FC2ブログ

軽井沢は、今シーズン一番の大雪です

ついに来ました、南岸低気圧。
昨日までの予報では、それほどでもないのかなと思っていたのですが、
今日帰ってきたら、軽井沢駅前はこんな状態。

20190131-1.jpg

今シーズン一番の大雪です。
これまでの雪は、寒気の吹き出しに伴う雪でしたが、
今日の雪は南岸低気圧による、いわゆる上雪。
でも気温が低いためか、その割には軽めの雪です。
とはいえ、どっさりと降りました。

上の写真を見ていただいたとおり、駅前では7~8cmという感じでしたが、
我が家に帰ってきたら、そんなもんじゃありませんでした。
ざっと見て、17~18cmぐらい積もっている感じ。
久しぶりに、ガーデンテーブルの上が山になりました。

20190131-2.jpg

今シーズンは、今まで雪が降っても雪かきしないでもよかったのですが、
さすがにこれだけ降ると、明日の朝が心配。
何より、一時より降り方は弱くなりましたが、まだ降っています。
明日朝の雪かきが楽になるように、
今晩夕食後にガレージ回りを除雪しておきました。

20190131-3.jpg

寝るまでにいい運動になりました。
今日はよく眠れそうです。
では、明日に備えて、お休みなさい。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

ガラ系大集結

さて、早いもので1月もあと1日で終わりです。
今年は正月早々、公私共々いろいろなことがあり、
ちょっとばて気味。
特に先々週が非常に忙しくて、先週日曜日は前日に上田と十福の湯に行ったこともあり、
朝滑って帰ってきたあとは、自宅でゆっくりしていました。

たまっていた新聞を読みながら、横目でデッキの方を見ると、
なにやらとても賑やか。
この時期、デッキにひまわりの種を置いているのですが、
置くそばから千客万来なんです。

20190126-12.jpg

来るのはシジュウカラヤマガラコガラゴジュウカラなどのガラ系の皆さんなのですが、
とにかく入れ替わり立ち替わり。
それらのガラ系の皆さんが、一様ではなくいろんな動きをするので、
見ていて飽きません。

上の写真はシジュウカラがついばむ後ろで、お行儀よく順番待ちをしていますが、
行儀の悪いのは、一羽食べている横から割り込み。

20190126-13.jpg

どけよ、とばかりににらみ合っています。

20190126-14.jpg

中には要領の悪いのがいて、せっかくついばんだひまわりの種をデッキの
隙間に落としてしまい、黄昏れているやつも。

20190126-15.jpg

すぐ脇に、他の鳥が落としたひまわりの種があるのですけどね。
気がつかないのでしょうか。
ぼーっと食べてると、チコちゃんに叱られますよ。

・・・と、こんな感じ。

薪ストーブで温まりながら、
賑やかなデッキを見たり、新聞を読んだり。
たまにはぼーっと休日の午後を過ごすの、悪くありませんね。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

テーマ : 地域情報
ジャンル : 地域情報

十福の湯で雪見露天を楽しむ

さて話は少し戻りますが、土曜日は滑り終えたあと、
所用があり上田に向かいました。
途中、御代田あたりから激しい雪になり、
引き返そうかと思ったのですが、小諸まで行ったら晴れてきました。
時折、雪が強く降ることもあったのですが、
断続的ではあったので、えーいとそのまま予定を実行。
一段落ついたので、ひとっ風呂浴びようと、こちらに向かいました。

20190126-9.jpg

真田十福の湯ですが、さすがに山あいなので凄い雪。

20190126-10.jpg

こんな雪国らしい風景をこの目で見るのは、今年初めて。

20190126-8.jpg

車の運転は神経を使いますが、やはりこの時期の雪景色、
非常に美しいですね。

美しいと言えば、露天風呂から見る庭園も。
写真がないのが残念ですが、巨大な露天風呂の先にある、
ダイナミックな庭園が雪景色となり、
美しい雪見露天となりました。
あ~極楽。

大雪を心配していったので、ちゃんと入れて、
しかもそれが最高で、雪の中わざわざ行った甲斐がありました。
帰りは一目散に帰ってきましたが・・・


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

軽井沢プリンスホテルスキー場、今年初の「浅間コース」

今日もが降っている軽井沢

20190128-1.jpg

これで三日連続のです。
我が家の庭は、少しが溶けたのですが、
また真っ白になってきました。
今晩も、明日朝までが降る予報です。

しかし、このが恵みのになったのがこちら。

20190127-2.jpg

軽井沢プリンスホテルスキー場です。
年末からの冷え込みで、かなりよいコンディションが続いていましたが、
先週末から続く雪で、この週末はますますよい状態に。
土曜日が素晴らしいコンディションだったのはすでにお伝えしましたが、
日曜日も天然降雪機がフル稼働で、
軽井沢プリンスホテルスキー場では5~10cmぐらいの積雪。
そのフレッシュな雪が降りっぱなしかな?と思っていったのですが、
なんと朝イチでゲレンデ整備。
見事なグルーミングされた斜面となっていました。

20190127-3.jpg

上の写真は、ベースのスキーセンター前ですが、
なんと雪を踏むと、キュッと鳴る万座並の極上パウダー。
これはテンション上がります。
斜面が荒れていると思って、ボロ板もってきたのですが、
これならばよい板持ってくればよかったと後悔です。

この日はパラレルコースが大会で午前中貸し切りだったので、
朝イチにプリンスゲレンデで足慣らししたあと、
いきなりパノラマコースへ。
パラレルコースの貸し切り中は、パラレルリフトの上部から
パノラマコースの中間に出ることができるのです。
思った通り、非常によいコンディション。
調子がよかったので、すぐにアリエスカコースへ。

20190127-4.jpg

こちらは中間部から下が降りっぱなしだったようですが、
とにかく雪がよかったので、気持ちよく滑り降りることができました。
ベースから見て向かって右側のコースは、
未圧雪だったようでちょっとパスしましたが。

20190127-5.jpg

このあと、スラロームコースも何本か滑り、
スペシャルなコースへ。

20190127-6.jpg

なんと、この日は幻の浅間コースが開いていたのです。
上の写真、「上級者専用」の札だと、一般スキーヤーも滑走可能。
いつもは岡部哲也さんのスクールで貸し切り中なんです。
ここも降りっぱなしの斜面。
出だしがとにかく急な片斜面なので、
すっ飛ばされないように注意しながら滑り降ります。

20190127-7.jpg

凄いところにリフトが写っていますが、
とにかくこの斜面、出だしが急。
でもそこで勢いをつけておかないと、一気に斜度が緩くなります。
軽井沢にはない、なかなか面白いコースなので、
今シーズン初めて滑れて、本当によかったです。
まだもう何回か、滑れるチャンスがあるかな。
ここ、岡部さんのスクールが大会をやっている最中は
開いていることが多いのです。
次回を楽しみにしています。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

土曜日を上回る雪が降りました

今回は、予報が当たりました。
昨日の予報は、ほどほどに当たった感じだったのですが、
昨日のブログ更新後、夜9時過ぎから軽井沢は本格的なに。
一応、2階のベランダから庭に向けて写真を撮ったのですが、
寒気に伴う軽いが大量に舞っている状態だったので、
ほとんど千住美術館のウォーターフォールの絵のような状態に。

20190127-8.jpg

でも、明け方には止んでいたようで、
私が夜中に一度目覚めた際には星が出ていました。
我が家周辺では6cmぐらい降ったでしょうか。
標高が高い千ヶ滝などでは、10cm以上積もったところもあるようですよ。

が降ったと言っても、今日もはかなげな寒気に伴う軽い
それでも、昨日よりは降った量が多いため、
この時期らしい、美しい軽井沢の朝になりました。

20190127-1.jpg

奥の方が赤く光っているのは、
まだ残っている雲に朝日が当たって輝いているため。
非常に幻想的でした。
枕草子ではありませんが、の朝は本当にきれいですね。
休みの日も、早起きした甲斐がありました。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

本当に、雪が積もりました

天気予報、ほどほどにあたりました。
昨日の夜、寝るときはまだ降っていないようでしたが、
朝起きたら家の周りが真っ白。
我が家周辺では、3~4cmぐらい積もったでしょうか?

20190126-1.jpg

でも、南岸低気圧による上とは異なって、ふんわりと柔らかい、
実にはかなげな
おかげで、かきいらずで日中晴れたらシュワシュワと溶けてしまいました。

それでも、スキー場にとっては願ったり叶ったりな
天然降機稼働。
こんな日は、いつにも増して早くスキー場に行きました。
軽井沢プリンスホテルスキー場は、
昨晩圧した斜面にふんわりとが乗り、絶好のコンディションです。

20190126-2.jpg

特に素晴らしかったのが、朝一番のパラレルコース。

20190126-3.jpg

スキーをやる方なら、上の写真を見てなぜ気持ちよく滑れるか
ご理解いただけるのではないかと思うのですが、
堅く締まった斜面の上に、少しだけパウダースノーが乗り、
スピードを上げてもなめらかに滑ることができます。
本当に気持ちよかった。

調子がよいので、いつもより早めにアリエスカコースへ。

20190126-4.jpg

ここもぴしっと整備された斜面にふんわりとパウダースノーがのって、
実に滑りやすい。
おかげで、いつもより一本余計に滑りました。

20190126-5.jpg

アリエスカコースから、スキーセンターに戻るには、
いったんスラロームコースを下りて、
ウエスト高速リフトで上がってパノラマコースで戻るのが、
ストレスなく帰ってこられる方法。

今日は寒波に伴う雪なので、朝から浅間山は雲の中だったのですが、
スキーセンターに戻ろうと、スラロームコースの入り口に立ったら、
なんと雲が晴れて、雪が増量した浅間山がちょろりとお目見え。

20190126-6.jpg

年末寒波のあと、だいぶ雪の量が少なくなっていたのですが、
また真っ白に雪を頂いたようです。
最後にパノラマコースの入り口に立ったら、完全に雲が切れていて、
雪化粧した浅間山を拝むことができました。

20190126-7.jpg

その後、降ったりやんだりしていた雪ですが、
夜になってまた強くなっていて、
我が家は一度溶けた雪が、また増え始めています。
はて、どのくらい積もるか。
あまり積もったら、明日のスキーは取りやめかなぁ。
雪かきもしないといけませんしね。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

この週末は大雪予報?な軽井沢

すでにニュースでもご覧になったと思いますが、
この週末は、この冬1番の寒波が襲来するそうで、
軽井沢も連日の雪予報。

こちらは今晩ですが、明日昼まで雪の予報です。

20190125-0.jpg

降水量が0.5ミリなので、それほど積もらないかな、とは思うのですが、
問題は土曜日の晩。

20190125-1.jpg

日曜日の夜半から、こちらも昼すぎまで雪予報なのですが、
問題は降水量。
こちらは1ミリになっています。
たかだか一時間あたり0.5ミリの差ですが、
雪になると、この差は意外に大きい。
これまでの経験から行くと、降水量1ミリの雪は、
本格的に積もる雪です。

先日も書きましたが、軽井沢大雪になるのは
南岸低気圧が近づき、関東でも雪になるようなときに大雪になりますが、
今回は寒波襲来による雪。
どうやら、関東付近に低気圧が発生するなど、
複雑な要因があるようではありますが、
冬型の気圧配置だと普段はそれほど大雪にはならない軽井沢でこの予報ですから、
北信ではかなり本格的に降る雪だと思います。
今日の帰りの新幹線も、前乗りするスキー客で超満員でしたが、
この週末、北信や群馬県北部などにスキーに行く方は
最新の気象情報、道路情報に注意してくださいね。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

1月27日は軽井沢町長選挙の投票日です

昨日軽井沢町長選挙が告示されました。
前回の選挙は、藤巻進現町長のみが立候補し、無投票となったため
8年ぶりの選挙戦。
私が軽井沢町民となってからは、2回目の町長選挙です。

今回立候補したのは3選を目指す藤巻町長に、
前町議の西千穂さんが挑むという構図です。

20190123-1.jpg

今朝は氷点下11度と寒い朝だったので、ポスターが凍っていますね。
何しろ5日間という短期決戦。
私は日中軽井沢にはいないので、選挙をやっている感じは全くないなぁと思っていたら、
今朝は早朝から藤巻町長が軽井沢駅で辻立ちをされていました。
ご苦労様です。

いずれにしても、両候補の政策を直接聞く機会はないので、
ホームページなどに掲載されている公約などを確認し、
もうどちらの方に投票するのか決めました。

投票日は今度の日曜日、1月27日です。
軽井沢町民の皆さんは、ちゃんと投票に行きましょうね。
我が家は日曜日は出かける予定があるので、
土曜日に不在者投票してきたいと思います。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

昨日は軽井沢プリンスホテルスキー場の全コース制覇

昨晩の雪は、結局夜半前には上がってしまいましたが、
それでも今朝は我が家周辺で2cmぐらいの積雪となりました。
久しぶりに、圧雪路を通っての通勤です。
今年初めてなので、なんだかどきどきしてしまいました。
今年は新品スタッドレスなので、よく停まるのですけどね。
今日は日中もあまり気温が上がらなかったのか、
日当たりの悪い道などはまだ圧雪路のまま。
駅前も凍っているところがあって、ちょっと足を取られそうになりました。

さて、昨日ですが、もちろん朝から軽井沢プリンスホテルスキー場へ。

20190122-1.jpg

それほど冷え込まなかったので、
久しぶりに、スノーマシンが動いていないゲレンデです。
圧雪車のコルゲート模様が、そのまま残っています。
スノーマシンが動くと、フレッシュな雪が供給されるのはありがたい反面、
いわゆるマシンコブができているので、思わぬところで
足をすくわれたりします。
でも、昨日はその心配なし。
朝からがんがん滑れます・・・なのですが、先週はいろいろと忙しく
ちょっと体がばて気味。なので、マイペースでゆっくり滑り出しました。

しかし、やはり圧雪した斜面は滑りやすい。
昨日はお気に入りのパラレルコースは大会で貸しきりだったので
残念ながら滑れなかったのですが、
その分朝からパノラマコースを滑ることができたので、
プリンスゲレンデで足慣らしをしたあと、早速パノラマコースへ。

20190122-2.jpg

こちらも調子がよかったので、お次はスラロームコース。

20190122-5.jpg

ここも、これまではスノーマシンの雪でモコモコした状態のことが多かったのですが、
この日はばっちり圧雪。
なんだかとても滑りやすい斜面で、気持ちよかったので、
お次はアリエスカコースへ。

20190122-4.jpg

こちらも斜面が荒れていなくて、しかも一番西寄りで、
最も急な斜面でいつもやっている講習をやっていなかったので、
今シーズン初めてチャレンジしてみました。
最初が恐ろしく急なのですが、途中からは快適。

20190122-3.jpg

昨日は休日の割には人が少なく、気持ちよく滑ることができました。

そして、なんだか調子がよかったので、この際なので開いているコースをすべて滑走。
大会中のパラレルコースと、貸し切り中の浅間コース以外の
全コース滑ってきました。

20190122-8.jpg

滑りに滑って、20km越え。

20190122-7.jpg

10時過ぎからは徐々に気温も上がって、
がんがん滑っていたら最後は少し汗ばむくらい。
午後、うちの奥さんが出かける用事があったので、
いつもより30分ほど多く滑って、
最後にパノラマコースを気持ちよく滑り降りてきました。

20190122-6.jpg

軽井沢プリンスホテルスキー場、現在トップシーズンのコンディションですが、
昨晩に続き、明日朝はまた雪の予報。
天然雪が降って、ますますパワーアップしそうですよ。
今週末が、また楽しみです。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

軽井沢、雪降ってます

昨年もが少なかった軽井沢ですが、
今年も負けず劣らずが降りません。
これまで何度か、1cm~2cmほど降っているのですが、
になるほどではなく、日陰は除いてほぼすっかり溶けています。

ところが、今日は朝から時折小が舞う天気。
それでも積もるほどではなかったのですが、
先ほどトンボの湯でひとっ風呂浴びて、ツルヤで買い物をして外に出たら、
ふわふわと白いものが。
そして、我が家に近づくほどの勢いは強くなって、
ただいま我が家の庭は真っ白に化粧しました。

20190120-1.jpg

今のところ2cmぐらいですが、まだふわふわ降っているので、
明日朝までにはもう少し積もるかもしれません。

最も軽井沢が大雪になるのは南岸低気圧による
いわゆる「上雪」ですが、今回は寒気の吹き出しに伴う雪。
そのため、軽井沢より北側はそこそこ降っているようで、
軽井沢方面から国道146号を下りてくる車は、
結構屋根の上に雪を積んでいました。

降っても夜半ぐらいまでらしいので、
明日の朝は雪かきいらずかとは思うのですが、
念のため、少し早く起きたいと思います・・・って、4時起きか・・・
今週も眠い週の初めになりそうです。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR