軽井沢にも、久世福商店が出来る!
善光寺の御開帳も、本日無事終了したようですね。
今回は北陸新幹線効果もあって、参拝客が700万人の大台を超えたとか。
次は7年後に、また前立本尊にお目にかかりたいと思います。
さて、その善光寺大門前に昨年オープンし、
我が家がすっかり気に入ってしまった和の食材セレクトショップの「久世福商店」、
サンクゼールがやっているので、軽井沢にも出来ないかなと思っていたら、
ちょっと耳寄りな情報を軽井沢プリンスショッピングプラザで発見。
今日はいつものようにイーストの駐車場に駐めて、
そこから中をぶらぶら。

ウエストまで歩いてきたのですが、
その途中、味の街からニューウェストに行く途中にあった
軽井沢ナチュラルビュッフェのところが仕切りで囲われていました。

あ~つぶれちゃったんだと思って、近づいて張り紙を見てみたら、
なんと7月に久世福商店がオープンすると書いてありますよ!

久世福商店だけでなく、久世福食堂もオープンと書いてあります。
これはうれしい。
ここは結構広いスペースなので、レストランと合わせても
結構大きな店になるのではないかと思います。
これで、わざわざ善光寺まで行かなくても良いかな。
生麩、必ずおいてほしいなぁ。
さしものツルヤでも、売っていないので。
7/17のオープンが楽しみです。
さあ、200万アクセス指して!
今日も一つ、ポチッとお願いします。

今回は北陸新幹線効果もあって、参拝客が700万人の大台を超えたとか。
次は7年後に、また前立本尊にお目にかかりたいと思います。
さて、その善光寺大門前に昨年オープンし、
我が家がすっかり気に入ってしまった和の食材セレクトショップの「久世福商店」、
サンクゼールがやっているので、軽井沢にも出来ないかなと思っていたら、
ちょっと耳寄りな情報を軽井沢プリンスショッピングプラザで発見。
今日はいつものようにイーストの駐車場に駐めて、
そこから中をぶらぶら。

ウエストまで歩いてきたのですが、
その途中、味の街からニューウェストに行く途中にあった
軽井沢ナチュラルビュッフェのところが仕切りで囲われていました。

あ~つぶれちゃったんだと思って、近づいて張り紙を見てみたら、
なんと7月に久世福商店がオープンすると書いてありますよ!

久世福商店だけでなく、久世福食堂もオープンと書いてあります。
これはうれしい。
ここは結構広いスペースなので、レストランと合わせても
結構大きな店になるのではないかと思います。
これで、わざわざ善光寺まで行かなくても良いかな。
生麩、必ずおいてほしいなぁ。
さしものツルヤでも、売っていないので。
7/17のオープンが楽しみです。
さあ、200万アクセス指して!
今日も一つ、ポチッとお願いします。

