FC2ブログ

鳥井原のローソン跡に出来るのはすき家?

さて、前々から噂にはなっていましたが、
以前ローソンがあった鳥井原交差点の北東角地に建てられている建物、
昨日鳥井原交差点で信号待ちをしていた際に、よくよく見たら、
余所でよく見かける塔のようなものが建っている建物になっていました。

20231127-1.jpg

ちょうど、街灯が立っている背景なので、少し分かりにくいのですが、
てっぺんが三角形になっている、金属製の塔のようなものが建っているの、
お分かりになりますかね。
この塔、すき家の店舗に必ず付いているもの。
ってことは、やはり噂通り、ここに出来るのはすき家なのでしょうかね。

ファストフード店としては、駅近くのマクドナルドと
ツルヤの中にサブウェイが入っていますが、
すき家だとすると、牛丼系は初めての出店になります。
軽井沢には飲食店がたくさんありますが、
たとえば、うちの奥さんが実家に帰っていて、
一人で食事をしなければいけない、それも帰りが遅くなって
軽井沢に9時頃帰ってくるとなると、食事が出来る店はこれまで
同じく鳥井原のおおぎやラーメンぐらいしかありませんでした。
なので、すき家が出来たら大歓迎です。
まだ外装などもありそうですので、
年内は工事がかかるのではないかと思いますが、
完成したら、重宝すると思います。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

軽井沢駅の自販機で買える「カニ鍋スープ雑炊仕立て」?!

しかし、今日のお江戸は暑かった!
そもそも昨日のえびす講煙火大会も、あまり寒くなかったのですが、
今日はそれ以上の暖かさ。
朝から軽井沢も暖かだったので、久しぶりにコートなしで出かけたのですが、
到着した東京は、半袖を着てくれば良かった!ぐらいの暑さ。
今日は、会社の会議室もクーラーが入っていました。

しかし、今晩は急に気温が下がっています。
明日朝は氷点下4度の予報で、日中の予想最高気温は4度!
いったいどうなっているんでしょうかね。
っていうか、おそらく暖冬ってこういうことなのでしょう。
暖かい日と寒い日が、この冬は極端になる気がしています。
やはり大雪が、心配ですねぇ。

さて、基本的には寒い時期。
特に、これからの時期、軽井沢駅で早朝に新幹線を待っていると、
身も心も凍り付きそうな寒さとなります。
そのせいか、軽井沢駅構内の飲料自動販売機は、
これからの時期、温かい飲み物が中心の品揃えとなりますが、
今年も出ましたよ、おかしな飲み物が。

20231124-1.jpg

今年はなんと、カニ鍋スープ雑炊仕立てだそうです。

これまで飲むカレーとか、坦々麻辣スープとかいろいろありましたが、
カニ鍋スープとは。

しかし、JR系列の飲料自販機、少しチャレンジが過ぎます。
今年の夏、どこかの駅で見かけた(どこだったか・・・)自販機の飲料は、
飲む冷麺・・・

20231124-2.jpg

どのくらい売れたのか、是非聞いてみたいと思います。
カニ鍋スープも、チャレンジした方がいたら、
是非ご感想をお聞かせください。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

ただいま妙義山の紅葉が見頃です

軽井沢はすでにほとんどの木々が葉を落とし、
すっかり冬の装いになってしまいましたが、
ただいま碓氷峠を下りた妙義山周辺は紅葉が見頃です。

20231121-0.jpg

もみじに映える妙義山」と群馬県の方なら誰でも知っている
上毛かるたにも読まれた紅葉の名所の妙義山ですが、
我が家が気に入っているのは、上の写真にもある、
妙義ビジターセンター周辺の紅葉
この日は午後出かけたので、逆光になってしまいましたが、
周辺のもみじはちょうど見頃な感じでした。

20231121-1.jpg

妙義山の荒々しい山容と、真っ赤に色づいた紅葉
良いコントラストになっていますね。
23日の勤労感謝の日当たりは、まだ綺麗に見られるのではないでしょうか。
紅葉シーズンも終わり、軽井沢の人出も少し減ったように感じますが
今週末の飛び石連休に軽井沢に来られる方は、
是非足を伸ばしてみてはいかがでしょう。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

絶妙なタイミングでスタッドレスタイヤに履き替えました

しかし、昨日も寒かったですが、今日も寒かったですね。
我が家2階の外気温計の、昼過ぎの気温はこんな気温。

20231112-2.jpg

4度しかありません。
さすがに寒くて、今日はストーぶつけて、フリースで厚着して
1日過ごしていました。
ちなみに、外気温計の裏側が鮮やかなのは、
昨日もご紹介した我が家のイロハモミジ。
我が家の家の方から見ると、こんな色づき具合です。

20231112-4.jpg

こっちから見ても、とても綺麗ですよ。

こんな寒い日でしたが、今日は車2台のタイヤ交換

20231112-3.jpg

だいぶ前にこの日に行こうと予約していたのですが、
予約した時点では、気温が高くて、そんな雰囲気じゃなかったのですが、
まさかまさかの明日は軽井沢でもマークが。
明日は長野県内各地で、標高が高いところを中心に
の予報が出ています。
先日も言いましたが、数日前は軽井沢でも20度近くあったのに・・・
一気に夏から冬に変わってしまい、この日にタイヤ交換を予約していたのが、
なにやら奇跡的な感じです。なんだか絶妙なタイミングでのタイヤ交換になりました。
ちなみに、今日は飛び込みでタイヤ交換の問い合わせが
だいぶあったそうですが、断ったそうですよ。

予報はマークがついていますが、まさか降ることはない、とは思います。
しかし、やはり時期的には降ってもおかしくないころですから、
夏の猛暑のおかげで、この時期にが降ってもおかしくない、
ということを、忘れるところでした。
明日は暖かい格好で東京に出社したいと思います。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

軽井沢のくまさん出没情報は?

さて、今年は各地でが人里近くまで出没し、
人的被害も出ていることが大きなニュースになっています。
と言えば、軽井沢も身近な存在なのですが、
念のため、久しぶりに役場ホームページの
さるくまナビを確認したら、数日前の出没状況はこんな感じ。

20231109-2.jpg

離山の北ですから、鶴溜や三笠の方かな、
それと、千ヶ滝東区あたりに複数のくまさんマークがついています。

しかし、広報かるいざわでも気づかなかったのが、
泥川の南側にも出没していること。
今年は、中学付近に立て続けに出没していたのは確認しましたが、
バイパスの南にくまさんマークがついたのはあまり見かけませんでした。
我が家はバイパスの南側なので、ちょっと注意しなくては。

軽井沢の場合、ピッキオに個体が管理されているので、
ここ数年人的被害は聞いたことがありませんが、
用心するに越したことはありません。
冬眠するまでもうすぐですので、
朝晩出歩くときは、念のため鈴持って出るなど、
少し気をつけて行動したいと思います。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR