志な乃の石臼挽きそば
先日、久しぶりに志な乃にそばを食べに行ってきました。
昨年末はずっとささくらときこりでしたので、
志な乃に伺うのは久しぶりです。
今回頼んだのは石臼挽きそば。

拡大してみると、これぞ荒挽きそばといった感じ。
そばの香りが引き立つ、そば好きにはたまらない一品です。

そして志な乃で欠かせないのがこちらの卵焼き。

上品な甘さで、出汁の利いた香りの高い銀餡がかかっています。
アップにしてみましょう。

ふわふわ熱々の卵焼きと、この輝く銀餡を口に運ぶと
卵の甘みと出汁の香りとほのかな塩気が口の中で一体となり、
彦麻呂調で言うと「香りの玉手箱やぁ~」といった感じです。
やはり、ささくら、きこり、志な乃の3軒は
実にレベルの高い蕎麦屋です。
とはいえ、いつもこの3軒ばかりなので、
軽井沢が空いているこの時期に、
次は旧軽方面の蕎麦屋も少し開拓してみようと思います。
いや美味そうなそばだなと思った方はポチッとお願いします↓


昨年末はずっとささくらときこりでしたので、
志な乃に伺うのは久しぶりです。
今回頼んだのは石臼挽きそば。

拡大してみると、これぞ荒挽きそばといった感じ。
そばの香りが引き立つ、そば好きにはたまらない一品です。

そして志な乃で欠かせないのがこちらの卵焼き。

上品な甘さで、出汁の利いた香りの高い銀餡がかかっています。
アップにしてみましょう。

ふわふわ熱々の卵焼きと、この輝く銀餡を口に運ぶと
卵の甘みと出汁の香りとほのかな塩気が口の中で一体となり、
彦麻呂調で言うと「香りの玉手箱やぁ~」といった感じです。
やはり、ささくら、きこり、志な乃の3軒は
実にレベルの高い蕎麦屋です。
とはいえ、いつもこの3軒ばかりなので、
軽井沢が空いているこの時期に、
次は旧軽方面の蕎麦屋も少し開拓してみようと思います。
いや美味そうなそばだなと思った方はポチッとお願いします↓

