FC2ブログ

ツルヤの「タマネギの皮」

またまたツルヤの商品の紹介です。
今回は「タマネギの皮」。
これはタマネギの皮を粉末にしたもので、
ティースプーン一杯をお湯200ccに溶かして飲みます。

20071001-1.gif

味はまさにタマネギ。
溶かして飲むとオニオンスープです。
スープになるだろうと思って、コンソメを入れて飲んでみましたが
ちょっとしたインスタントスープになる感じ。
ただ、独特の苦みが少し残ります。
昆布茶に溶かして飲んでも良いかも。
いずれにしても、これは体によさそう。
抗酸化物質が豊富で、
体内のビフィズス菌を増やすそうです。
へぇ~。

となったらもうとまらないのが我が家の母親。
お湯に溶かすと飲みにくいからと言うことで、
何とオブラートに入れてそのまま飲んでいます。
先日実家に帰ったら、おまえも飲めと言われましたが、
それは勘弁してくれと断りました。

20071001-2.gif

ところで、安藤百福賞って何?

それはさておき、ツルヤには本当に面白い商品がたくさんあって
我が家のエンゲル係数が上がりっぱなしです。


我が家以外の住まいに関するブログはこちらで↓

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

ツルヤの「タマネギの皮」

またまたツルヤの商品の紹介です。
今回は「タマネギの皮」。
これはタマネギの皮を粉末にしたもので、
ティースプーン一杯をお湯200ccに溶かして飲みます。
タマネギの皮1.gif

味はまさにタマネギ。
溶かして飲むとオニオンスープです。
スープになるだろうと思って、コンソメを入れて飲んでみましたが
ちょっとしたインスタントスープになる感じ。
ただ、独特の苦みが少し残ります。
昆布茶に溶かして飲んでも良いかも。
いずれにしても、これは体によさそう。
抗酸化物質が豊富で、
体内のビフィズス菌を増やすそうです。
へぇ~。

となったらもうとまらないのが我が家の母親。
お湯に溶かすと飲みにくいからと言うことで、
何とオブラートに入れてそのまま飲んでいます。
先日実家に帰ったら、おまえも飲めと言われましたが、
それは勘弁してくれと断りました。

タマネギの皮2.gif

ところで、安藤百福賞って何?

それはさておき、ツルヤには本当に面白い商品がたくさんあって
我が家のエンゲル係数が上がりっぱなしです。


我が家以外の住まいに関するブログはこちらで↓

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 




台風以来、テレビの映りが悪い

先日の台風以来、テレビの映りが一段と悪くなってしまいました。
別にアンテナが破損したわけでもないのですが。
しかも、携帯などは、我が家の周りの大きな木が倒れたせいか
かえって入りが良くなっています。

先週日曜日のNHKニュースはこんな感じ。
なんだか色盲の検査を見ているような状態です。
ずっと見ていると、気持ち悪くなりそうです。

20070929-1.gif

同じニュースをBSで見るとこんな感じ。
さすがはフルスペックハイビジョン、
とてもクリアに映ります。

20070929-2.gif

実はお隣のお宅のアンテナの向きは
我が家と違うのですよね。
あれはいったいどういうことなのでしょう?
ただ、その隣のお宅のアンテナの向きは
我が家とほぼ一緒。
今度映りがどうか、聞いてみようかと思います。
まあ、ニュースが映ればよいので、
音だけでも良いのですけど。

テレビの映りが悪い=何となくテレビをつけておかなくなったおかげで、
夜もあまりテレビを見なくなり、
早寝早起きの習慣が付いてしまいました。
いいことです。


我が家以外の住まいに関するブログはこちらで↓

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

台風以来、テレビの映りが悪い

先日の台風以来、テレビの映りが一段と悪くなってしまいました。
別にアンテナが破損したわけでもないのですが。
しかも、携帯などは、我が家の周りの大きな木が倒れたせいか
かえって入りが良くなっています。

先週日曜日のNHKニュースはこんな感じ。
なんだか色盲の検査を見ているような状態です。
ずっと見ていると、気持ち悪くなりそうです。

色盲検査.gif

同じニュースをBSで見るとこんな感じ。
さすがはフルスペックハイビジョン、
とてもクリアに映ります。

色盲検査2.gif

実はお隣のお宅のアンテナの向きは
我が家と違うのですよね。
あれはいったいどういうことなのでしょう?
ただ、その隣のお宅のアンテナの向きは
我が家とほぼ一緒。
今度映りがどうか、聞いてみようかと思います。
まあ、ニュースが映ればよいので、
音だけでも良いのですけど。

テレビの映りが悪い=何となくテレビをつけておかなくなったおかげで、
夜もあまりテレビを見なくなり、
早寝早起きの習慣が付いてしまいました。
いいことです。


我が家以外の住まいに関するブログはこちらで↓

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 




おかげさまで、8万アクセス達成しました!

昨年の地鎮祭からほぼ1周年になるのを目前に、
おかげさまで先ほど無事8万アクセスを突破いたしました!
皆様本当にどうもありがとうございました。

リビング.gif

ということで、久しぶりに我が家の部屋の中の写真です。
夏は壁際にソファを並べていましたが、
冬は向きが逆になります。
このソファの上、窓の下には石油ヒーターが、
そして右手にはそう、薪ストーブがあるのです。
思いの外いつまでも暑かった今年の夏ですが、
今週はいよいよ最低気温が9度という日も出てきました。
薪ストーブの出番ももうすぐです。

しか~し、薪割りが追いつかない!!のでした。
昼間は体を動かすにはちょうど良い時期です。
がんばって、薪割ろう。

さらにこう涼しくなってくると、お待ちかね、
軽井沢の紅葉のシーズンももうすぐです。
昨年、こんなすばらしい紅葉が見られました。

もみじ.gif

今年は、さてどんな紅葉が見られるか。
今から楽しみです。

そして今後とも、どうぞよろしくお願いします。


我が家以外の住まいに関するブログはこちらで↓

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 





おかげさまで、8万アクセス達成しました!

昨年の地鎮祭からほぼ1周年になるのを目前に、
おかげさまで先ほど無事8万アクセスを突破いたしました!
皆様本当にどうもありがとうございました。

20070928.gif

ということで、久しぶりに我が家の部屋の中の写真です。
夏は壁際にソファを並べていましたが、
冬は向きが逆になります。
このソファの上、窓の下には石油ヒーターが、
そして右手にはそう、薪ストーブがあるのです。
思いの外いつまでも暑かった今年の夏ですが、
今週はいよいよ最低気温が9度という日も出てきました。
薪ストーブの出番ももうすぐです。

しか~し、薪割りが追いつかない!!のでした。
昼間は体を動かすにはちょうど良い時期です。
がんばって、薪割ろう。

さらにこう涼しくなってくると、お待ちかね、
軽井沢の紅葉のシーズンももうすぐです。
昨年、こんなすばらしい紅葉が見られました。

20070928-2.gif


今年は、さてどんな紅葉が見られるか。
今から楽しみです。

そして今後とも、どうぞよろしくお願いします。


我が家以外の住まいに関するブログはこちらで↓

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

まもなく8万アクセス!

さて、今気がつきましたがカウンターが79700件に近づきつつあります。
ということは、一両日中に8万アクセスに到達する見込み。
今月は台風の時期に一気にアクセスが増え、
1万アクセスをクリアする時間的には
最も短く、一ヶ月足らずで更新しそうな勢いです。
この週末はがんばって新ブログに移行・・・を発表できるかなぁ。
がんばります。


我が家以外の住まいに関するブログはこちらで↓

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 



軽井沢の気軽なトラットリア「ラ・パッキア」

軽井沢でまたおいしい店を見つけました。
中軽井沢駅からツルヤに向かう農協通りにあるトラットリア
「ラ・パッキア」です。

パッキア1.gif

場所はちょうど銀亭の真ん前。
バーバーの隣にある平屋の店です。

パッキア2.gif

ここも何度も店の前を通っていたのですが、
なかなか入る機会がなく、しかもいつも結構混んでいるので
駐車場に車が止められず、断念したこともありました。
店構えもカジュアルな感じですが、
メニューもきわめてカジュアル。
ピッツァとパスタが主体の気軽なトラットリアです。

今回はとてもシンプルなクアトロフォルマッジのピッツァと

パッキア4.gif

タコのアラビアータ(だったかな?)を頼みました。

パッキア5.gif

どちらもとってもおいしかったのですが、
特にピッツァのゴルゴンゾーラが美味しく、
ゴルゴン好きとしては大満足でした。

夜はアンティパストや一品料理も充実している感じです。
今度は夜も行ってみよう。

パッキア3.gif


我が家以外の住まいに関するブログはこちらで↓

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 







軽井沢の気軽なトラットリア「ラ・パッキア」

軽井沢でまたおいしい店を見つけました。
中軽井沢駅からツルヤに向かう農協通りにあるトラットリア
「ラ・パッキア」です。

20070927-1.gif

場所はちょうど銀亭の真ん前。
バーバーの隣にある平屋の店です。

20070927-2.gif

ここも何度も店の前を通っていたのですが、
なかなか入る機会がなく、しかもいつも結構混んでいるので
駐車場に車が止められず、断念したこともありました。
店構えもカジュアルな感じですが、
メニューもきわめてカジュアル。
ピッツァとパスタが主体の気軽なトラットリアです。

今回はとてもシンプルなクアトロフォルマッジのピッツァと

20070927-3.gif

タコのアラビアータ(だったかな?)を頼みました。

20070927-4.gif

どちらもとってもおいしかったのですが、
特にピッツァのゴルゴンゾーラが美味しく、
ゴルゴン好きとしては大満足でした。

夜はアンティパストや一品料理も充実している感じです。
今度は夜も行ってみよう。

20070927-5.gif

我が家以外の住まいに関するブログはこちらで↓

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

まもなく8万アクセス!

さて、今気がつきましたがカウンターが79700件に近づきつつあります。
ということは、一両日中に8万アクセスに到達する見込み。
今月は台風の時期に一気にアクセスが増え、
1万アクセスをクリアする時間的には
最も短く、一ヶ月足らずで更新しそうな勢いです。
この週末はがんばって新ブログに移行・・・を発表できるかなぁ。
がんばります。


我が家以外の住まいに関するブログはこちらで↓

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2007/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR