毎年パワーダウンする、軽井沢駅前のイルミネーション
土曜日は車の定期点検で前橋に行っていたので、
今年も立ち会えなかったのですが、
先週土曜日、26日から軽井沢のクリスマスイルミネーションが
スタートいたしました。
かつては矢ヶ崎公園が点灯式の会場でしたが、
昨年から、軽井沢駅前通りを歩行者天国にして、
マルシェなども行われているようです。
それなりに賑わったようですね。
その後、毎日帰りが遅く、イルミの点灯時間中に軽井沢に帰ってこれなかったのですが、
今日は少し早く帰れて、初めて今年のイルミネーションを見ました。

あまりネガティブなことは書かないようにしている当ブログですが、
なんか、ショボい。
昨年から、これまでの矢ヶ崎公園から軽井沢駅前ロータリーに
場所を移動して、なんだかあまりぱっとしない感じになってしまったのですが、
今年は更にパワーダウン。なんだか色味はごちゃごちゃしてセンスが悪いし、
何より寒々しい。
かつては、こんなにすてきなイルミネーションだったのですよ。
以下、今から7年ほど前のイルミネーションです。






ミニチュアハウスに柔らかな灯りがともり、
樅の木の葉を敷き詰めた中に電球がきらめく
ほかにはない感じの、非常に軽井沢らしいセンスが良いイルミネーションでした。
去年に続き、今年も非常に残念な感じです。
いろいろ難しいこともあるのでしょうが、
なんと言っても、キリスト教とは切っても切れない関係にある軽井沢。
クリスマスこそ、軽井沢にふさわしい、イベントではないかと思います。
なのに、なんだかクリスマス感もありません。
ただの田舎町の駅前といった感じ。
そもそも、今年もホワイトクリスマスIN軽井沢と銘打ちながら、
駅などで配られているパンフレットや、ホームページなどを見ても、
26日にやったマルシェ以外は、どこで何をやっているのか、
イベントの内容も判然としません。
間違いないのは、恵みシャレーはイルミネーションをやっているということぐらいかな?
それ以外にも、軽井沢プリンスショッピングプラザや星野エリアでも
クリスマスイルミネーションをやっていますが、
そんなことはどこにも記載されていません。
住人なので、おおよその目星はつきますが、
おそらくは観光できた方は、どこに行けば良いのか、分からないと思いますよ。
せっかく、観光客を呼ぶチャンスなのに、この統一感のないイベントは
実にもったいない。
それに引き替え、佐久平のイルミネーション、SAKU BLOOMは
今年も一段とパワーアップ。先日所用で夜佐久平に行ったら、
非常に綺麗でした。
軽井沢なので、きらびやかな催しは必要ないと思いますが、
もうすこし「らしさ」を追求すれば良いのにと、
今年も強く感じました。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

今年も立ち会えなかったのですが、
先週土曜日、26日から軽井沢のクリスマスイルミネーションが
スタートいたしました。
かつては矢ヶ崎公園が点灯式の会場でしたが、
昨年から、軽井沢駅前通りを歩行者天国にして、
マルシェなども行われているようです。
それなりに賑わったようですね。
その後、毎日帰りが遅く、イルミの点灯時間中に軽井沢に帰ってこれなかったのですが、
今日は少し早く帰れて、初めて今年のイルミネーションを見ました。

あまりネガティブなことは書かないようにしている当ブログですが、
なんか、ショボい。
昨年から、これまでの矢ヶ崎公園から軽井沢駅前ロータリーに
場所を移動して、なんだかあまりぱっとしない感じになってしまったのですが、
今年は更にパワーダウン。なんだか色味はごちゃごちゃしてセンスが悪いし、
何より寒々しい。
かつては、こんなにすてきなイルミネーションだったのですよ。
以下、今から7年ほど前のイルミネーションです。






ミニチュアハウスに柔らかな灯りがともり、
樅の木の葉を敷き詰めた中に電球がきらめく
ほかにはない感じの、非常に軽井沢らしいセンスが良いイルミネーションでした。
去年に続き、今年も非常に残念な感じです。
いろいろ難しいこともあるのでしょうが、
なんと言っても、キリスト教とは切っても切れない関係にある軽井沢。
クリスマスこそ、軽井沢にふさわしい、イベントではないかと思います。
なのに、なんだかクリスマス感もありません。
ただの田舎町の駅前といった感じ。
そもそも、今年もホワイトクリスマスIN軽井沢と銘打ちながら、
駅などで配られているパンフレットや、ホームページなどを見ても、
26日にやったマルシェ以外は、どこで何をやっているのか、
イベントの内容も判然としません。
間違いないのは、恵みシャレーはイルミネーションをやっているということぐらいかな?
それ以外にも、軽井沢プリンスショッピングプラザや星野エリアでも
クリスマスイルミネーションをやっていますが、
そんなことはどこにも記載されていません。
住人なので、おおよその目星はつきますが、
おそらくは観光できた方は、どこに行けば良いのか、分からないと思いますよ。
せっかく、観光客を呼ぶチャンスなのに、この統一感のないイベントは
実にもったいない。
それに引き替え、佐久平のイルミネーション、SAKU BLOOMは
今年も一段とパワーアップ。先日所用で夜佐久平に行ったら、
非常に綺麗でした。
軽井沢なので、きらびやかな催しは必要ないと思いますが、
もうすこし「らしさ」を追求すれば良いのにと、
今年も強く感じました。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

