夏越しの大祓の日に、あんずの水無月を頂く
さて、今日で6月もおしまい。
早いもので、今年も半年が終わってしまいました。
本当に早いなぁ。早すぎます。
その6月最終日の今日は、夏越しの大祓の日でもあります。
半年間の穢れを落とし、残り半年の平安を祈る訳ですが、
思えば今年の上半期も、本当にいろいろなことがありました。
軽井沢的に言えば、新年早々尊い若い命が失われた、バス事故が発生。
また、大きなところで言えば、4月に熊本・大分で大地震が発生し、
今また豪雨被害が続いています。
世界的に見れば、世界中で止まぬテロに、先日のまさかまさかの
イギリスのEU離脱と、一時的な市場の変調。
本当に激動の半年間でした。
いよいよ明日から今年の下半期となりますが、
すぐさま日本では参院選となり、アメリカでは大統領選があります。
結果によっては一段と世界の政治経済が不安定となるので、
目が離せません。
そして、今年はずっと平年の気温より高い日が続いているので、
夏の猛暑も心配。関東では水不足の心配もあります。
さらにそんな年に限って、冬は一点厳しい冬となり、豪雪・・・なんていうのも
困ります。
先日も、善光寺で今年上半期、無事に過ごせたお礼参りと、
後半も平穏な一年となるよう、祈願してきたところですが、
上半期がまさに終わる今日、改めて残りの一年を無事に過ごせるよう、
思いを巡らせました。
その夏越しの大祓の日と言えば、欠かせないのが水無月。
我が家はいつも、ツルヤの中に入っている、花岡さんで買ってくるのですが、
今年は珍しい水無月が。
普通水無月と言えば、白いういろうの上に、小豆が散らばって三角に切ったものなのですが、
今年の花岡さんの水無月は、小豆の代わりになんと季節のあんず。
目にも鮮やかな、かわいらしい水無月となりました。

甘酸っぱいあんずの水無月は、これはこれでさっぱりして非常に旨い。
考えましたね、花岡さん。
さあ、いよいよ明日から7月。
7月の始まりとともに、ちょっと暑くなりそうです。
実は今週に入ってから、ちょっとバテ気味。
申し訳ありませんが、体調不良で、数日ブログもお休みをいただきました。
いろいろ少し落ち着いたので、後半戦も、
気長にこのブログを続けていきたいと思います。
ネタも大量にたまっているし・・・
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

早いもので、今年も半年が終わってしまいました。
本当に早いなぁ。早すぎます。
その6月最終日の今日は、夏越しの大祓の日でもあります。
半年間の穢れを落とし、残り半年の平安を祈る訳ですが、
思えば今年の上半期も、本当にいろいろなことがありました。
軽井沢的に言えば、新年早々尊い若い命が失われた、バス事故が発生。
また、大きなところで言えば、4月に熊本・大分で大地震が発生し、
今また豪雨被害が続いています。
世界的に見れば、世界中で止まぬテロに、先日のまさかまさかの
イギリスのEU離脱と、一時的な市場の変調。
本当に激動の半年間でした。
いよいよ明日から今年の下半期となりますが、
すぐさま日本では参院選となり、アメリカでは大統領選があります。
結果によっては一段と世界の政治経済が不安定となるので、
目が離せません。
そして、今年はずっと平年の気温より高い日が続いているので、
夏の猛暑も心配。関東では水不足の心配もあります。
さらにそんな年に限って、冬は一点厳しい冬となり、豪雪・・・なんていうのも
困ります。
先日も、善光寺で今年上半期、無事に過ごせたお礼参りと、
後半も平穏な一年となるよう、祈願してきたところですが、
上半期がまさに終わる今日、改めて残りの一年を無事に過ごせるよう、
思いを巡らせました。
その夏越しの大祓の日と言えば、欠かせないのが水無月。
我が家はいつも、ツルヤの中に入っている、花岡さんで買ってくるのですが、
今年は珍しい水無月が。
普通水無月と言えば、白いういろうの上に、小豆が散らばって三角に切ったものなのですが、
今年の花岡さんの水無月は、小豆の代わりになんと季節のあんず。
目にも鮮やかな、かわいらしい水無月となりました。

甘酸っぱいあんずの水無月は、これはこれでさっぱりして非常に旨い。
考えましたね、花岡さん。
さあ、いよいよ明日から7月。
7月の始まりとともに、ちょっと暑くなりそうです。
実は今週に入ってから、ちょっとバテ気味。
申し訳ありませんが、体調不良で、数日ブログもお休みをいただきました。
いろいろ少し落ち着いたので、後半戦も、
気長にこのブログを続けていきたいと思います。
ネタも大量にたまっているし・・・
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

