2015軽井沢の紅葉情報-番外編 奥日光の紅葉も素晴らしい
軽井沢の紅葉もほぼ終盤ですが、
ちょうどほぼ同じ時期に見ごろを迎える関東近郊の紅葉名所と言えば、
やはり日光。
我が家も先々週日光に行ったので、
2日目は、レンタカーを借りて軽井沢に燃負けず劣らず美しいと言われる
奥日光の紅葉めぐりに出かけました。
今回宿泊したのは、日光東照宮にも近い、こちらの宿。

有名な日光金谷ホテル隣にある、和風旅館「日光 星の宿」さんです。

初めて泊まりましたが、食事も旨いし、
従業員の方は親切だし、
これぞ和風旅館という、落ち着いたなかなか良い宿でした。

もちろん、温泉付き。phが高いアルカリ性の湯で、肌がすべすべになります。
2日目の朝は、この星の宿を拠点に、朝の日光を散歩。
まずはお隣、金谷ホテルです。

予約したときにはこちらも空いていて、
どちらに泊まるか迷ったのですが、
両親は和風旅館の方が良いかと思い、今回は星の宿に泊まりました。
やはり見ると、金谷ホテルも良いですね。

お次は東照宮の入り口にある神橋へ。

こちらは奥の紅葉の色づきは、もう少し後な感じでした。
ちょうど今週辺りがよいかも知れませんね。
朝食をいただいた後、いよいよ車でいろは坂を上り、
奥日光に向かいます。
今回は、まずは混雑する竜頭の滝を見た後湯の湖まで行き、
そこから引き返してくる作戦です。
なので、これも混雑する華厳の滝は、後回しにすることになります。
いろは坂の途中から、混雑する華厳の滝駐車場方面を尻目に、
順調に竜頭の滝方面へ。
これも、混雑するのを避けて、車は少し手前に駐めて、
散策しながら竜頭の滝を目指します。
まずは中禅寺湖のほとりの紅葉。
天気も良く、非常に鮮やかに見えます。

続いて、ごった返す竜頭の滝へ。

日光でもひときわ色づきが早い竜頭の滝の紅葉ですが、
何とか滑り込みセーフで間に合いました。

駐車場もスムーズに駐められ、竜頭の滝周辺もちょうど団体客らしき人が
ひいた後だったので、比較的ゆっくり素晴らしい紅葉を見ることが出来ました。
この後は、いよいよ戦場ヶ原の紅葉なのですが、
少し長くなりそうなので、続きは次の項で。
さあ、200万アクセス目指して!
今日も一つ、ポチッとお願いします。

ちょうどほぼ同じ時期に見ごろを迎える関東近郊の紅葉名所と言えば、
やはり日光。
我が家も先々週日光に行ったので、
2日目は、レンタカーを借りて軽井沢に燃負けず劣らず美しいと言われる
奥日光の紅葉めぐりに出かけました。
今回宿泊したのは、日光東照宮にも近い、こちらの宿。

有名な日光金谷ホテル隣にある、和風旅館「日光 星の宿」さんです。

初めて泊まりましたが、食事も旨いし、
従業員の方は親切だし、
これぞ和風旅館という、落ち着いたなかなか良い宿でした。

もちろん、温泉付き。phが高いアルカリ性の湯で、肌がすべすべになります。
2日目の朝は、この星の宿を拠点に、朝の日光を散歩。
まずはお隣、金谷ホテルです。

予約したときにはこちらも空いていて、
どちらに泊まるか迷ったのですが、
両親は和風旅館の方が良いかと思い、今回は星の宿に泊まりました。
やはり見ると、金谷ホテルも良いですね。

お次は東照宮の入り口にある神橋へ。

こちらは奥の紅葉の色づきは、もう少し後な感じでした。
ちょうど今週辺りがよいかも知れませんね。
朝食をいただいた後、いよいよ車でいろは坂を上り、
奥日光に向かいます。
今回は、まずは混雑する竜頭の滝を見た後湯の湖まで行き、
そこから引き返してくる作戦です。
なので、これも混雑する華厳の滝は、後回しにすることになります。
いろは坂の途中から、混雑する華厳の滝駐車場方面を尻目に、
順調に竜頭の滝方面へ。
これも、混雑するのを避けて、車は少し手前に駐めて、
散策しながら竜頭の滝を目指します。
まずは中禅寺湖のほとりの紅葉。
天気も良く、非常に鮮やかに見えます。

続いて、ごった返す竜頭の滝へ。

日光でもひときわ色づきが早い竜頭の滝の紅葉ですが、
何とか滑り込みセーフで間に合いました。

駐車場もスムーズに駐められ、竜頭の滝周辺もちょうど団体客らしき人が
ひいた後だったので、比較的ゆっくり素晴らしい紅葉を見ることが出来ました。
この後は、いよいよ戦場ヶ原の紅葉なのですが、
少し長くなりそうなので、続きは次の項で。
さあ、200万アクセス目指して!
今日も一つ、ポチッとお願いします。

