FC2ブログ

小諸の草笛本店が建て替わっていました

さて、あぐりの湯は朝風呂で行ったので、
風呂上がりはちょうど昼飯の時間。
小諸に行ったら、そばか鰻です。
というより、佐久と違って、ほかにあまり選択肢がありません。
鰻は二週連続で美味しいのをいただいたので、
久し振りに草笛本店に行って見ることにしました。

で、行って見てびっくり。
建て替わっている!

20160919-5.jpg

なんだかえらい綺麗になりましたね。
看板も立派。草笛総本店となっています。

店内も、以前はだいぶ窮屈な感じで、
二階の座敷は、少し傾いている感じもあって
若干心許ない感じだったのですが、
一階席はかなり広々とした感じになり、
今回は昼時ながら全く待たずに入れました。

もちろんここに行ったらもりそば
うちの奥さんが絶対食べきれないので、今回は普通盛りです。
それでもこの量。

20160919-6.jpg

久し振りの小諸本店ですが、やはり佐久より旨い気がします。

20160919-8.jpg

さすがは本店。
ゆで加減が絶妙で、とにかくのどごしがよいここのそば
つゆはあまり好みではないのですが、
やはりそばが断然旨い。
うちの奥さんからの追加分も含め、あっという間にいただいてしまいました。

この日は追加で、じゃがいもとトウモロコシとインゲンの天ぷら。
ジャガイモと、トウモロコシが絶品です。

20160919-7.jpg

改めて草笛本店のパワーを感じました。
夜やっていないのが難ですが、昼間小諸で昼飯食べることがあったら、
やはりここはいの一番の選択肢です。


次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

肌寒い3連休最終日はあぐりの湯で朝風呂

しかし、生憎の3連休でしたね。
軽井沢は朝から断続的な雨。
これだけ毎週のように台風が接近していたら、致し方ないのかも知れませんが、
夕方からは結構雨が強くなってきました。
そして、なんだか肌寒い
昨日まで2日間過ごした東京は、非常に暑くて辟易とするほどだったのですが、
昨晩帰って来た軽井沢は、打って変わって秋本番の気温。

20160919-1.jpg

上の気温、早朝ではなくて、昼過ぎの気温です。
なんとたったの12度!こりゃ、暑がりな私でも寒いわけです。
ツルヤに行ったら、ダウンジャケット着ている人がいましたが、
さすがにそれはいかがなものかと思われますが、
かくなる私もうっかり昨日までの感覚で、
半袖のポロシャツ一枚で出かけてしまったので、
外はちょっと寒かったです。

さて、こんな生憎な天気で、何も出来ないのと、
このところで歩いてばかりいたので、ちょっと疲労が蓄積気味。
連休最終日は、朝風呂と決めていたので、
朝飯を済ませたあと、あぐりの湯に向かいました。

20160919-2.jpg

そのまま18号を西に向かったのですが、
まあ軽井沢方面に向かう車が多いこと。
県外ナンバーが多かったので、通勤車ではないと思います。
こんな天気でも、皆さん結構軽井沢に来られていたのですね。
そういえば、我が家近所の別荘も、結構灯りがついていました。

軽井沢は結構な降りでしたが、あぐりの湯は小降り。
ただ、周囲の山は、ほぼ山際まで霞がかかったような感じで、
今にも降り出しそうな天気です。

20160919-3.jpg

やはり、皆さん考えることは同じだったようで、
10時のオープンからそれほど経たない、10時20分頃には到着したのですが、
駐車場には結構な車が。

20160919-4.jpg

そして、玄関を入ったら、下駄箱も満タン。
こりゃ混んでるかなと思ったら、
結構上がってくる人もいて、幸い浴室内はそれほどでもありませんでした。

今さらながらではありますが、ここは内湯も大きく、
露天風呂は全面屋根付き。
なので、雨や雪の日はうってつけです。

内湯は43度の高温浴槽もあるので、
こんな肌寒い日には芯から温まります。
そして温まり過ぎたら、雨が当たらない露天風呂で
涼やかな風を浴びながら湯に浸かっていると、
ほどよいクールダウンとなります。
売り物の浅間山の絶景は、今日は開店休業中でしたが、
やはり、ここの温泉施設としての総合得点は、
設備、泉質、景色のどれを取っても、かなりの高得点です。

かなりゆっくり風呂に入っていたので、すっかり疲れもとれました。
今週は、二日行って休んでまた一日行ってという、
不規則な勤務ですが、何とか一週間持ちそうです。


次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

シルバーウィーク初日に、一足早く墓参り

さて、土曜日から敬老の日の3連休。
そのあと、火曜日、水曜日と飛んで、木曜日が秋分の日で、
金曜日一日挟んで、土日が休みと、
いわゆる飛び石連休。
世の中的には、真ん中の平日はすべて休んで、
9連休という方もいるみたいですね。
私は普通に暦通りの出社なので、そんな意識は全くなかったのですが、
この自主的大型連休をシルバーウィークというそうです。
うらやましい。

とはいえ、我が家も土曜日から3連休。
なので、土曜日から東京の実家に行って、
朝から千葉の墓参りに行って来ました。

20160918-1.jpg

お彼岸の入りは明日なので、ちょっとフライング気味ではありますが、
我が家は祖父母ともどもせっかちだったので、
きっと早めに来ているだろうと。
霊園の多いエリアなので、お彼岸時期は大渋滞となる
我が家のお墓エリアですが、
まだまだ墓参りの人も少なくて、スムーズにお参りできました。

しかし、首都圏は暑い!
毎日東京まで通っていますが、基本会社の中に缶詰になっているので、
日中外を歩くのは久し振りです。
おかげさまで、大汗をかいてしまいました。

先ほどまで東京で過ごし、夜9時過ぎに軽井沢に戻ってきたのですが、
やはりこちらは過ごしやすい。
そのためか、シルバーウィークのためか、
昨日今日の軽井沢は、大混雑だったようですね。
明日はどうなんだろう?
このところで歩くことが多かったので、3連休最終日は
家で大人しくしている予定ですが、
ツルヤにも行かれないようだと、チト困ります。


次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

元祖信玄餅の台ヶ原金精軒で話題の水信玄餅をいただく

さて、昨日までの話題は、実は8月中旬から下旬にかけての
話題でした。ほぼ一ヶ月前の話で、誠に申し訳ありません。
ようやく2週間前の話まで戻って参りました。

諏訪で新作花火を堪能した翌日、
ちょっと早起きして、こちらに向かいます。

20160917183007028.jpg

諏訪から30分あまり、
山梨県北杜市の台ヶ原宿にある金精軒本店です。

台ヶ原宿は甲州街道の宿場町。
ほとんど新しい家になっていますが、
まだ数件、江戸時代の風情を感じさせる古い町並みが残っています。

2016091718335493f.jpg

金精軒もその一軒。

この金精軒、実は山梨土産として有名な信玄餅の元祖。
今では山梨に行くと桔梗屋の桔梗信玄餅が席巻していますが、
私が子供の頃、山梨の大伯母がお土産に持ってくるのは
必ずこの金精軒の信玄餅。
なので、いまでも信玄餅と言えば金精軒です。
味も金精軒の方がうまいと思うのですが、
後発の桔梗屋のセールスが強烈だったのか、
本場山梨ではほとんど買えなくて、
なぜか横川のサービスエリアで買えたりします。

そんな、地元で買える信玄餅で有名な店に
何でわざわざ行ったかと言うと、
ここでしか頂けない、話題の水信玄餅をいただくため。
10時ぐらいまでにはいかないと食べられないと言うので、
急ぎ台ヶ原に向かいました。

現地につくと既に物凄い人。
整理券制なのですが、なんとかゲットできたものの、
実際にありつけるのは2時間後の11:30!

201609171834380fe.jpg

噂には聞いていましたが、あまりの人気に驚愕です。
なんでもトリップアドバイザーなどで「レインドロップケーキ」として
海外にも紹介され、インバウンドの方々も
わざわざこんな山里に来ると言うから驚きです。

そして、宿場町を少し散策していたら、
そのわずかな時間内で既に売り切れてしまったよう。

20160917183012455.jpg

実は我が家は滑り込みセーフでした。
なんとかありつけて、本当によかったです。

さあ、いよいよ我が家の順番が回ってきました。
ワクワクしながらもらいに行くと、
経木の舟にはいった、水信玄餅が目の前に出てきました。

201609171830093a9.jpg

たしかに、レインドロップ。
こんな透き通った、儚げな和菓子は見たことがありません。

20160917183010112.jpg

ちなみに、冷茶がついて一皿300円なり。

この水信玄餅、その名の通り、水を寒天で固めたもの。
ただし、寒天の量が極めて少ないため、
イメージとしては、ゲル状の水です。
味もついておらず、きな粉と黒蜜の風味で頂く菓子。
こう書くとな~んだと思われるかもしれませんが、
口に含んだ瞬間、きな粉と黒蜜の風味だけ残して
フワッとゲル状の冷たいものが一瞬で消える食感は、
これまで体験したことがない食べ物です。

その儚さゆえ、大量生産も、持ち運びもできない水信玄餅
6月から9月までの土日限定でいただける和菓子です。
ちなみに祝日はないそう。
今年もあとわずかなチャンスとなりました。
軽井沢からは清里ごえで二時間あまりでつきますので、
機会があったら是非。


次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

長寿日本一の村の天然ラドン温泉

さて、安曇野ちひろ公園に行ったのは、
もうひとつ目的があったからです。
松本城に行って、大王わさび農場に行って、
穂高神社に詣で、トットちゃん広場を散策したら、
次は風呂です、風呂。

今回目指したのは、安曇野ちひろ公園のすぐ近くにある松川村の温泉施設、
馬羅尾天狗岩温泉「すずむし荘」です。

この松川村は、長寿の里。
信州は全国一の長寿県ですが、
中でもこのような松川村は長寿で、
男性は長寿日本一です。



施設の入口に、そんな横断幕がでていました。
その横断幕をくぐるとなかなか立派な温泉施設が。



かなり大きい建物ですが、宿泊施設もあるそうです。

このすずむし荘の泉質は、信州では珍しい天然ラドン温泉
つまり放射能泉です。正しくは単純弱放射能泉。
痛風や神経痛の他、デトックス効果があり、
からだの新陳代謝が活性化すると言われています。

コンクリート打ちっぱなしの建物はなかなか斬新な建物で
内湯も広々。
打って変わって、老舗温泉旅館の露天風呂のような岩風呂も
なかなか広く、泉温も我が家好みのやや温めです。
さらっとした湯なので、湯上がりも爽快で、
とても良い温泉でした。
安曇野ちひろ公園に行かれたら是非寄ってみてください。


次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

安曇野ちひろ公園の「トットちゃん広場」に行って来た

さて、穂高神社からさらに足を伸ばし、次に向かったのはこちら。

20160914-1.jpg

おや、のどかな田園風景。
この田園風景を望む丘の上に、こんなものが置かれています。

20160914-2.jpg

古い電車?

中をのぞいてみると、こんなことになっています。

20160914-3.jpg

正面に黒板があり、子どもの勉強机などが置かれています。

これが何かというと、この方にゆかりの施設でした。

20160914-4.jpg

黒柳徹子さんの「窓ぎわのトットちゃん」に登場する、
電車の教室を再現した施設なのです。
この本の挿絵を描いているのが、いわさきちひろさん。
安曇野にはそのいわさきちひろさんの絵を集めた
安曇野ちひろ美術館があり、美術館の周囲は安曇野ちひろ公園として整備されています。
その公園の一角に、トットちゃん広場として、この施設を整備したのでした。
ちなみに、現在のちひろ美術館館長が、黒柳さんだそうですよ。

窓ぎわのトットちゃんに登場するトモエ学園では、
ひとりひとりの個性と可能性を大切にする教育方針のもと、
子どもたちがのびのびと育っていたそうです。
そのトモエ学園の精神を未来につなぎたいと、整備されたそうです。

ちなみに、この車両は実際に戦前から長野電鉄で走っていた車両で、
これまで保存していた小布施駅から移設し、整備したそうです。
一両目は電車の教室を再現し、
もう一両は子ども向けの図書館スペースとなっていました。

20160914-5.jpg

既にもう景色は変わっているのでしょうが、
園内はちょうどブルーサルビアが見頃。

20160914-6.jpg

これからも四季折々の花々が咲く、
なかなか雰囲気のいいエリアとなりそうです。
この連休、安曇野に行かれる方は、足を伸ばしてみては如何でしょうか。


次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

穂高神社で御朱印をいただく

せっかく、セイジ・オザワ松本フェスティバルのときまで
時計の針が戻っているので、
そのときの話題をとにかく先に片付けてしまいたいと思います。

セイジ・オザワ松本フェスティバルの翌日、
松本城と中町通りによったあと、次に向かったのはこちらです。

20160913-1.jpg

いつ来ても気持ちよい、大王わさび農場ですが、
この時期は涼やかな景色が何とも言えず素晴らしいですね。
ここで、わさびの茎の漬け物「ほろっこ漬」を購入したあと、
初めて訪れるこちらの場所へ。

20160913-2.jpg

安曇族の祖神を奉ると言われる、穂高神社です。
近くは何度も通ったことがあるのですが、
いつも時間切れで立ち寄ることが出来なかったのです。
今回初めて参拝することが出来ました。

この穂高神社、県内で車のご祈祷をする際に訪れることが多いらしく、
なんと境内を車で走れるという、珍しい神社です。
駐車場に行くのに、参道を走っていったのには、
ちょっと驚きました。

それにしても立派な社殿。

20160913-3.jpg

なんだかまだ木が香りそうな、新しい社殿です。

20160913-4.jpg

それもそのはずで、ここ穂高神社も式年遷宮の伝統があり、
20年に一度の大遷宮と、その間に行われる小遷宮があり
現在の社殿は2009年の大遷宮の際に新築されたものだそうです。
さらにその間に行われる小遷宮は、7年に一度。
で、今年がまさにその小遷宮の年だったそうです。
残念ながら、見に行くことは適いませんでしたが、
なかなか厳かな神事のようですよ。
いずれ見に行ってみたいと思います。

せっかく参拝したので、ここでも御朱印をいただきました。

20160913-5.jpg

こちらは折り目正しい楷書の御朱印です。


次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

諏訪大社上社前宮で御朱印をいただく

ますます時制が大混乱しますが、
熊野皇大神社で御朱印をいただいた、昨日の記事を書いていて、
気づきました。
セイジ・オザワ松本フェスティバルに行く前に
諏訪大社の上社前宮に参拝し、御朱印をいただいてきたのを
まだご紹介していませんでした。

20160822-4.jpg

諏訪大社四社の中で、最もひなびたお社がこの上社前宮。
ほかのお社の社叢と異なり、
お社の脇には自然の小川が流れ、
まるで里山の鎮守様のような
懐かしい雰囲気が残っています。

20160822-5.jpg

小川の向こうに見えるのは、前宮二の御柱。
その奥に前宮三の御柱も見えます。

20160822-8.jpg

この上社前宮の一之御柱は、今年の御柱祭で、
木落としと川越しをこの目で見た御柱。

20160409-13.jpg
20160412-16.jpg

その御柱が、今まさに神となって、
そびえ立つのを見ると、なんだか感動します。

20160822-6.jpg
20160822-7.jpg

参拝が終わったあと、社務所で
上社前宮の御朱印をいただきました。

20160822-10.jpg

残すは下社春宮のみ。
ここには、先週花火のあと詣でてきました。
その話題はまた後ほど。


次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

軽井沢の鎮守様「熊野皇大神社」で御朱印をいただく

この春から御朱印帳を始めたのは、既にご紹介しましたが、
やはり、初めて以降、寺社参りの頻度が一段と上がったような気がします。
といっても、圧倒的に善光寺と諏訪大社が多いのですが、
この週末は、せっかく旧軽に行ったので、少し足を伸ばしてこちらに詣でてきました。

20160909-5.jpg

群馬県と長野県の県境にある神社、といえばもうおわかりですね。
軽井沢町の鎮守様、熊野皇大神社です。

20160909-6.jpg

神社用とお寺用、さらには日蓮宗のお寺用と、
3冊に分けているのですが、
やはり神社用の御朱印帳には、住んでいる土地を護る、
鎮守様の御朱印を早くいただきたかったので、
ようやくお参りに行かれました。

もちろんお賽銭は、向かって左手の熊野皇大神社の賽銭箱に。

20160909-7.jpg

ちょうど碓氷峠の分水嶺に建っているこの神社、
この週末の土曜日は、とても良い天気だったので、
群馬県から見ると、遠く広々とした関東平野が望めます。

20160909-8.jpg

お、この写真ではわかりにくいので、
拡大したものを。

20160909-9.jpg

遠く、群馬県庁がうっすらと見えますね。
それにしても、関東平野が如何に広いかがよくわかります。

ということで、めでたく熊野皇大神社の御朱印を頂戴しました。

20160909-10.jpg

せっかく熊野皇大神社に詣でたので、
帰りに旧軽の諏訪神社にも参拝してきました。

20160909-11.jpg

今年は夏の終わりの諏訪神社の花火大会に行かれませんでしたが、
そのときとは打って変わって静かな境内。

20160909-12.jpg

ここはどなたもおられなかったので、
御朱印はいただけませんでしたが、
機会があったら、チャレンジしてみたいと思います。


次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

松本・中町通りの陶片木で醤油差しを求める

話があちこちして、本当に申し訳ないのですが、
また松本の話に戻ります。

セイジ・オザワ松本フェスティバルの翌日、
美ヶ原温泉の追分屋旅館をチェックアウトしたあと、
松本城に向かった話は先日ご紹介しましたが、
そのあと、まだたっぷり時間があったので、
これまた久し振りに、蔵造りの町並みが続く、中町通りをぶらぶらしてみました。

20160909-1.jpg

いかにも城下町、という落ち着いた町並みは、
いつ来ても落ち着きます。
この中町通り、民芸の町、松本らしく、
松本民芸家具の店や、センスの良いクラフトショップなどが並んでいます。
なかでもここに来ると、必ず立ち寄るのがこちらの店。

20160909-2.jpg

生活雑貨などを扱うクラフトショップ、「陶片木」さんです。

20160909-3.jpg

この日は、店内に入ると、マーラーの復活が。
オーケストラBプログラムの日で、この日の演目はまさに復活。
きっと店主さんが、予習されていたのでしょうね。

我が家には、水を張って使うろうそく立て、
使いやすい陶器のレモン絞りなど、こちらで買ったものがいくつかあるのですが、
今度も良さそうなものを買ってきました。
こちらです。

20160909-4.jpg

かわいらしい、醤油差し。
引っ越しの際に、以前から使っていた醤油差しがどこかに行ってしまい、
それ以来、我が家の食卓には1Lの醤油ボトルがそのままどんと出ていたのですが、
良いものを見つけました。
切れも良くて、決して尻に回ったりしません。
こういう出会いがあるから、この店をのぞくの、止められません。


次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR