FC2ブログ

タイミング良く、入笠山に行って来た

普段はあまりテレビを見ないのですが、
たまたまテレビをつけたら、SBCのぴったんこカンカンで
入笠山をやっているじゃないですか。
偶然なことに、昨日行って来たのです!
まだ夏休み中、ご紹介し切れていないことがあるのですが、
せっかくなので、こちらを先に紹介します。

先月末、諏訪に鰻を食べに行った帰り、思い立って
富士見パノラマスキー場に行き、そこのゴンドラで
入笠山の山頂近くにある山野草園を見に行ったのは、
既にご紹介しましたが、
8月に入ると、さらに様々な花が咲きそうだったので、
夏休み中に是非見に行こうと言っていたのです。

しかし、ご承知の通り連日の雨。
これは無理かなと思っていたのですが、
たまたま昨日だけは晴れの予報。
行くならこの日しかないと言うことで、
急遽向かうことにしたのです。

軽井沢を出たときには厚い雲に覆われていましたが、
御代田、佐久と行くにつれて空には久し振りの青空が。
これはいいぞと、一路国道141号を南下して、
小淵沢から富士見町に抜けます。
清里あたりは標高が高いせいか、少し雲に覆われていたのですが、
小淵沢を過ぎるあたりから、再び雲間には青空が。
そして、富士見パノラマスキー場のベースに到着したときには
幸いなことに晴れ間がのぞいていました。
早速ゴンドラで山頂に向かいます。

20170817-3.jpg

ところが、山頂に着いたら・・・・

20170817-17.jpg

幻想的な霧に。
しかし、花を見るには、むしろ雰囲気があって良かったみたいです。

20170817-4.jpg

前回行ったときは遮るものがない尾根の上で、
結構直射日光がきつかったのですが、
この日はゆっくりと花を楽しめました。

まずは、上の写真にも写っていますが、
ヤマユリが満開。

20170817-22.jpg

我が家は8月上旬に咲いていたのですが、
ここ入笠山は山頂が約2000メートルで、
この山野草園がある、富士見パノラマスキー場トップは
およそ1700メートル。やはり軽井沢よりは咲き始めが遅いみたいですね。
まだまだたくさんつぼみがありました。

霧の中でも、ひときわ鮮やかに咲いているのが
真っ赤なシモツケ。

20170817-5.jpg

逆に、霧の中で渋く咲いているのがエゾリンドウ。

20170817-7.jpg

これは山野草園の至る所に咲いていて、非常に幻想的でした。

今回最も見たかったのが、マツムシソウ。
これは、あちこちに群落がありました。

20170817-8.jpg
20170817-14.jpg
20170817-15.jpg

上の写真にも、一つ写っていますが、
ユウスゲも大群落。これは、見応えがありました。

20170817-9.jpg

ところで、我が家の木々も、少し色づいてきたのがあるのですが、
今年は天気がおかしいせいか、木々もとち狂ってしまったのでしょうか。
ナナカマドがほのかに色づいていました。

20170817-6.jpg

昨年も天候不順で木々の色づきが不安でしたが、
一気に冷え込んだおかげか、意外に綺麗に色づきました。
今年もそうなれば良いのですが、ちょっと不安です。

さて、もう一つ大群落で咲いていたのがフシグロセンノウ。

20170817-11.jpg
20170817-16.jpg

霧の中でも、ひときわ鮮やかです。
もう一つ鮮やかだったのが、コオニユリ。

20170817-12.jpg

我が家も現在満開ですが、
レンゲショウマもちょうど開花し始めたところ。

20170817-20.jpg
20170817-21.jpg

そうこうして、山野草園を巡っているうちに、
ついに霧が晴れてきました!

20170817-18.jpg

と思ったのもつかのま、すぐにまた霧の中に。
残念ながら、この日も八ヶ岳の勇姿は見ることが出来ませんでした。

最後にどうしても花の名前が分からなかったのがこの花。
一体、何でしょう、これ?

20170817-19.jpg

しかし、前回行った際に8月中旬が見ごろだよとは聞いていましたが、
こんなに沢山の花の種類があるとは思いませんでした。
山野草好きな方はたまらないと思いますよ。

涼しい雲上の、いや、この日は雲中の山野草園だとは言え、
やはり歩き回ると、少し汗ばむ感じに。
正面の八ヶ岳の大パノラマを想像しながら、
名物の赤いルバーブソフトクリームをいただいてきました。

20170817-23.jpg

やはり、個人的にはミックスではない方が、好みの味です。
甘酸っぱくて、さっぱりといただいてきました。

しかし、すっきり晴れなかったのはやはり残念。
この夏、もう一回ぐらい行かれると良いのですが、
この週末は天気が悪く、無理そうです。
今年はもう、ダメかな?
ここも来年に期待しましょう。


次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

東海道御朱印めぐり-3 徳川家菩提寺の岡崎・成道山松安院大樹寺

さて、東海道御朱印めぐりの旅、熱田神宮、南宮大社を参拝し、
再び名神高速にのって今度は東に一直線。そのまま東名高速に入り、
向かうは岡崎
今回、最も参拝したかった寺の一つ、岡崎大樹寺に向かいました。
正式には成道山松安院大樹寺といい、徳川家の菩提寺として
あまりにも有名です。

20170812-12.jpg

さすがは天下の徳川家の菩提寺だけあって、
非常に立派な山門がそびえています。

20170812-14.jpg

山門には、大樹寺の扁額が。
これは、後奈良天皇の勅額だそうです。

20170812-15.jpg

そして、まずはこの門を背に、反対側を見てみましょう。
恐らく昔は寺の敷地だったと思われる場所には
現在小学校があり、その校庭の先にもう一つ門があります。
これは元々大樹寺の総門だったそうです。

20170812-13.jpg

その総門の中を、望遠でのぞいてみると、

20170812-16.jpg

民家の屋根越しに、うっすらと岡崎城が見えます。
岡崎城は、徳川家康が生まれた当初の徳川家の拠点。
その菩提寺から、居城が見えるようにとの景観規制があり
この延長線上には、マンションなどの高層建築物は建ててはいけないそうです。
あとは、電線がなくなれば、もっとよろしい。

さて、今度は逆側を振り返ると、
大樹寺本堂が。

20170812-17.jpg

参道はなかなか長いのですが、
徳川家が創建したほかの建築物に比べると、
地味な印象があります。

20170812-18.jpg

というのも、幕末に火災で焼けてしまったから。
すぐに再建されたそうですが、
やはり江戸幕府末期ということで、規模を縮小して
再建されたため、今のような規模になっているそうでした。
それでも瓦には徳川家の葵のご紋入り。

20170812-19.jpg

外は質素な感じですが、内陣はなかなかきらびやかです。
特に撮影規制はなく、ほかの方も撮影していたので、
一緒にとってしまいました。

20170812-20.jpg

内陣の両脇には、徳川家康の旗印にも書かれた
有名な「厭離穢土 欣求浄土」が掲げられています。
これは、桶狭間の戦いで今川義元が討ち取られた際、
当時は松平元康と名乗った徳川家康が大樹寺で自害しようとしたのを、
住職の登誉上人が「厭離穢土、欣求浄土」と説得し、
切腹を思いとどまらせ、のちに旗印にしたとの逸話ですが、
元々は浄土宗の教えの一つだそうです。

この大樹寺でもう一つ有名なのが、歴代将軍の位牌。
いずれも等身大だと言われており、現在は空調設備が整った
位牌堂に安置されていました。ちなみにこちらは拝観料400円がかかります。

最後に、御朱印をいただきました。

20170815-30.jpg

ここにも、厭離穢土 欣求浄土と書かれています。
これまでいただいた御朱印の中でも
ひときわ目立つ御朱印となりました。


次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

1カ月早い、ほうとう年度入り

しかし、連日薄ら寒い日が続いていますね。
昨日は諏訪~松本方面に出かけていて、
それはそれなりに暑かったのですが、
帰ってきた軽井沢はひんやりした空気。
本年度新調した扇風機は、既に稼働を停止しました。
それどころか、ストーブ入れようか、ぐらいの雰囲気。

既に一昨日のブログでも少し書きましたが、
一昨日の我が家の夕食は、今シーズン初のほうとうになりました。

20170817-0.jpg

おそらくは、過去最速のほうとう年度入り。
ちなみに我が家のほうとう年度は、毎年9月から翌年4月まで。
ことしは1カ月早いほうとう年度入りです。

ツルヤほうとう用の麺は2種類あり、少し幅が狭いものと、
甲州本場風の幅広の「生ほうとう」という麺の2種類がありますが、
生ほうとうの方は、売り切れていました。

週末は少し晴れ間ものぞきそうですが、
今朝も朝6時頃は大雨。そして朝から肌寒い陽気。
今年は我が家の食卓にほうとうが出てくる頻度も増えそうです。


次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR