軽井沢プリンスホテルスキー場は4/6まで延長営業
さて、昨日から大荒れの日本列島ですが、
御多分に漏れず、志賀高原焼額山スキー場も
昨日は朝から暴風。
ゴンドラが止まってしまいました。
その後は雨が降り始め、午後は大雨に。
風もかなり強くなり、一時はリフトも止まったそうです。
しかし朝一番は、かろうじて雨も上がり、
リフトは動いていたので、
取り急ぎ下部のコースだけ集中的に滑って来ました。

暖かくなって斜面が緩んだ土曜日より、
気温が少し低かったこともあり、
意外に滑りやすい斜面でした。
しかしあいにくの天気なので、ホテルに宿泊した人も
早々に帰り支度。おかげでゲレンデはがらがらな状態でした。

私も2時間ほど滑って上がってしまったのですが、
ホテルを出る頃には雨が強くなってきたので、
ギリギリセーフで滑り終えた感じです。
昨日は志賀高原プリンスホテルの今期実質最終営業日だったのですが、
あいにくな最終日になってしまいましたね。
ちなみに昨晩から雨が雪に変わり、今日のゲレンデは
新雪、それもパウダーが20cmも積もったらしいです。
嗚呼、残念!
ホテルはこの後週末ごとには営業するようなので、
このまま雪が持てば、この週末はもう少しコンディションが
良く滑れるかもしれませんね。
さて、営業最終日と言えば、我が地元、
軽井沢プリンスホテルスキー場も本日が営業最終日の予定でした。
その前提で、先週私も今シーズンの滑り納めをしたわけですが、
昨晩何気なく軽井沢プリンスホテルスキー場のホームページを見たら、
なんと4/6まで延長営業することになっていたそうです!

なぁんだ、ちっとも知りませんでした。
それも3/11に決まっていたそうですよ。
ただ、動くリフトは限られているようですが。
軽井沢も土曜日には20度まで気温が上がり、
昨日は大雨。そのおかげで、だいぶ雪も劣化したと思いますが、
ちょっと朗報なのは、今週は割と平年並みの気温に戻ること。
日中こそ二桁の気温となりますが、
朝晩は氷点下まで下がる日が続くようです。
と言うことは、少なくとも現在ぐらいのコンディションは
維持できるでしょう。
もう滑り終えたつもりでいましたが、
せっかくだからこの週末は1日ぐらい、滑りに行こうかな。
コンディションはむしろいよいよ次は150万アクセスをめざして、
今日も一つ、ポチッとお願いします。


Tweet
御多分に漏れず、志賀高原焼額山スキー場も
昨日は朝から暴風。
ゴンドラが止まってしまいました。
その後は雨が降り始め、午後は大雨に。
風もかなり強くなり、一時はリフトも止まったそうです。
しかし朝一番は、かろうじて雨も上がり、
リフトは動いていたので、
取り急ぎ下部のコースだけ集中的に滑って来ました。

暖かくなって斜面が緩んだ土曜日より、
気温が少し低かったこともあり、
意外に滑りやすい斜面でした。
しかしあいにくの天気なので、ホテルに宿泊した人も
早々に帰り支度。おかげでゲレンデはがらがらな状態でした。

私も2時間ほど滑って上がってしまったのですが、
ホテルを出る頃には雨が強くなってきたので、
ギリギリセーフで滑り終えた感じです。
昨日は志賀高原プリンスホテルの今期実質最終営業日だったのですが、
あいにくな最終日になってしまいましたね。
ちなみに昨晩から雨が雪に変わり、今日のゲレンデは
新雪、それもパウダーが20cmも積もったらしいです。
嗚呼、残念!
ホテルはこの後週末ごとには営業するようなので、
このまま雪が持てば、この週末はもう少しコンディションが
良く滑れるかもしれませんね。
さて、営業最終日と言えば、我が地元、
軽井沢プリンスホテルスキー場も本日が営業最終日の予定でした。
その前提で、先週私も今シーズンの滑り納めをしたわけですが、
昨晩何気なく軽井沢プリンスホテルスキー場のホームページを見たら、
なんと4/6まで延長営業することになっていたそうです!

なぁんだ、ちっとも知りませんでした。
それも3/11に決まっていたそうですよ。
ただ、動くリフトは限られているようですが。
軽井沢も土曜日には20度まで気温が上がり、
昨日は大雨。そのおかげで、だいぶ雪も劣化したと思いますが、
ちょっと朗報なのは、今週は割と平年並みの気温に戻ること。
日中こそ二桁の気温となりますが、
朝晩は氷点下まで下がる日が続くようです。
と言うことは、少なくとも現在ぐらいのコンディションは
維持できるでしょう。
もう滑り終えたつもりでいましたが、
せっかくだからこの週末は1日ぐらい、滑りに行こうかな。
コンディションはむしろいよいよ次は150万アクセスをめざして、
今日も一つ、ポチッとお願いします。


Tweet