美味しい豆腐
食いしん坊なので好きな食べ物はたくさんあるのですが、
出来れば毎日食べたいのが豆腐なぐらい、豆腐は大好きです。
本当は一丁丸ごと主食でいただきたいほど。
ツルヤに売っている豆腐も、そこそこ美味しいのですが、
やはり東京の実家の近くにある、手作り豆腐屋さんの
豆腐にかなう豆腐はない・・・と思っていました。
でも、それに匹敵する美味しい豆腐を発見してしまいました。

追分にある佐藤豆腐店です。
なかなか美味しいよという話を聞いていて、
どこにあるのかと思っていたのですが、
場所がよくわからなかったのです。
ところが、先日うちの奥さんが友達から場所を聞いてきてびっくり。
その前は何度となく通っていたではないですか。
ある意味地味な作りのため、
そこが豆腐屋さんだと全然気づいていませんでした。
ちなみに場所は、追分の出光の裏あたりの、
旧道に面したところです。
ということで、早速買いに行ってきました。

ちゃんとにがりで漉した豆腐だそうですよ。
せっかくなので、お気に入りの能登の天然塩だけでいただいたのですが、
豆の味がして、何より好みの固い食感。
とても美味しい豆腐でした。
絹ごしもしっかりとした食感で美味しいらしいので、
今度は絹ごしもいただいてみようと思います。
ちなみに、ここの豆腐は塩だけでいただきたいのですが、
冷や奴などには何をかけますか?
うちはかなりバラエティに富んでいますよ。
醤油、出汁醤油、塩に加え、
醤油豆、「つけてみそかけてみそ」、
食べるラー油、ザーサイとミョウガとねぎをポン酢とごま油であえた物、
穂先メンマとキュウリをあえた物・・・
食べるラー油以下の物は、中華風な感じになって
とても美味しいですよ。
あと、「つけてみそかけてみそ」はツルヤでも売っている
名古屋では必需品といわれているらしい、
甘い赤みそだれ。
田楽風になって、とても美味しいので、
是非おためしくださいね。好きずきな味ではありますが・・・
ここの豆腐、美味しいですよねと思った方は
こちらからポチッと!


出来れば毎日食べたいのが豆腐なぐらい、豆腐は大好きです。
本当は一丁丸ごと主食でいただきたいほど。
ツルヤに売っている豆腐も、そこそこ美味しいのですが、
やはり東京の実家の近くにある、手作り豆腐屋さんの
豆腐にかなう豆腐はない・・・と思っていました。
でも、それに匹敵する美味しい豆腐を発見してしまいました。

追分にある佐藤豆腐店です。
なかなか美味しいよという話を聞いていて、
どこにあるのかと思っていたのですが、
場所がよくわからなかったのです。
ところが、先日うちの奥さんが友達から場所を聞いてきてびっくり。
その前は何度となく通っていたではないですか。
ある意味地味な作りのため、
そこが豆腐屋さんだと全然気づいていませんでした。
ちなみに場所は、追分の出光の裏あたりの、
旧道に面したところです。
ということで、早速買いに行ってきました。

ちゃんとにがりで漉した豆腐だそうですよ。
せっかくなので、お気に入りの能登の天然塩だけでいただいたのですが、
豆の味がして、何より好みの固い食感。
とても美味しい豆腐でした。
絹ごしもしっかりとした食感で美味しいらしいので、
今度は絹ごしもいただいてみようと思います。
ちなみに、ここの豆腐は塩だけでいただきたいのですが、
冷や奴などには何をかけますか?
うちはかなりバラエティに富んでいますよ。
醤油、出汁醤油、塩に加え、
醤油豆、「つけてみそかけてみそ」、
食べるラー油、ザーサイとミョウガとねぎをポン酢とごま油であえた物、
穂先メンマとキュウリをあえた物・・・
食べるラー油以下の物は、中華風な感じになって
とても美味しいですよ。
あと、「つけてみそかけてみそ」はツルヤでも売っている
名古屋では必需品といわれているらしい、
甘い赤みそだれ。
田楽風になって、とても美味しいので、
是非おためしくださいね。好きずきな味ではありますが・・・
ここの豆腐、美味しいですよねと思った方は
こちらからポチッと!

