ツルヤの「森のほたて」は旨い!
今日で10月も終わり。
なんだか半月雨が降っていたような感じでしたね。
それも大雨。この後はようやく青空が続くらしいので
ちょっと安心ではありますが。
さて、明日から11月ですが、あれ、が近づいてきました。
何かというと、ツルヤの改装休業です。
そのツルヤで、また面白いものを見つけてしまいました。
こちらです。

森のほたてと書かれていますが、これ、何かというと
えのき茸の根っこの部分なんです。
面白そうなので、早速買ってみました。
どう調理するか、迷ったのですが、
ちょっとステーキ風に焼いてみました。

上に乗っかっているのは、たまごの黄身です。
味はというと、えのきの味がもっと濃くなった感じ。
これは旨いですよ。
結構はまってしまいました。
昨日はそのままフライにしてみたのですが、
これまた絶品。
きのこの里、信州ならではの、面白い新商品だと思います。
税込みでも30円ちょっとと、安いのもよい。
ツルヤでは、もやしの次に安い商品じゃないでしょうか。
なかなか面白いものを売るツルヤですが、
軽井沢では売っていても、ほかのツルヤでは売っていないものも結構あります。
きのこで言うと、ハナビラタケがそうかな。
ほかのツルヤでは全く見かけません。
この森のほたては、果たしてどうなんでしょうか?
いよいよ来週から、ツルヤ難民となります。
我が家はきっと佐久中央か、小諸東に行くことになるとは思いますが、
普段の買い物は、やはりデリシアになりそう。
けっこう、これでデリシアに行く習慣が出来てしまう人が多いと、
改装後のツルヤも大変ですよ。
これまでのお客さんを離さないためにも、
ツルヤならではの面白い商品を、またどんどん置いてほしいものです。
その際は、この森のほたては忘れずにラインナップしてくださいね、
ツルヤさん。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
なんだか半月雨が降っていたような感じでしたね。
それも大雨。この後はようやく青空が続くらしいので
ちょっと安心ではありますが。
さて、明日から11月ですが、あれ、が近づいてきました。
何かというと、ツルヤの改装休業です。
そのツルヤで、また面白いものを見つけてしまいました。
こちらです。

森のほたてと書かれていますが、これ、何かというと
えのき茸の根っこの部分なんです。
面白そうなので、早速買ってみました。
どう調理するか、迷ったのですが、
ちょっとステーキ風に焼いてみました。

上に乗っかっているのは、たまごの黄身です。
味はというと、えのきの味がもっと濃くなった感じ。
これは旨いですよ。
結構はまってしまいました。
昨日はそのままフライにしてみたのですが、
これまた絶品。
きのこの里、信州ならではの、面白い新商品だと思います。
税込みでも30円ちょっとと、安いのもよい。
ツルヤでは、もやしの次に安い商品じゃないでしょうか。
なかなか面白いものを売るツルヤですが、
軽井沢では売っていても、ほかのツルヤでは売っていないものも結構あります。
きのこで言うと、ハナビラタケがそうかな。
ほかのツルヤでは全く見かけません。
この森のほたては、果たしてどうなんでしょうか?
いよいよ来週から、ツルヤ難民となります。
我が家はきっと佐久中央か、小諸東に行くことになるとは思いますが、
普段の買い物は、やはりデリシアになりそう。
けっこう、これでデリシアに行く習慣が出来てしまう人が多いと、
改装後のツルヤも大変ですよ。
これまでのお客さんを離さないためにも、
ツルヤならではの面白い商品を、またどんどん置いてほしいものです。
その際は、この森のほたては忘れずにラインナップしてくださいね、
ツルヤさん。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング