FC2ブログ

長野県民は万歳好き?

と、昨日秘密のケンミンSHOW(日テレ系)でやっていました。
何でも、結婚式の締めに万歳三唱するそうです。
それだけではなく、幼稚園の運動会でも、お祭りの最後でも、
忘年会の最後にも・・・忘年会の最後は、うちの会社でもたまにやるかも・・・
そういえば、長野県民が多かったような気が・・・
ちなみにうちは家内も含めて隣県関係者ですが、
隣県にそんな習慣はありません。
ただ、以前友人が茅野の結婚式に出たとき、
最後が出席者総出の万歳三唱で、
とてもびっくりしたと言っていました。
軽井沢ではどうなんでしょう?

20071130.gif

残念ながら、新住民の悲しさか、
まだまだ地元の方々とそうそう密接に接する機会も少ないので
(というより、うちの近所はどうもほとんど移住者の方々なので)
そんな習慣を目にすることがありません。

今度うちの不動産屋さんにでも聞いてみようと思います。


え~万歳三唱するって知らなかったのという方はポチッと一票お願いします↓

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

ドイツパンの美蕾、閉店?

さて、先日このブログでも紹介した御代田のドイツパン屋さん「美蕾」。
夏の間は、18号が混んでいたので、佐久に行く際はこの前を良く通って
行っていたのですが、18号もそれほど混まなくなったため、
最近はめっきりとおらなくなっていました。

20071129.gif

それがこの週末、あまりにひどい渋滞を避けるため、久しぶりに
旧中山道を通ってびっくり。
先日行ったばかりの美蕾がなくなっているではありませんか。
なんと家自体も売りに出ていました。
まだたったの一ヶ月前だったのに・・・
どこか移転でもしたのでしょうか?


そうそう私も気になっていたよという方はポチッと一票お願いします↓

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

文化たきつけは良く着火する

さて、ストーブ屋さんからいただいた着火剤がそろそろ底をついてきました。
なので、ぽんきちさんのブログで紹介されていた「文化たきつけ」を買ってきました。

20071127-1.gif

コメリでわずか108円。安いです。

おがくずに油を染みこませて固めたもののようで、
手でつかむと多少べたべたするのと、ほのかなコールタールの匂いがします。

で薪の下に忍ばせ、火をつけると、あっという間に着火。
5分ほどこの状態がキープされますので、
順次薪に火が移っていきます。

20071127-2.gif

これは便利です。





文化たきつけ、自分も使っているよという方はポチッと一票お願いします↓

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

夜11時40分の爆音?

最近気になることがあるのですが、
夜11時40分ごろかなり低空で航空機が通るような爆音がするのです。
最初はまさか隕石?とか思いましたが、
何度聞いても航空機の音。

こんな時間に、軽井沢上空を航行する飛行機があるのでしょうか?
民間機?自衛隊?米軍?それとも中国?あるいは北○○?
普段は静かなだけに、とっても気になっています。
いったい何なのでしょうか?


そうそう、私も気になっていたんだという方はポチッと一票お願いします↓

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

今年のブームはカレー鍋?

らしいです。
もう召し上がりましたか?カレー鍋。
我が家も三連休は寒かったので鍋三昧。
ということで、早速このカレー鍋を作ってみました。
ツルヤにもカレー鍋の素(?)というのを売っていますが、
とりあえず、出汁を取り、そばつゆをのばしたカレーうどん風つゆを作り
キャベツやきのこ、かき、鶏肉などを放り込みます。

20071127-3.gif

ちょっと拡大してみましょう。
つゆのぐずぐず加減が暖まりそうではありませんか。

20071127-4.gif

締めにはほうとう麺をぶち込みます。
ほうとうというよりまさにカレーうどん。
とても体が温まります。
おかげで大汗をかいてしまいました。

これからの寒い時期、おすすめですよ。


カレー鍋、うちもやってみようと思った方はポチッと一票お願いします↓

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

早くも増築が必要?

といっても、我が家の母屋のことではありません。
さすがにまだね、早いです。
早くも一杯になってしまったのが我が家の薪棚。
休みを利用して、ぼちぼちと玉切り、薪割りを進めてきたのですが、
台風の後始末などで予定は大幅に遅れ、
ようやく先日薪棚が一杯になりました。

20071126-1.gif

最初は細めの木から処理してきたので、
この棚に集めたのは15cmから20cmぐらいの直径のものをそろえています。
写真には写っていませんが、この右側は割った薪を積み上げています。
すでにいいあんばいに乾燥して、パスパスと割れてきたものも結構あります。
この棚の薪は割らずにそのまま燃やしてしまう予定。
実は先日一番乾燥したものを少し燃やしてみたのですが、
何と明け方まで燃え続け、暖かさをキープしました。
いい感じです。

おかげで、こんなにたくさんあった木が

20071126-6.gif

ここのところのいい天気で作業がはかどった結果、徐々に減りだし、

20071126-4.gif

現在はこのくらいになりました。
この下に横たわっている木は、この写真撮影後、玉切りしてしまいました。
だいぶ山が低くなった感じです。

20071126-3.gif

上の方にあった細い木はあらかた切ってしまい、
残ったのは直径50cmあまりの大物ばかり。
動かすのも、玉切りするのも用意ではありません。

20071126-5.gif

そこで役に立っているのが、先日購入したカナテコ。



直径2.5cm、長さ1.5mのこのカナテコを木材の隙間に差し込み、
文字通りテコの原理で木を簡単に持ち上げられます。
そのまま転がしたり、ずらしたりすることで、
木を上から落としながら、順次玉切りをしています。
安いものですが、意外と丈夫で重宝していますよ。

テコでも動かぬ亭主を動かすのにも使えそうと思った方はポチッと一票お願いします↓
残念ながらこのカナテコでも動かないとは思いますが・・・

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

それにしても寒かった・・・この週末

それにしても、この連休前半は寒かった・・・
特に連休初日の金曜日の朝。うちの車のフロントガラスは真っ白です。

20071124-5.gif

さらにボディも真っ白。まるで雪が降ったみたいです。

20071124-6.gif

それだけではなく、前の日に掃除した唐松の葉も真っ白です。

20071124-7.gif

一応、スキーに行くときの必需品で解氷剤は常に持っていますが、
やはり抜本的に車庫の屋根が不可欠。
そろそろ何とかしなくてはなぁ。
あと、薪を拾いに行くのに、軽自動車も欲しいし。
ようやく住宅関連の支出が一段落しましたが、
まだまだ物いりは続きます。ハアやれやれ。

とはいえ、昨日と今日はとても良い天気で、日中は暖か。
おかげで薪の準備が結構進みました。
そのご報告はまた後日。

軽井沢、やはりとても寒そうと思った方はポチッと一票お願いします↓

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

クリスマスイルミネーション点灯

さて今日から軽井沢は冬のイルミネーションがスタート。
今年の点灯式は矢ヶ崎公園です。
それならばということで、プリンスアウトレットのバーゲンと兼ねて、
行ってみようと言うことで出かけたは良いのですが・・・

これまで経験した中でも一二を争うひどい渋滞。
旧道は中軽井沢の駅の手前から、
そしてプリンス大通りも南軽井沢の交差点から全く動きません・・・
ということで、あっさり断念しました。

ということで、本日は我が家でクリスマスイルミネーションの点灯です。
まずはエントランスの部分。

20071124-1.gif

かわいいスノーマンのローボルトライトをつけてみました。

20071124-2.gif

さらに玄関の部分にはこんなものを取り付け。

20071124-3.gif

玄関をサンタクロースが登っていきます。

20071124-4.gif

一応周りのお宅でもイルミネーションなどしているお宅はないので
なるべくおとなしめのものをつけてみました。
本当はトナカイでもおいてみたいのですけどね・・・


我が家のイルミネーション、地味だけど良いねと思った方はポチッと一票お願いします↓

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

クリスマスツリー飾り付け完了

本日めでたく我が家初のクリスマスツリーの飾り付けが完了しました。
こんな感じです。

飾り付け前↓

20071123-1.gif

飾り付け後↓じゃじゃーん!!

20071123-2.gif

実は意外と置くところがなく、サイドボードを一つどかして設置しました。
いかがでしょうか?
アップにするとこんな感じです。ポインセチアが主体のオーナメントです。

20071123-3.gif

先日VERDEで購入してきたオーナメントも飾ってみました。↓

20071123-4.gif

明日からはいよいよイルミネーションの点灯です。
点灯式は矢ヶ崎公園とか。
今年は行ってみようかな・・・でも混んでいるでしょうね。


いよいよクリスマスですね~と思った方はポチッと一票お願いします↓

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

気まぐれ地デジ

さて、先日我が家でもなんと地デジが映りました!と喜んでいたのですが
今月に入ってから急速に映りが悪化。
ついに先週末にはテレビ信州が全く映らなくなり、
長野朝日放送が時々とぎれるようになってしまいました。
別に一日テレビを見ているわけではないのですが、
やはりニュースが映らないのは困ります。

で、先週末ヤマダ電機に行って何か上手い方法はないか聞いてみました。
すると、愛宕山からもうすぐ電波が出るので、
そのときにもう一度調整してみてはとのことでした。
で、早速建築屋さんの方にお願いしてみました。
「了解しました」と言うことで、電話を切り、何気なくテレビのスイッチを入れると
な~んとテレビ信州ちゃんと映るではないですか?

なぜ??

その後今日に至るまで、きれいに映ります。
なんだか建築屋さんに嘘言ったみたいになってしまって、こまるなぁ、こういうの。
風とかそういうのも影響するのでしょうが、
気まぐれな地デジは何とかしてほしいものです。

ウチも地デジの受信状況が安定しないよ何とかしてほしいなぁと思った方は
ポチッと一票お願いします↓

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
10 | 2007/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR