お手製カレー南蛮
スキー上がりの立ち食いそばの代わりに、
自宅に戻って、こんなものを作ってみました。

カレー南蛮です。そばではなくて、うどんです。
ちょうど先日車で東京に行った際に、三芳パーキングエリアの直売所で、
うどんどころ、埼玉の本場生うどんを買ってきたのです。
そのうどんを使って、作ってみたというわけです。
色が真っ黒なので、カレーはどこ?といわれそうですが、
私が作るカレーうどんは、東京の蕎麦屋のカレー南蛮と同じ作り方。
真っ黒な東京風うどんつゆに、カレー粉と片栗粉を溶いて作ります。
つゆにはみりんで甘みを足すので、やや甘めで、具材は鶏肉と長ネギのみ。
うどんつゆは、うどんに塩分があるので少し甘め、というのが私の主義。
最近は東京でも関西風の塩辛いうどん出汁になびく店が多くて困ります。
そばつゆは辛口、うどんつゆは甘口が関東の基本です。
身体も温まるし、自分の口に合うように作っているし、
腹も一杯に。
スキーのあとの、冷え切った身体には最高です。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
自宅に戻って、こんなものを作ってみました。

カレー南蛮です。そばではなくて、うどんです。
ちょうど先日車で東京に行った際に、三芳パーキングエリアの直売所で、
うどんどころ、埼玉の本場生うどんを買ってきたのです。
そのうどんを使って、作ってみたというわけです。
色が真っ黒なので、カレーはどこ?といわれそうですが、
私が作るカレーうどんは、東京の蕎麦屋のカレー南蛮と同じ作り方。
真っ黒な東京風うどんつゆに、カレー粉と片栗粉を溶いて作ります。
つゆにはみりんで甘みを足すので、やや甘めで、具材は鶏肉と長ネギのみ。
うどんつゆは、うどんに塩分があるので少し甘め、というのが私の主義。
最近は東京でも関西風の塩辛いうどん出汁になびく店が多くて困ります。
そばつゆは辛口、うどんつゆは甘口が関東の基本です。
身体も温まるし、自分の口に合うように作っているし、
腹も一杯に。
スキーのあとの、冷え切った身体には最高です。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング