驚きのドバイのガソリン価格、さてハウマッチ!
やばい、こんなタイトルつけると、年がばれる・・・
それはともかく、終わったはずのドバイ話ですが、
もう一点、言い忘れたことがありました。
それはドバイのガソリン価格。
マディナジュメイラにタクシーで行ったときのこと、
途中でガソリンが足りなくなり、客を乗せたまま
給油するという珍しい体験をしました。
日本じゃあり得ませんね。
しかしさらにあり得なかったのが、
給油したそのガソリン価格。
いったいいくらだったと思います?
何とリッター4.5円!
このところガソリン価格が急騰している
日本の30分の1以下の価格です。
ちなみにミネラルウォーター1本が
およそ30円でした。
日本のガソリンのほぼ半分近くは道路特定財源の源である
揮発油税ですから一概に比較は出来ませんが、
それにしても安いことは間違いありません。
日本では浪費のことを湯水のように~といいますが、
ドバイでは油のように~とでも言うのでしょうかね。
さすがに石油の本場、恐れ入りました。

我が家以外の住まいに関するブログはこちらで↓


それはともかく、終わったはずのドバイ話ですが、
もう一点、言い忘れたことがありました。
それはドバイのガソリン価格。
マディナジュメイラにタクシーで行ったときのこと、
途中でガソリンが足りなくなり、客を乗せたまま
給油するという珍しい体験をしました。
日本じゃあり得ませんね。
しかしさらにあり得なかったのが、
給油したそのガソリン価格。
いったいいくらだったと思います?
何とリッター4.5円!
このところガソリン価格が急騰している
日本の30分の1以下の価格です。
ちなみにミネラルウォーター1本が
およそ30円でした。
日本のガソリンのほぼ半分近くは道路特定財源の源である
揮発油税ですから一概に比較は出来ませんが、
それにしても安いことは間違いありません。
日本では浪費のことを湯水のように~といいますが、
ドバイでは油のように~とでも言うのでしょうかね。
さすがに石油の本場、恐れ入りました。

我が家以外の住まいに関するブログはこちらで↓


