雲海に浮かぶ志賀高原
さて、昨日もご紹介しましたが、
昨日は志賀高原のファーストトラックに行ってきました。
滑走開始は朝7:00。今年も前の晩から志賀高原に乗り込んで、
朝早起きして志賀高原焼額山スキー場に向かいます。
今年はなんと第2ゴンドラ運行で、山頂から滑ることができるという、
中々豪勢な企画です。ちなみに滑走距離は2.5キロ。
寝起きで滑りには、チト長距離ですが、
準備体操をして、ゴンドラ運行開始を待ちます。

実は志賀高原、前の晩からすごい霧で、
湯田中から登っていくのに、遭難しそうなほど。
蓮池で、一ノ瀬の方に曲がるところがよく見えず、
危うくかつての志賀高原ロープウェーの方に曲がるところでした。
昨日も、下の方は結構霧が出ていたのですが、
ゴンドラであがって行くにつれて、天気が良くなってきました。

そして、焼額山山頂に到着したら、見事な雲海が。

その雲海に向けてぴしっと整備された堅めのバーンを滑っていくのは、
早起きした甲斐がある、実によい気持ち。

ゴンドラであがるたびに、雲海の雰囲気が変わるのですが、
中でも、たまたま撮影した、コースの向こうに雲海が広がり、
その途中から横手山の山頂が見えているのは、
なんだか神々しい光景で、思わず手を合わせたくなるほどでした。

8時半から通常リフト運行時間となり、
ものすごく久しぶりに、長野オリンピックの回転コースとなった、
オリンピックコースを滑ってきました。
朝イチだと、良く整備されていて、
本当に気持ちの良いコースです。

結局朝7時から11時頃まで4時間ほど滑りましたが、
総滑走距離はなんと40キロ以上。
この冬一番の滑走距離となりました。
ちなみに今朝は軽井沢プリンスホテルスキー場の最終日に
行ってこようと思いましたが、
朝から霧雨の陽気で、コンディションが悪そうだったので、
支度はしたのですが、結局はパス。
昨日思いっきり滑ったので、それでよしとしました。
県内のスキー場の多くが、今日で営業終了。
残されたスキー場も、来週辺りで、ほとんどクローズとなります。
私も来週辺りで、今シーズンの滑りは打ち止めかな。
ちなみに、何着か着替えようにあるスキーウェアは、
1着のみ残して、残りはクリーニングに出してしまいました。
なんだかまだ名残惜しいなぁ。
おかげさまで100万アクセス突破!
さあ、次の節目に向けて、今日も一つ、ポチッとお願いいたします!


Tweet
★★★★コメントをいただける方へ★★★★
大変申し訳ございませんが、書き込み後に送信ボタンをクリックすると、
エラー画面になってしまいます。
何度か修正を試みたのですが、原因が私の技量ではわからず、
なかなか正常な状態に戻っておらず、申し訳ございません。
エラー画面になっても、
書き込みとしては成立していることがほとんどなので、
大変申し訳ございませんが、
書き込み後はしばらく様子を見ていただければ幸いです。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
。そして、不具合にめげず、励みになりますので、
是非お気軽にコメントをいただければ幸いです。
昨日は志賀高原のファーストトラックに行ってきました。
滑走開始は朝7:00。今年も前の晩から志賀高原に乗り込んで、
朝早起きして志賀高原焼額山スキー場に向かいます。
今年はなんと第2ゴンドラ運行で、山頂から滑ることができるという、
中々豪勢な企画です。ちなみに滑走距離は2.5キロ。
寝起きで滑りには、チト長距離ですが、
準備体操をして、ゴンドラ運行開始を待ちます。

実は志賀高原、前の晩からすごい霧で、
湯田中から登っていくのに、遭難しそうなほど。
蓮池で、一ノ瀬の方に曲がるところがよく見えず、
危うくかつての志賀高原ロープウェーの方に曲がるところでした。
昨日も、下の方は結構霧が出ていたのですが、
ゴンドラであがって行くにつれて、天気が良くなってきました。

そして、焼額山山頂に到着したら、見事な雲海が。

その雲海に向けてぴしっと整備された堅めのバーンを滑っていくのは、
早起きした甲斐がある、実によい気持ち。

ゴンドラであがるたびに、雲海の雰囲気が変わるのですが、
中でも、たまたま撮影した、コースの向こうに雲海が広がり、
その途中から横手山の山頂が見えているのは、
なんだか神々しい光景で、思わず手を合わせたくなるほどでした。

8時半から通常リフト運行時間となり、
ものすごく久しぶりに、長野オリンピックの回転コースとなった、
オリンピックコースを滑ってきました。
朝イチだと、良く整備されていて、
本当に気持ちの良いコースです。

結局朝7時から11時頃まで4時間ほど滑りましたが、
総滑走距離はなんと40キロ以上。
この冬一番の滑走距離となりました。
ちなみに今朝は軽井沢プリンスホテルスキー場の最終日に
行ってこようと思いましたが、
朝から霧雨の陽気で、コンディションが悪そうだったので、
支度はしたのですが、結局はパス。
昨日思いっきり滑ったので、それでよしとしました。
県内のスキー場の多くが、今日で営業終了。
残されたスキー場も、来週辺りで、ほとんどクローズとなります。
私も来週辺りで、今シーズンの滑りは打ち止めかな。
ちなみに、何着か着替えようにあるスキーウェアは、
1着のみ残して、残りはクリーニングに出してしまいました。
なんだかまだ名残惜しいなぁ。
おかげさまで100万アクセス突破!
さあ、次の節目に向けて、今日も一つ、ポチッとお願いいたします!


Tweet
★★★★コメントをいただける方へ★★★★
大変申し訳ございませんが、書き込み後に送信ボタンをクリックすると、
エラー画面になってしまいます。
何度か修正を試みたのですが、原因が私の技量ではわからず、
なかなか正常な状態に戻っておらず、申し訳ございません。
エラー画面になっても、
書き込みとしては成立していることがほとんどなので、
大変申し訳ございませんが、
書き込み後はしばらく様子を見ていただければ幸いです。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
。そして、不具合にめげず、励みになりますので、
是非お気軽にコメントをいただければ幸いです。