村民食堂デビュー
トンボの湯デビューに続き、村民食堂もデビューしてみました。
どうもそば好きと言うことで、これまで軽井沢で何か食べると言えば
まずはそば。
さすがにたまには別のところと言うことで、
村民食堂に行ってみました。
この村民食堂、やはり星野リゾートの経営で、
gotazoさんのブログなどでも、
味だけでなく、その接客姿勢がすばらしいと
絶賛されていたので、一度行ってみたかったのです。

いや、すばらしかった。本当に。
値段も1000円前後からあり、軽井沢的にはかなり手頃。
しかも、トンボの湯で登録した町民専用のカードを提示すると、
5%引きになるのです。つまり消費税分還元!
すばらしい!
それはともかく、味も絶品。
高原野菜の岩塩炒め・・・確かそんな名前のものを食べましたが、
とにかく野菜だけを炒めたシンプルな料理ながら、
野菜のうまみがとても良く出ており、しかも変に水っぽくなく
しゃっきり感が残っていて、実に旨かった。


さらに、旨かったのは飯とみそ汁。
特にみそ汁はお代わりをしたのですが、
一椀目と2椀目が違う具。
この心遣いには恐れ入りました。
ということで、すっかり村民食堂ぞっこんです。
また行こ。
我が家以外の住まいに関するブログはこちらで↓



どうもそば好きと言うことで、これまで軽井沢で何か食べると言えば
まずはそば。
さすがにたまには別のところと言うことで、
村民食堂に行ってみました。
この村民食堂、やはり星野リゾートの経営で、
gotazoさんのブログなどでも、
味だけでなく、その接客姿勢がすばらしいと
絶賛されていたので、一度行ってみたかったのです。

いや、すばらしかった。本当に。
値段も1000円前後からあり、軽井沢的にはかなり手頃。
しかも、トンボの湯で登録した町民専用のカードを提示すると、
5%引きになるのです。つまり消費税分還元!
すばらしい!
それはともかく、味も絶品。
高原野菜の岩塩炒め・・・確かそんな名前のものを食べましたが、
とにかく野菜だけを炒めたシンプルな料理ながら、
野菜のうまみがとても良く出ており、しかも変に水っぽくなく
しゃっきり感が残っていて、実に旨かった。


さらに、旨かったのは飯とみそ汁。
特にみそ汁はお代わりをしたのですが、
一椀目と2椀目が違う具。
この心遣いには恐れ入りました。
ということで、すっかり村民食堂ぞっこんです。
また行こ。
我が家以外の住まいに関するブログはこちらで↓


