FC2ブログ

世界無形文化遺産登録直後の秩父夜祭は、史上最高の人出

お待たせしました。ようやく秩父夜祭の写真整理が終わりました。
軽井沢に引っ越してから、2度目の秩父夜祭
何しろ、毎年2日と3日の日にち固定なので、
週末に当たらないと行くことが出来ません。
前回初めて行ったのは、2012年。この時は大祭は平日だったので、
宵宮でした。

今回は、待ちに待った、大祭が土曜日に当たる年。
大祭は宵宮とは比べものにならないほどの大混雑になるというので、
今回はだいぶ前からツアーを検索。
今年春先の諏訪の御柱祭もそうでしたが、混む祭は、ツアーに限ります。
幸い、クラブツーリズムの群馬発日帰りプラン、しかも桟敷付きというのがあったので
それに参加することにしました。
集合は高崎駅。そこからバスで、すべて下道で秩父に向かいます。
バスなので、かなりゆっくりなのと、やはり秩父市内は渋滞していたので
2時間ぐらいかかったのですが、藤岡から山越えで秩父に行くと、
結構近いのですね。秩父の反対側は、もう山梨県の塩山。
我が家の奥さんの実家は、山梨の峡東地区なので
一回、秩父の山の中経由で、上野村に出て軽井沢に帰るというのを試して
ちょっとえらい目に遭ったのですが、
秩父市内を経由して、藤岡、吉井と抜ける道もあるので、
もしかするとこの道の方が近いかも。今度試してみます。

さて、用意された桟敷席は夜祭の屋台のゴールとなる御旅所近くの
聖人通り沿いの絶好の場所。

20161201-2.jpg

時折打ち上がる、羊山公園の花火もよく見えます。

20161201-3.jpg

桟敷に座りながら撮ったので、ちょっと斜めっていてすみません。

18:30を回ると、いよいよ神事のスタート。

20161201-4.jpg

各町会の提灯を掲げた氏子の皆さんを先頭に、
しずしずと御神幸行列が進みます。

20161201-5.jpg

御輿と神馬はフラッシュ禁止なので、残念ながら上手く撮影できませんでした。

それが通り過ぎると、いよいよ中近笠鉾を先頭に屋台巡行がスタートします。
まずは動画で。



前回の2012年の時は、町内を歩き回って、屋台や笠鉾のすぐそばまで行って見ていたのですが、
さすがは大祭。沿道はもの凄い人出です。
そして宵宮と異なるのが、屋台が通り過ぎるのを見計らったかのように羊山公園で打ち上がる
見事な花火。

20161201-6.jpg
20161201-12.jpg
20161201-17.jpg
20161201-24.jpg
20161201-11.jpg

これは、写真などで何度も見た秩父夜祭大祭の醍醐味。
非常に華やかで、見応えがありました。

秩父夜祭の屋台・笠鉾は全部で6基。
それが各町会の提灯を掲げ、次から次へとやってきます。

20161201-8.jpg
20161201-9.jpg
20161201-10.jpg
20161201-15.jpg
20161201-21.jpg

いずれも、動く陽明門とも言われる見事な彫刻が施されたもので、
そこに沢山吊された提灯にその彫刻がほんのりと照らされ、
非常に幻想的です。

20161201-20.jpg
20161201-19.jpg
20161201-16.jpg
20161201-13.jpg

その静謐な美しさの屋台・笠鉾とは対照的に
弾き手の熱気、そして屋台に乗って先導する華やかな衣装の氏子の方々の熱気と、
屋台上で賑やかに演奏される熱狂的な秩父屋台囃子が、こちらのテンションも上げていきます。
久し振りに見られて、本当に良かった。

20161201-18.jpg


そして、大祭の醍醐味は、これだけではありません。
屋台巡行の合間には、羊山公園で、ドカドカと景気よく花火が上がります。

20161201-7.jpg
20161201-25.jpg
20161201-26.jpg
20161201-27]

あまりに絢爛豪華で、息をのむほどです。さすがは大祭。
しかし、御多分に漏れず、過疎にあえぐ山あいの秩父。
生糸やセメントで景気が良かった頃ならいざ知らず、
これだけの祭を維持するのは、本当に大変なことだと思います。
今回、ユネスコの世界無形文化遺産に登録されましたが、
それが、今後の祭の維持、発展につながれば良いですね。

そんな秩父夜祭の将来の担い手となりそうな、天才少年を見つけました。
国道140号沿いのテントで、上野町の太鼓保存会がデモ演奏をしたのですが、
そこで一番でかい太鼓をたたいていた少年が凄い!
あまりに素晴らしいので、ちょっと動画を載せてしまいました。
関係者の方の許諾を撮ったわけではないので、差し支えるようならば削除しますが、
しばらく聞き惚れてしまいました。この子は凄い!天才です。



そんなこんなで、夜10時近くまで祭を堪能。
高崎には夜中1時に帰ってきました。
次に大祭が土曜日になるのは、2022年。
そのときも、是非また行きたいと思います。
今日は長くて、すいません。


次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR