おいしいもので振り返る2008年
いよいよ今年も最終日。
早いですね、つい先日「あけおめ」と言ったばかりなのに。
今年もいろいろありました。
こういうとき、ブログをやっていると便利ですね。
何があったか、すぐに思い出せるので。
色々ありましたが、とりあえず、
今年は食べ物で振り返ってみましょう。

















いやぁ、もう満腹です、食べられません・・・って、
これだけ一気に食べたわけではありませんが、
それにしても、よく食べました。
家でもずいぶんいろいろチャレンジしましたが、
美味しいものを求めて、軽井沢周辺のあちこちのお店も
のぞいてみました。
ここで、今年行ってよかった店、
ベスト5を上げてみましょう。
まずは第5位は小諸のパン屋「香色」。
もぎ子さんに教えていただき、行ってきましたが、
口を切りそうなほど堅いパンが、
とにかく噛めば噛むほど味が出て、
大のお気に入りに。少し遠いのが難点ですが、
がんばって買いに行っています。
そして第4位は「嬬恋高原ブルワリー」。
ピザがとにかく美味しいのですが、
なんと言ってもキャベツサラダ。
ただのキャベツなのに、何でこんなに美味しいのでしょう。
第3位はぽんきちさんに教えていただいた
草津の蕎麦屋「風」。
ほのかに緑色の十割そばは、今までいただいたそばの中でも
ベスト三に入るおいしさでした。
そして残りの2店はやはり同率で
「けろけろキッチン」と「CABOT COVE」でしょう。
もはや我が家の食卓には欠かせない存在となっている
けろけろさん。
今年のおすすめはトルコ料理とのことで、
キャベツやナスのドルマなどをいただきました。



一番下の写真は、先日23日いただいたものですが、
えっと、何でしたっけ・・・
さらに、夏の暑い時期は、タイカレーやタイ風サラダ、
シンガポール風ビーフンなど、
エスニックなものを堪能させていただきました。



そして、忘れてはいけないのが弁当。
週末に出社したりしなければいけないとき、
何度かけろけろさんで弁当を購入し、新幹線に乗り込みました。
軽井沢の駅弁といえば、有名な峠の釜飯ですが、
美味しいんですけど、さすがに毎回だとねぇ。
そんなとき、けろけろさんの弁当は日替わりで
野菜もたっぷりなので、とても助かります。



写真は先日の弁当。
バターピラフと大好きなスコッチエッグが入っており、
もうご満悦でした。
さらに、今年お世話になったもう一軒が、
CABOT COVEさん。
こちらもけろけろさん→森の扉さん→私というルートで知り、
この秋から通っていますが、もう大はまり。
その理由が一番最初にいただいた
ポップオーバーとスープのおいしさ。
金曜日の晩になると、ポップオーバーが
夢に出てくるようです!


そして、先日いただいたのがこちらの
ブルーベリーのパンケーキ。


甘酸っぱいブルーベリーに、本場から取り寄せたという
メープルシロップが実によくあって、
こちらもやみつきになりそうです。
美味しいものばかりで、最近何を頼もうか
真剣に悩んでしまいます。
そして、この2店におじゃますると、このブログをごらんいただいている
どなたかにお目にかかる確率が非常に高いんです。
先日もけろけろさんに伺ったら、森の扉さんにばったり遭遇。
そのあと行き違いに、gentenmamaさんにも初めて
お目にかかってしまいました。
もうあと数時間でやってくる来年も、
基本的にこちら2店への我が家の出没率はかなり高いはずです。
もしお目にかかったら、そのときは是非よろしくお願いいたします。
ということで、今年最後は大長編になってしまいましたが、
景気も悪いので、見ているだけで笑みがこぼれるような
美味しい話題にしてみました。
一年間、いろんな方にごらんいただき、
またブログでリンクさせていただく方も、
実際の軽井沢でのお知り合いもずいぶん増えました。
本当にどうもありがとうございました。
来年がよい年となり、そして
美味しいものがたくさん食べられますように、
(でも痩せられますように・・・涙)
皆様、よいお年をどうぞ!
来年もまた見てあげるよ!という奇特な方は
どうかひとつこちらをポチッと↓


早いですね、つい先日「あけおめ」と言ったばかりなのに。
今年もいろいろありました。
こういうとき、ブログをやっていると便利ですね。
何があったか、すぐに思い出せるので。
色々ありましたが、とりあえず、
今年は食べ物で振り返ってみましょう。

















いやぁ、もう満腹です、食べられません・・・って、
これだけ一気に食べたわけではありませんが、
それにしても、よく食べました。
家でもずいぶんいろいろチャレンジしましたが、
美味しいものを求めて、軽井沢周辺のあちこちのお店も
のぞいてみました。
ここで、今年行ってよかった店、
ベスト5を上げてみましょう。
まずは第5位は小諸のパン屋「香色」。
もぎ子さんに教えていただき、行ってきましたが、
口を切りそうなほど堅いパンが、
とにかく噛めば噛むほど味が出て、
大のお気に入りに。少し遠いのが難点ですが、
がんばって買いに行っています。
そして第4位は「嬬恋高原ブルワリー」。
ピザがとにかく美味しいのですが、
なんと言ってもキャベツサラダ。
ただのキャベツなのに、何でこんなに美味しいのでしょう。
第3位はぽんきちさんに教えていただいた
草津の蕎麦屋「風」。
ほのかに緑色の十割そばは、今までいただいたそばの中でも
ベスト三に入るおいしさでした。
そして残りの2店はやはり同率で
「けろけろキッチン」と「CABOT COVE」でしょう。
もはや我が家の食卓には欠かせない存在となっている
けろけろさん。
今年のおすすめはトルコ料理とのことで、
キャベツやナスのドルマなどをいただきました。



一番下の写真は、先日23日いただいたものですが、
えっと、何でしたっけ・・・
さらに、夏の暑い時期は、タイカレーやタイ風サラダ、
シンガポール風ビーフンなど、
エスニックなものを堪能させていただきました。



そして、忘れてはいけないのが弁当。
週末に出社したりしなければいけないとき、
何度かけろけろさんで弁当を購入し、新幹線に乗り込みました。
軽井沢の駅弁といえば、有名な峠の釜飯ですが、
美味しいんですけど、さすがに毎回だとねぇ。
そんなとき、けろけろさんの弁当は日替わりで
野菜もたっぷりなので、とても助かります。



写真は先日の弁当。
バターピラフと大好きなスコッチエッグが入っており、
もうご満悦でした。
さらに、今年お世話になったもう一軒が、
CABOT COVEさん。
こちらもけろけろさん→森の扉さん→私というルートで知り、
この秋から通っていますが、もう大はまり。
その理由が一番最初にいただいた
ポップオーバーとスープのおいしさ。
金曜日の晩になると、ポップオーバーが
夢に出てくるようです!


そして、先日いただいたのがこちらの
ブルーベリーのパンケーキ。


甘酸っぱいブルーベリーに、本場から取り寄せたという
メープルシロップが実によくあって、
こちらもやみつきになりそうです。
美味しいものばかりで、最近何を頼もうか
真剣に悩んでしまいます。
そして、この2店におじゃますると、このブログをごらんいただいている
どなたかにお目にかかる確率が非常に高いんです。
先日もけろけろさんに伺ったら、森の扉さんにばったり遭遇。
そのあと行き違いに、gentenmamaさんにも初めて
お目にかかってしまいました。
もうあと数時間でやってくる来年も、
基本的にこちら2店への我が家の出没率はかなり高いはずです。
もしお目にかかったら、そのときは是非よろしくお願いいたします。
ということで、今年最後は大長編になってしまいましたが、
景気も悪いので、見ているだけで笑みがこぼれるような
美味しい話題にしてみました。
一年間、いろんな方にごらんいただき、
またブログでリンクさせていただく方も、
実際の軽井沢でのお知り合いもずいぶん増えました。
本当にどうもありがとうございました。
来年がよい年となり、そして
美味しいものがたくさん食べられますように、
(でも痩せられますように・・・涙)
皆様、よいお年をどうぞ!
来年もまた見てあげるよ!という奇特な方は
どうかひとつこちらをポチッと↓

