三方よしの前橋荻窪温泉・あいのやまの湯
先週日曜日、軽井沢プリンスホテルスキー場で滑り終わったあと、
所用で前橋に向かいました。
冬になってから、碓氷峠を下るのは初めてでしたが、
1月中旬の雪もすっかり溶けて、
久しぶりに4駆をFRに戻して、楽々前橋まで下りました。
今回は諸々所用があり、思わぬ旨い店も見つけたので、
それはオイオイご紹介するとして、
まずは温泉の情報から。
最近、滑ったあとの疲れを残さぬため、
休みの日に温泉に入りに行く頻度がとても増えているのですが、
この日はせっかく前橋まで降りたので、
これまで行ったことがない温泉に行ってみることにしました。
信州と並ぶ温泉大県の群馬県、いろいろよりどりみどりなのですが、
今回向かったのは、こちらの温泉です。

入母屋造りの大屋根が二つ連なる、実に堂々とした建物ですが、
こちらは、前橋市の郊外、赤城山の裾野につながる高台にある、
前橋荻窪温泉・あいのやまの湯です。

隣に清掃工場があったので、もしかして廃熱を使った沸かし湯?
とも思ったのですが、どうしてどうして、立派な天然温泉。
泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物温泉で、
弱アルカリ性の温泉は、肌がすべすべとなる
なめらかな温泉です。
この泉質、この辺りにはとても多いですね。
小諸のあぐりの湯や、磯部温泉などもこの泉質です。
ただ、ここはとてもその成分が強い感じ。
塩分もとても強い感じで、うっかり目に入ると染みるほどです。
温度も適温で、内湯と露天風呂を交互に入っていたら
だくだくと汗が出てきて、とても温まりました。
おかげで、寒い一日でしたが、家までぽかぽかの状態で到着。
これはとても良い温泉です。
ポカポカ温まって、外に出ると、
高台から関東平野とそれを取り巻く上毛の山々が綺麗な夕日に染まっていました。

お湯よし、景色よし、設備よしの三方よしで、
申し分ありません。
ここ、前橋に行った際には必ず立ち寄る温泉となりそうです。
今回は時間がなかったのですが、敷地内には道の駅もあったので、
今度はゆっくり寄ってみたいと思います。
おかげさまで100万アクセス突破!
さあ、次の節目に向けて、今日も一つ、ポチッとお願いいたします!


Tweet
★★★★コメントをいただける方へ★★★★
大変申し訳ございませんが、書き込み後に送信ボタンをクリックすると、
エラー画面になってしまいます。
何度か修正を試みたのですが、原因が私の技量ではわからず、
なかなか正常な状態に戻っておらず、申し訳ございません。
エラー画面になっても、
書き込みとしては成立していることがほとんどなので、
大変申し訳ございませんが、
書き込み後はしばらく様子を見ていただければ幸いです。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
。そして、不具合にめげず、励みになりますので、
是非お気軽にコメントをいただければ幸いです。
所用で前橋に向かいました。
冬になってから、碓氷峠を下るのは初めてでしたが、
1月中旬の雪もすっかり溶けて、
久しぶりに4駆をFRに戻して、楽々前橋まで下りました。
今回は諸々所用があり、思わぬ旨い店も見つけたので、
それはオイオイご紹介するとして、
まずは温泉の情報から。
最近、滑ったあとの疲れを残さぬため、
休みの日に温泉に入りに行く頻度がとても増えているのですが、
この日はせっかく前橋まで降りたので、
これまで行ったことがない温泉に行ってみることにしました。
信州と並ぶ温泉大県の群馬県、いろいろよりどりみどりなのですが、
今回向かったのは、こちらの温泉です。

入母屋造りの大屋根が二つ連なる、実に堂々とした建物ですが、
こちらは、前橋市の郊外、赤城山の裾野につながる高台にある、
前橋荻窪温泉・あいのやまの湯です。

隣に清掃工場があったので、もしかして廃熱を使った沸かし湯?
とも思ったのですが、どうしてどうして、立派な天然温泉。
泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物温泉で、
弱アルカリ性の温泉は、肌がすべすべとなる
なめらかな温泉です。
この泉質、この辺りにはとても多いですね。
小諸のあぐりの湯や、磯部温泉などもこの泉質です。
ただ、ここはとてもその成分が強い感じ。
塩分もとても強い感じで、うっかり目に入ると染みるほどです。
温度も適温で、内湯と露天風呂を交互に入っていたら
だくだくと汗が出てきて、とても温まりました。
おかげで、寒い一日でしたが、家までぽかぽかの状態で到着。
これはとても良い温泉です。
ポカポカ温まって、外に出ると、
高台から関東平野とそれを取り巻く上毛の山々が綺麗な夕日に染まっていました。

お湯よし、景色よし、設備よしの三方よしで、
申し分ありません。
ここ、前橋に行った際には必ず立ち寄る温泉となりそうです。
今回は時間がなかったのですが、敷地内には道の駅もあったので、
今度はゆっくり寄ってみたいと思います。
おかげさまで100万アクセス突破!
さあ、次の節目に向けて、今日も一つ、ポチッとお願いいたします!


Tweet
★★★★コメントをいただける方へ★★★★
大変申し訳ございませんが、書き込み後に送信ボタンをクリックすると、
エラー画面になってしまいます。
何度か修正を試みたのですが、原因が私の技量ではわからず、
なかなか正常な状態に戻っておらず、申し訳ございません。
エラー画面になっても、
書き込みとしては成立していることがほとんどなので、
大変申し訳ございませんが、
書き込み後はしばらく様子を見ていただければ幸いです。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
。そして、不具合にめげず、励みになりますので、
是非お気軽にコメントをいただければ幸いです。