邪などひきませぬように。
出場される方のご健闘を祈ります。

そういうことで、旧軽、新軽、中軽あたりは朝8時過ぎから昼頃まで
断続的に交通規制が入ります。

20230513-14.jpg

特に、南北の道はプリンス通りと塩沢通り、中部小通り以外は
いずれも時間帯によって交通規制がありますので、
明日来軽の方はご注意ください。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

ワクチン6回目接種券が届きました

さて、8日からコロナも5類相当に変更になり、
人の動きは一段とコロナ前に近づいてきた気がします。
朝の新幹線も、GW後も結構混んでいますよ。
ただ、相変わらずマスクを着用している方はまだまだ7割ぐらい
いるんじゃないでしょうか。
私もその一人ですが。
さすがに屋外ではしなくなりましたが、
混雑している電車内や、会社内ではまだまだ用心のため
つけています・・・なんて書くと、マスク批判派の方からは
おしかりを受けそうですが、
とにかく、コロナ対策で、うがい、手洗い、消毒、そしてマスクの着用を
徹底してから、以前は季節の変わり目に必ずひいていた
風邪を一切ひかなくなりました。
なので、用心に越したことはない、という理由でつけ続けています。

そして、コロナワクチンも、1回目から必ず接種。
いわゆる基礎疾患持ちなので、すでに5回目接種済みです。
6回目が始まる、というので接種券の申込をしておいたところ、
昨日接種券が我が家に届きました。
上記のような理由で、今回も打ってもらう所存です。
私の場合、1回目からほとんど副作用らしい副作用が
ないこともありますが、打っていただけるものは
打っていただこうと考えています。

20230512-1.jpg

さすがにこの春以降、大規模接種センターといったものは
軒並み閉鎖。
前回は、会社からも近かった大手町の大規模接種センターで
接種を受けたのですが、今回はどうしよう。
かかりつけのお医者さんは町外なので、
近くの医院でお願いするか、公民館の接種会場で打っていただくか、
ただ今思案中です。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

GW中は小諸のツルヤに再び避難

さて、GWもいよいよ明日でおしまいです。
今日はいろいろやることがあって、すぐ近所に所用で出かけた以外は
ずっと家にいたのですが、
どうやら今日はUターンラッシュが起きていたみたいで、
新幹線や高速道路はずいぶん混んでいたようですね。

しかし、今年のGW、特に3日~4日はコロナ前より混雑しているのでは、
と思うほど、あちこち混雑していました。
特に、混雑すると言えば、ツルヤ
我が家は4日の日に親戚の子が来ていて、ツルヤに連れて行ったのですが、
一番空いていそうな時間を見計らっていったにもかかわらず、
この混雑ぶり。

20230505-0.jpg

なので、昨日は出かけた帰りに、ツルヤの小諸東店によって
買い出してきました。

20230505-1.jpg

こちらは、実に平穏な、通常の週末モード。
品定めしているのに、脇腹にカートを当てながら突っ込んでくる
人がいて、おちおち品定めも出来ない軽井沢店と異なり、
ゆっくりと買い物することが出来ました。
小諸東店は、多少品物の配置が異なるので、
毎回店内でどこだどこだと探し回る傾向があるのですが、
それでも、精神衛生上だいぶよろしい感じです。

今日の分は、昨日まとめて買い物してきたのですが、
明日はちょっと買い出しに行く予定です。
さすがに少し落ち着きましたかね。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR