2015年の新そば探訪-1 高山村「高山亭」
りんごを高山村に買いだしに行ったことを書いていて、思い出しました。
前回、文化の日に高山村にりんごを買い出しに行った帰り、
近くのそば店「高山亭」さんで、今年初めての新そばをいただいたのでした。

この高山亭さん、ひときわ目立つ、土蔵作り風の立派な建物です。

これはちょっとお高いのではと恐る恐る入ってみたのですが、
とてもリーズナブルな価格設定。
しかも、そばを中心に天ぷら、うなぎなど和食全般をいただける、
ちょっとした和食ファミレスのような雰囲気です。
この日いただいたのは、とてもリーズナブルな土日オッケーのそばランチ。
そばにかき揚げ丼がついています。

最初に出された、あげそばをポリポリしながらしばらく待っていると、
ほどなくそばが運ばれてきました。

結構ボリュームがあるそば量です。これはうれしい。
恒例のアップで撮影すると、こんな感じです。

とてものどごしがよいそば。香りもなかなかです。
かき揚げ丼も、妙に油っぽくなく、旨いかき揚げが好みのちょっと濃いめの丼つゆを
くぐらせた形でご飯にのっています。
おかげで、満腹。
ここはそばの量をかなり細かく指定できるのですが、
大盛りなどにしなくてよかったです。
この界隈は、これから志賀高原に滑りに行くようになると出没頻度が上がるので、
滑り終わった帰りの飯の選択肢が増えました。
さあ、200万アクセス目指して!
今日も一つ、ポチッとお願いします。

前回、文化の日に高山村にりんごを買い出しに行った帰り、
近くのそば店「高山亭」さんで、今年初めての新そばをいただいたのでした。

この高山亭さん、ひときわ目立つ、土蔵作り風の立派な建物です。

これはちょっとお高いのではと恐る恐る入ってみたのですが、
とてもリーズナブルな価格設定。
しかも、そばを中心に天ぷら、うなぎなど和食全般をいただける、
ちょっとした和食ファミレスのような雰囲気です。
この日いただいたのは、とてもリーズナブルな土日オッケーのそばランチ。
そばにかき揚げ丼がついています。

最初に出された、あげそばをポリポリしながらしばらく待っていると、
ほどなくそばが運ばれてきました。

結構ボリュームがあるそば量です。これはうれしい。
恒例のアップで撮影すると、こんな感じです。

とてものどごしがよいそば。香りもなかなかです。
かき揚げ丼も、妙に油っぽくなく、旨いかき揚げが好みのちょっと濃いめの丼つゆを
くぐらせた形でご飯にのっています。
おかげで、満腹。
ここはそばの量をかなり細かく指定できるのですが、
大盛りなどにしなくてよかったです。
この界隈は、これから志賀高原に滑りに行くようになると出没頻度が上がるので、
滑り終わった帰りの飯の選択肢が増えました。
さあ、200万アクセス目指して!
今日も一つ、ポチッとお願いします。

