FC2ブログ

堀之内妙法寺

お彼岸だった先週末、千葉の墓参りの後は
車を逆向きに走らせ、東京都内に。
さらに西へ向かい、首都高を新宿でおりた後は青梅街道に入ります。
幸いなことに、意外にも都内の道は空いていました。
そして、向かったのはこちらです。

20180925-1.jpg

こちらの立派な山門がある寺院、
杉並区堀之内にある、日蓮宗の本山・堀之内妙法寺です。

20180925-2.jpg

都内の日蓮宗寺院では、池上本門寺に次ぐ大きな寺院だよとは
聞いていたのですが、想像以上に立派な大きな寺院。

20180925-3.jpg

戦災に遭って、コンクリートで再建された池上本門寺の大堂も立派ですが、
妙法寺の本堂は、木造。
それも江戸時代末期、明和年間に建てられたものながら
非常によく手入れされていて、壮麗な建物です。

20180925-4.jpg

正面の破風の部分には、見事な彫刻が施されていますが、
伝説の彫り師、波の伊八によるものだそうですよ。

20180925-5.jpg

横から見てもすごくて、こちらの破風の部分には、鬼の彫刻が。

20180925-9.jpg

建物の周囲だけでもなく、内部も絢爛豪華。
写真にとれないのが残念です。

祖師堂の名の通り、日蓮聖人像を祀っていますが、
日蓮聖人42歳の時に開眼したので「厄除け祖師」と呼ばれており、
今でも厄除けのために多くの方が参拝されているそうです。
この日も、道内では厄除けのご祈祷の真っ最中でした。

環七がそばを通る、高円寺にもほど近い町中ですが、
緑豊かな境内は広大。

20180925-11.jpg

大きな祖師堂の脇には書院があるのですが、
ここはかつて、徳川将軍家の鷹狩り休息所としても
使われたそうです。

その裏手には、静謐なお堂が。
なんとこちらが本堂。
檀家の方の法要などがいとまなれるそうです。

20180925-6.jpg
20180925-7.jpg

少し戻って、書院の入り口には、なんだかエキゾチックな門が。

20180925-10.jpg

この鉄門、なんと明治11年に作られたものだそうで、重要文化財。
鹿鳴館を設計した、ジョサイア・コンドル設計の、和洋折衷の鉄門です。

ということで、見所たっぷりな妙法寺御首題
最後にいただいてきました。

20180925-13.jpg

日蓮宗の寺院では、10月13日の日蓮聖人命日の前後に、
お会式(おえしき)が開かれます。
命日に行われる行事ですが、湿っぽい催しではなく、
宗祖の遺徳を賑やかにおまつりするもので、
大きな万灯などが練り歩く、華やかな行事。
ここ、妙法寺お会式は、都内でも池上と並ぶ
盛大なお会式として知られています。
今年ももうすぐですよ。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR