絶品年越し蕎麦で良いお年をどうぞ!
さて、気がついたら今日は12月31日。
何と大晦日じゃないですか。
今年はなんだか気ぜわしかったので、
正月を迎える心の準備が出来ていない感じでしたが、
何とか突貫工事で、正月準備を整えました。
さて、大晦日と言えば年越し蕎麦ですが、
今年の年越し蕎麦は、
お気に入りの東御の丸山から取り寄せてみました。
先日湯の丸の帰りに寄って蕎麦をいただいていたら、
年越し蕎麦の発送というのがあり、今回はお願いしてみたのです。
今日の午前中、我が家に届きました。

きれいに打たれた蕎麦が、箱にしまわれています。
そして丁寧に書かれた茹で方の解説書が。

さらに感動したのがこちらの品々。

お店で出されているのと同じつゆはもちろんなのですが、
そのほかに、いつも席に着くと出される美味しい揚げ蕎麦と
自家製と思われる野沢菜、そしてそば茶までセットになっていました。
本当に店と同じ味が楽しめます。
そして蕎麦の茹で担当は今回も私。
解説書通りにさっと茹でて、水で締めたら、
お店でいただくのと同じような味に仕上がりました。

そして、ゆでたてをいただきましたが、
やはり絶品!
今回は奮発してツルヤで生わさびも買ってきて
おろしたてを入れていただきました。
・・・写真は取り忘れましたが。
さらに今回は、豪華自家製天ぷら付きで
天ざるですよ。

さらにさらに、そば湯もしっかりいただきました。
丸山のそば湯は本当に美味しいので、いつも飲み干してしまいますが、
我が家で茹で上げたあとのそば湯も最高!
一年の締めくくりに、美味しい蕎麦をいただけて
良い年越しが出来そうです。
来年も、お願いしよう!
それでは皆さま、一年間当ブログをご愛読いただき、
どうもありがとうございました。
良いお年を~!
東御の丸山の年越し蕎麦、美味しそう~と思った方は
こちらをポチッとお願いします↓


何と大晦日じゃないですか。
今年はなんだか気ぜわしかったので、
正月を迎える心の準備が出来ていない感じでしたが、
何とか突貫工事で、正月準備を整えました。
さて、大晦日と言えば年越し蕎麦ですが、
今年の年越し蕎麦は、
お気に入りの東御の丸山から取り寄せてみました。
先日湯の丸の帰りに寄って蕎麦をいただいていたら、
年越し蕎麦の発送というのがあり、今回はお願いしてみたのです。
今日の午前中、我が家に届きました。

きれいに打たれた蕎麦が、箱にしまわれています。
そして丁寧に書かれた茹で方の解説書が。

さらに感動したのがこちらの品々。

お店で出されているのと同じつゆはもちろんなのですが、
そのほかに、いつも席に着くと出される美味しい揚げ蕎麦と
自家製と思われる野沢菜、そしてそば茶までセットになっていました。
本当に店と同じ味が楽しめます。
そして蕎麦の茹で担当は今回も私。
解説書通りにさっと茹でて、水で締めたら、
お店でいただくのと同じような味に仕上がりました。

そして、ゆでたてをいただきましたが、
やはり絶品!
今回は奮発してツルヤで生わさびも買ってきて
おろしたてを入れていただきました。
・・・写真は取り忘れましたが。
さらに今回は、豪華自家製天ぷら付きで
天ざるですよ。

さらにさらに、そば湯もしっかりいただきました。
丸山のそば湯は本当に美味しいので、いつも飲み干してしまいますが、
我が家で茹で上げたあとのそば湯も最高!
一年の締めくくりに、美味しい蕎麦をいただけて
良い年越しが出来そうです。
来年も、お願いしよう!
それでは皆さま、一年間当ブログをご愛読いただき、
どうもありがとうございました。
良いお年を~!
東御の丸山の年越し蕎麦、美味しそう~と思った方は
こちらをポチッとお願いします↓

