素晴らしい霧氷の軽井沢プリンスホテルスキー場ですが・・・
さて、この週末、金曜日は日中雨だかみぞれだかよくわからないものが降り、
夜はそれが本降りの雪に変わって、土曜日は我が家付近でおよそ15cmの積雪。
幸い、軽井沢ではこの程度でよかったのですが、
松本方面では金曜日の雨が土曜日に雨氷となり、
扉温泉や山形村で倒木が続出。多くの人が、身動きとれなくなるといった被害が出ました。
幸い、2日がかりで復旧したようで、体調を崩した方などはいなかったようですが、
雨氷、怖いものなのですね。
我が家付近でも、雨氷はたまに見かける現象なのですが、
重みで木が倒壊するとは思っていませんでした。
もちろん、我が家周辺も木が多いわけですから、
他人事ではありません。怖いなぁ。
さて、雨氷ではなかったのですが、
軽井沢も昨日の雨と、その後の雪で、
今朝の軽井沢プリンスホテルスキー場の山頂には
それはそれは見事な霧氷が出現しました。

実はこの下が、先日のバス転落事故現場。
写真を撮るだけでは申し訳ないので、
現場方面に向かって、黙祷して帰って来ました。
悪いことばかりのこのニュースですが、先日重体だった方が
意識を回復し、一般病棟に移られたとの良いニュースも。
まだ入院されているほかの方も含め、
心の傷が癒えるのには、まだまだ時間がかかるでしょうが、
まずは体だけでも、早く回復されることを、心よりお祈りしています。
さて、その軽井沢プリンスホテルスキー場ですが、
今朝もスノーマシンが稼働。
今年は暖冬予報のせいか、少し冷え込むとこの時期でもがんがんスノーマシンを稼働します。
軽井沢プリンスホテルスキー場は、前の晩に圧雪整備をして、
その後スノーマシンを稼働して、朝は圧雪しないので、
スノーマシンを激しく稼働させると、斜面にコブが出来ます。
私はコブ嫌いなので、こうなると非常に滑りにくい。
おまけに今朝は天気の回復も遅れ、見通しも非常に悪かったので、
お気に入りのパノラマコースも、パノラマなし。

ちょっと不完全燃焼で帰って来ました。
来週はいよいよ2月。ほかのスキー場のコンディションもだいぶ改善してきたので、
来週は少しよそへ遠征しようかと思います。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

夜はそれが本降りの雪に変わって、土曜日は我が家付近でおよそ15cmの積雪。
幸い、軽井沢ではこの程度でよかったのですが、
松本方面では金曜日の雨が土曜日に雨氷となり、
扉温泉や山形村で倒木が続出。多くの人が、身動きとれなくなるといった被害が出ました。
幸い、2日がかりで復旧したようで、体調を崩した方などはいなかったようですが、
雨氷、怖いものなのですね。
我が家付近でも、雨氷はたまに見かける現象なのですが、
重みで木が倒壊するとは思っていませんでした。
もちろん、我が家周辺も木が多いわけですから、
他人事ではありません。怖いなぁ。
さて、雨氷ではなかったのですが、
軽井沢も昨日の雨と、その後の雪で、
今朝の軽井沢プリンスホテルスキー場の山頂には
それはそれは見事な霧氷が出現しました。

実はこの下が、先日のバス転落事故現場。
写真を撮るだけでは申し訳ないので、
現場方面に向かって、黙祷して帰って来ました。
悪いことばかりのこのニュースですが、先日重体だった方が
意識を回復し、一般病棟に移られたとの良いニュースも。
まだ入院されているほかの方も含め、
心の傷が癒えるのには、まだまだ時間がかかるでしょうが、
まずは体だけでも、早く回復されることを、心よりお祈りしています。
さて、その軽井沢プリンスホテルスキー場ですが、
今朝もスノーマシンが稼働。
今年は暖冬予報のせいか、少し冷え込むとこの時期でもがんがんスノーマシンを稼働します。
軽井沢プリンスホテルスキー場は、前の晩に圧雪整備をして、
その後スノーマシンを稼働して、朝は圧雪しないので、
スノーマシンを激しく稼働させると、斜面にコブが出来ます。
私はコブ嫌いなので、こうなると非常に滑りにくい。
おまけに今朝は天気の回復も遅れ、見通しも非常に悪かったので、
お気に入りのパノラマコースも、パノラマなし。

ちょっと不完全燃焼で帰って来ました。
来週はいよいよ2月。ほかのスキー場のコンディションもだいぶ改善してきたので、
来週は少しよそへ遠征しようかと思います。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

