FC2ブログ

月曜日からクールビズなのに軽井沢はストーブ!?

せっかくの週末なのに、今日もずっと雨。
しかもとっても寒い軽井沢。

20080531-1.jpg

日中の最高気温はなんと9度!
恐らく我が家の近所は軽井沢測候所発表より
1~2度低いので、7度ぐらいではないでしょうか。
今日はあまりの寒さに耐えきれず、またストーブをつけてしまいました。

20080531-2.jpg

あ、ストーブの前にスケキヨ状態になっている足は、
ストーブの前に陣取ってぬくぬくしているうちの奥さんの足です。

明日からはいよいよ6月。
いよいよクールビズのスタートですね。
しかし、クールビズどころかコートを着ていきたいような寒さ。
数日前に軽井沢で真夏日になっていたのが信じられません。
やはりなんか変です。


え~軽井沢はストーブですかと驚いた方はこちらをポチッとお願いします↓
寒いから今朝からトイレも近くて・・・

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

セレンディピティーなケーキ

さて、またまた一つ懸案を解決しました。
といっても、食べる話なのですが・・・
ツルヤの少し先、新幹線の高架脇にあるセレンディピティーという
ケーキ屋さん。
以前もぎ家のブログでも美味しいと何度か紹介されていましたね。

20080529-1.gif

前は何度も通っているのに、今まで機会がなくて入れなかったのです。
駐車場が一杯で入れなかったり。もう閉まっていたり。
で、先日蕎麦屋にふられたので、何か美味いもので取り返そうと
ふらりと寄ってみました。

今回我が家が購入したのはこれ。

20080529-3.gif

抹茶とストロベリーのロールケーキです。
真ん中にはいちごのムースが入っています。
それに丸山珈琲の珈琲を淹れて、
我が家の珈琲ブレイクです。

20080529-2.gif

ロールケーキ、凄く当たりの柔らかいクリームで、
甘さも控えめ。かなり美味しいです。
まさにセレンディピティ=幸福との偶然な出会いです。

20080529-4.gif

そして、窓から新緑の森をのぞみながらの美味しい珈琲と
ケーキ。変なところに食いに行くより、我が家で食べるのが、
一番美味しいかな。外で食べるより安いし・・・
何よりの軽井沢に住む贅沢です。


ケーキ美味そうと思った方はこちらをポチッとお願いします↓
またまたいい店を見つけました。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

食べる庭木

徐々に木々や草花が増えてきた我が家の庭ですが、
ただ見るだけの草花では面白くありません。
徐々に食べる庭木も植えています。
その一つが山椒。
我が家の敷地の至る所に生えていたのですが、
いかにも小さなものが多かったので、
昨年植え替えをしたのです。
冬は枯れたようになってしまい、これはだめかとあきらめかけていたのですが、
今月になってどんどん芽が大きくなり、
1週間ほど前にはこんな感じになりました。

20080528-3.gif

さらにどんどん葉が多く大きくなり、
今はこんな感じに。

20080528-4.gif

木の芽、大好きなのです。タケノコの木の芽和えとか、
豆腐の木の芽味噌田楽とか。
今度バーベキューの時に、木の芽味噌作って、
殿様豆腐買ってきて塗って焼いてみようか・・・
う~ん、考えただけでもよだれが出そうです。

そして、以前も登場のたらの芽。
ちょうどゴールデンウィークの時に天ぷらにしようと待ちかまえていたら、
一気に大きくなってしまい、天ぷらにしそびれたのですが、
むしったところからまた芽が出始めたので、
今度こそはと待ちかまえていました。
ところが、今回も失敗。
先週の日曜日はまだちょっと小さい感じです。

20080528-1.gif

しかし、あっという間にこんなに大きくなってしまいました。

20080528-2.gif

この間わずか数日。こうなるとちょっと食べるのは無理そうです。
もう今年は終わりでしょうから、このまま放ってあります。
来年こそは、タイミングを逸しないよう、食べるぞ!

さらに我が家の敷地の隅にこんなきのこが。
こちらは怖くて食べられません・・・

20080528-5.gif


木の芽和え美味そうと思った方はこちらをポチッとお願いします↓

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

謎の木の正体、判明

さてまたまた本日も森の話なのですが、
最近散歩の途中に見つけたこの花、

20080526-3.gif

いったい何だろうと思っていたのですが、
ぽんきちさんのブログを拝見したら同じ花が登場
この花、ウワミズザクラというんですね。
とても小さな、産毛のような花が枝の先にびっしりと咲きます。
遠くから見ると、猫じゃらしの大きいの見たいに見えます。

20080526-4.gif

あれほど咲き誇ったコナシも我が家のものはほとんど散ってしまい、
追っかけ咲き始めた隣のコナシの花もはらはらと散り始めました。
このウワミズザクラも、花はほぼ終わりという感じ。
軽井沢の森も、いよいよ緑が濃くなってきました。
それもあっという間に。自然の生命力は、凄いなと改めて実感します。


この花、ウワミズザクラっていうんだと初めて聞いた方は
こちらをポチッとお願いします↓
森の中は、本当にいろんな草花、木々がありますね。
改めて勉強になります。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

小鳥たちの木、倒れる

これまで木を植えるまで、我が家の庭には小鳥たちが羽を休める木々がなく、
せっかくたくさんの鳥がいながらじっくり観察できなかったのですが、
木を植えたことで、小鳥たちがやってくるようになりました。
それはそれで良かったのですが、
この週末、ちょっと残念なことがありました。
先週、我が家の隣の敷地の木で、昨年の台風で我が家の樅の木に倒れかかっていた
一本の木が、いつの間にか完全に倒れていたのです。

20080526-1.gif

この木、直前までこのような状態でした。
とはいえ、倒れることを予想していなかったので、上の部分だけですが。

20080526-9.gif

でなんでこの写真を撮影したかというと、
写真の真ん中あたりをよく見てください。
ちょっとわかりにくいですね。
それではこちらをご覧ください。

20080526-7.gif

真ん中あたりの枝、注意してご覧ください。
まだ少しわかりにくいですね。実は鳥が1羽いるのですが・・・

20080526-6.gif

逆光で、しかも画像処理で拡大しているのでかなり見にくいですが、
鳥がこのようにとまっているのです。

ということでこの木、鳥たちが良くやってくる木だったのです。
特に、真ん中あたりに小さな穴が空いており、
どうやらそこは巣作りをしていたよう。
倒れた木を拡大しましたが、おわかりになりますか?
ちょうど真ん中あたりです。

20080526-2.gif

中の小鳥たちは、ちゃんと巣立つことが出来たのでしょうか?
ちょっと心配です。

変わりに、うちのどこかの木に巣箱でもつけようかな。


鳥が心配だよという方はこちらをポチッとお願いします↓
ところで、昨日初めてカッコウが鳴いているのを聞きました。
ウグイスはよく鳴いているんですが、カッコウは初めて聴きました。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

蕎麦屋に見放された一日

さて、午前中は本降りだった本日、
庭いじりも出来ないねと言うことで、久しぶりに昼前に旧軽に行きました。
3月以来かな。何しろ、GW中は危険なほど混んでいたのでしょうから、
一切近づきませんでした。
少ないとはいえ、まだまだこの人出です。

20080525-11.gif

本日のお目当ては、先日まだ営業しておらず入れなかった
なかや桑風庵。今日はさすがにやっているだろうと出かけてみました。
店があるのはつるや旅館の奥。
このあたりまで来るとさすがに人通りはぐっと減ります。

20080525-12.gif

さて、お目当てのなかや桑風庵に到着。

20080525-14.gif

旧中山道沿いらしい、和風の落ち着いた店舗です。
新緑がきれい。

20080525-15.gif

しかし、何とのれんが下がっていないし、人気がない・・・
いや~な予感がして、入り口に近づいてみると
こんな張り紙が・・・

DSC03245.gif

なんと、今日も休み!この店にはよほどご縁がないと見えます。
仕方なく旧軽をあとにしましたが、
一度蕎麦を食おうと思ったのですでに蕎麦モード全開。
いつもの志な乃あたりに行こうかと思ったのですが、
またまたスケベ根性を起こし、行ったことがない蕎麦屋に行こうということで
軽井沢に家を建てる前からその前だけは何度も通っていた「さる蕎麦屋」に
行ってみたのです。何しろ一度も入ったことがなかったので。

もりがないので、ざるを頼みます。それも大盛りで。
出てきました。

・・・・・・・・やられたかも・・・・・・・

20080525-18.gif

なんか蕎麦の色つやが悪い。

20080525-19.gif

そして一口運びましたが!%&#$!?M``@@
これは不味い!不味い乾麺を茹ですぎたような蕎麦です。
残すのももったいないので、すべて食べましたが
そば湯といわれて出てきたのも??でしたし、
何より舌に刺さりそうなめんつゆでしたので、
そば湯好きなsvetlaがそば湯はほとんど飲まずに
帰ってきました。
道理で、いつ見ても店の前に車が止まっていないわけです。

いろんな意味で、蕎麦屋に見放された一日でした。
あ~やれやれ。来週は、うまい蕎麦食うぞ~っ!


それは残念でしたねと同情していただける方はこちらをポチッとお願いします↓
どころで、どこの店?・・・それは内緒です。有名店ではありませんよ。
でも見た人は多いだろうなぁ、きっと。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

雨の軽井沢ではロードレース

しかし、こんな時の天気予報はとても良く当たり今日も結構な雨。
夜も結構雨音がしていたので、ずいぶん良く降ったみたいです。
こんな雨の軽井沢ですが、今日はなんとロードレースをやっていました。
風越公園の近くまで行ったら、なにやら物々しい警備。

20080525-0.jpg

何があったのかと思いましたが、今日はロードレースだったのです。
雨天決行なんですね。ちょっとびっくり。

20080525-2.jpg

とはいえ、さすがに走っている人は少ないなあと思っていたら、
あとから続々とやってきました。

20080525-1.jpg

全身びしょぬれですよ。今日は気温もそれほど高くないので
寒いだろうに・・・
雨の中本当にご苦労様です。

それにしても、今日は日曜日。ということは明日は会社ですよ。
朝からこんなに走って、仕事に差し支えないのでしょうか・・・
と走るの大嫌いなsvetlaは思ってしまうのでした。


雨の中本当にご苦労さんですよねと思う方はこちらをポチッとお願いします↓
明日仕事になるんでしょうかと心配な方もポチッと↓
こちらは何もしていなくても、明日仕事になるかどうか心配なんですから・・・

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

ガソリンが高い--特に軽井沢は

しかし、今更なんですが、軽井沢のガソリンは本当に高い。
こちらは、2週間ほど前に入れた際のガソリン価格。
場所は軽井沢では比較的安いといわれる追分方面の
とあるガソリンスタンドです。
比較的ここで入れるケース、多いかも。

20080524-1.gif

この直後159円まで下がり、チキショ~と思ったわけですが、
そのガソリンもそろそろカラカラ。
先週ガソリン入れに行こうと思って忘れていたので、
今日は何が何でも給油に行かなければなりません。
と思ったら、今週NYの原油相場が最高値を更新したとか。
そのせいかどうか、うちの会社の近所のGSは
これまでレギュラーがリッター154円だったのに
昨日見たら何と160円/Lになっていました。

となると、ここと追分のGSとの価格差はこれまでの経験から
だいたい5円。軽井沢町内だとさらに5円ほど価格差がありますので、
追分で165円、町内は何と170円という計算になります。
まさかとは思いますが・・・
しまった~、先週入れておけば良かった・・・


本当に、どこまでガソリン高くなるんでしょうかと思った方はこちらをポチッとお願いします↓

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

せっかくの週末なのに軽井沢の天気予報は雨?

今天気予報を見ていたら、せっかくの週末なのに
軽井沢の天気予報は雨。
せっかく加速が付いてきた、庭の丸太処理を
この週末も実行しようと思っていたのにまただめです・・・
夏までには片付けたいんだけどなぁ。

いよいよこれから梅雨だしねと思った方はこちらをポチッとお願いします↓

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

庭の夜間ライトアップ

さて元気な我が家の庭木の中でもひときわ元気なのが
リビングの真っ正面に植えたモミジです。

20080523-1.gif

とにかく、植えた当初が信じられないほどびっしりと葉が出てきました。

20080523-2.gif

これは紅葉シーズンが楽しみです。
ということで、庭の夜間ライトアップをすることにしました。

・・・・・・
え~とお思いでしょうが、
そんな大々的なものではありません。
こんな商品を見つけたのです。

20080521-2.gif

ソーラーでライトアップするライトということなのです。
値段も手頃なので、早速2セット購入してみました。
まずは、紅葉が楽しみなモミジの周りにセットします。
中身はソーラーパネルと、ライト3個。
つまり3カ所からライトアップできるのですね。
ということで、まずはソーラーパネルを埋めます。

20080523-3.gif

続いて、ライトを埋め込みます。
大きさは直径7cmほどですので、それほど大きなものではありません。

20080523-5.gif

順次ライトを埋め込み、モミジの根元から3カ所ライトアップできるように
しました。

20080523-6.gif

続いて、白樺の周りにもライトを埋めます。
こちらは3本ほぼ3角形に埋まっていますので、
それぞれに1つずつ埋め込みました。
とりあえず写真は一個だけです。

20080523-8.gif

さあ、しっかり充電し、早速モミジをライトアップしてみました。
夜間の写真ですので、かなり暗いですがこんな感じです。

20080523-7.gif

ぼんやりと光っているのがおわかりいただけますでしょうか。
部屋の光が漏れているので、その陰が出ていますが
肉眼で見ると、本当に漆黒の闇に浮き出るようにモミジが見えます。
いや、なかなかいい感じ。紅葉のシーズンが楽しみです。

このライト、使わないときにはスイッチを切れるという優れものです。
まさか毎日ライトアップするのもどうかと思うので、
来客時など、特別なときに使ってみたいと思います。

こちらも楽天で購入。お求めはこちらで。




モミジのライトアップ、見てみたいと思った方はこちらをポチッとお願いします↓
早く紅葉にならないかなと思います。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

 

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR