今日は週末、金曜日の
クリスマス。皆さまは如何お過ごしですか?
今日が仕事納めで、明日から休みという方も多いのではないでしょうか。
うらめしい、じゃなかった羨ましい。
うちの会社、というより私の部署は来週月曜日が仕事納めなので、
週明けも会社行く予定です。
というより、仕事終わるのか・・・ちょっと心配でもあります。
さて、一昨日から北
軽井沢で開催中のももクロイベントのおかげで、
今日も
軽井沢駅に着いたらごった返していました。
そんな
軽井沢駅前を彩る
クリスマスイルミネーションも、今日まで。

・・・のはず。
実は、今年は今ひとつどういうイベントなのか、よくわからないのです。
こちらが
ホームページですが、
まずタイトルからして3つ。
軽井沢ウインターフェスティバル2016
ホワイト
クリスマスIN
軽井沢軽井沢・冬ものがたり
さて、この催し物の、正式タイトルはいったい何?
駅のフラッグや、このホームページでは
「軽井沢・冬ものがたり」となっていますが、
フェイスブックの記述は、ホワイト
クリスマスIN軽井沢となっています。
正直、当ブログでも、今回の
クリスマスイルミネーションを含む
イベント全体を、なんと呼ぶのが正式呼称なのか、
よくわからないので「軽井沢の
クリスマスイルミネーション」と書いています。
そして、いろいろなイベントが書かれていますが、
どれがメインイベントなのかがよくわからない。
私は勝手に、
イルミネーションがメインイベントだと思っていますが、
実はこれについて、どこで、どのような
イルミネーションがあるのかと言うことが
どこにも明確に書かれていません。
ホワイトクリスマスIN軽井沢は今日まで~とフェイスブックに書かれているので、
私が勝手に駅前の
イルミネーションも今日までだろうと思っているだけで、
実は違うのかも知れません。確か去年も正月以降、バレンタインデーまで
ずっと矢ヶ崎公園のイルミネーションがともっていたので。
今年は、駅前ロータリーを中心に展開されているイルミネーションですが、
そういえばクリスマスツリーはありません。



恵みシャレーやツリーがある中軽井沢駅前などは、間違いなく今日まででしょうが、
駅前はもしかすると、このまま点灯されるのかも知れませんね。
しかし、やはり返す返す残念なのが、今年の駅前のイルミネーション。
上の写真すべてそうですが、ロータリーの真ん中に設置されているので、
去年までの矢ヶ崎公園や、中軽駅前、恵みシャレー、星野エリアなどと異なり、
近づいて写真を撮ることが出来ません。
かろうじて、駅前のデッキの上から撮影する感じです。

毎日会社帰りに見ていますが、どうにももどかしい。
やはり、近づいて光りに包まれる、恵みシャレーなどの方が
ぬくもりを感じます。
そして、もう一つ懸念していたのが、写真を撮ろうとロータリー内に
立ち入る観光客などがでること。
駅前は車の交通量も多く、しかも見通しが悪いので、
非常に危ないと思っていましたが、昨晩危惧していたことが現実に。

わかりますか、車道に出て写真を撮ろうとしている2人組。
どうやらインバウンドの方々や、ももクロ的な方々ではなさそうです。
気づいたタクシーが、大きくそれて通行しているのをお気づきでしょうか。
これは、駅方向から来ると、死角になってしまって、非常に見にくい位置ですので、
一歩間違えば、事故になるところだったと思います。
危ないところでした。
わかりにくいと言えば、町内どこでやっているかがわからない。
我々は恵みシャレーがどこにあるかわかりますが、
観光客の方は、よくわからないのではないかと思います。
パンフレットやホームページには、場所や地図などが書かれていませんでしたので、
あの情報でたどり着けるのか、ちょっと疑問です。
キリスト教ゆかりの軽井沢は、クリスマスが非常に似合うところだと思うのです。
なので、冬にこのような催し物が開かれることは大賛成なのですが、
実際運営している方々には失礼ながら、
年を追うごとにやっつけ感が高まっているような気がします。
佐久平のイルミネーションも毎年素晴らしくなっているし、
来年は、軽井沢らしいクリスマスイベントになることを期待しています。
さあ、200万アクセス目指して!
今日も一つ、ポチッとお願いします。

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報