ドライバードリルとインパクトドライバー
さて、買おうと思って物色しているものに
ドライバードリルとインパクトドライバーがあります。
先日ジョイフル本田に行った際に物色してきたのですが
店内に体験コーナーがありました。
で、最初ドライバードリルを持って、
木ねじを木に締め混んでみました。
しかし、結構難しい。
普通のドライバーと同様、木が堅いと、
なかなか締め込むことが出来ません。
おぼつかない手つきで、2本目にチャレンジしてみようとすると
店員さんがインパクトドライバーの方が閉めやすいですよと
教えてくれました。
その違いは打撃力。
普通のドライバードリルは回転するだけなのですが、
インパクトドライバーの方は打撃が入りますので、
釘打ちとねじ回しを同時にしながら締め込んでいきます。
なので、がががっと結構うるさい音がします。
そういえば、大工さんが使っていたドライバーも結構な音がしました。
皆さんインパクトドライバーを使っていたのですね。
インパクトドライバーの方が少し高いみたいですが、
楽なのはこちらの方ですね。
ちなみにこのぐらいの価格差があるみたいです↓
BOSCH バッテリードライバードリルPSR14.4-2型
●最強の14.4Vバッテリーでクラス最強の30N・mのトルクを実現。
●32段ギアと25段トルク調整クラッチにより、
お好みの作業ポジションを選択可能 。
●先端工具の着脱が簡単、確実にできる、
スピンドルロック式キーレスチャック機能。
●正転逆転機構、電子無段変速。

BOSCH インパクトドライバー PDR 12V
●パワフル&タフのツイン・プルーフモーター搭載
ボッシュ独自のツイスト・プルーフ(ねじれ防止)構造の新開発モーターは、
最大締め付けトルク115N・mを生み出します。
●スリムライングリップ
ディンプル加工を施したソフトラバーと人間工学に基づく
“エルゴノミクスデ ゾイン”の細さ150mmのグリップは、
すべりにくく、手にしっかりフィットします。
●1.5Ahバッテリー2個付しかも充電時間約19分
DIY 用としては高容量な1.5Ahバッテリーを2個標準装備。
しかも充電時間(空→フル)は約19分で
作業の手を止めるこなく進められます。
●便利機能満載の充実装備
暗い場所での作業に便利な3段階角度調整式 LED ライトや、
部材への接触時の傷つけを防止するプロテクター(黒色)等、
便利な機能が満載です。

我が家以外の住まいに関するブログはこちらで↓



ドライバードリルとインパクトドライバーがあります。
先日ジョイフル本田に行った際に物色してきたのですが
店内に体験コーナーがありました。
で、最初ドライバードリルを持って、
木ねじを木に締め混んでみました。
しかし、結構難しい。
普通のドライバーと同様、木が堅いと、
なかなか締め込むことが出来ません。
おぼつかない手つきで、2本目にチャレンジしてみようとすると
店員さんがインパクトドライバーの方が閉めやすいですよと
教えてくれました。
その違いは打撃力。
普通のドライバードリルは回転するだけなのですが、
インパクトドライバーの方は打撃が入りますので、
釘打ちとねじ回しを同時にしながら締め込んでいきます。
なので、がががっと結構うるさい音がします。
そういえば、大工さんが使っていたドライバーも結構な音がしました。
皆さんインパクトドライバーを使っていたのですね。
インパクトドライバーの方が少し高いみたいですが、
楽なのはこちらの方ですね。
ちなみにこのぐらいの価格差があるみたいです↓
BOSCH バッテリードライバードリルPSR14.4-2型
●最強の14.4Vバッテリーでクラス最強の30N・mのトルクを実現。
●32段ギアと25段トルク調整クラッチにより、
お好みの作業ポジションを選択可能 。
●先端工具の着脱が簡単、確実にできる、
スピンドルロック式キーレスチャック機能。
●正転逆転機構、電子無段変速。

BOSCH インパクトドライバー PDR 12V
●パワフル&タフのツイン・プルーフモーター搭載
ボッシュ独自のツイスト・プルーフ(ねじれ防止)構造の新開発モーターは、
最大締め付けトルク115N・mを生み出します。
●スリムライングリップ
ディンプル加工を施したソフトラバーと人間工学に基づく
“エルゴノミクスデ ゾイン”の細さ150mmのグリップは、
すべりにくく、手にしっかりフィットします。
●1.5Ahバッテリー2個付しかも充電時間約19分
DIY 用としては高容量な1.5Ahバッテリーを2個標準装備。
しかも充電時間(空→フル)は約19分で
作業の手を止めるこなく進められます。
●便利機能満載の充実装備
暗い場所での作業に便利な3段階角度調整式 LED ライトや、
部材への接触時の傷つけを防止するプロテクター(黒色)等、
便利な機能が満載です。

我が家以外の住まいに関するブログはこちらで↓


