平成最後の日に、昭和最後の日の新聞が見つかる
いよいよ平成最後の日となりました。
今朝の新聞も、その話題一色。

それでも、憲政史上初のご退位ということで、
平成の30年間、災害が相次ぐ中で国民とともに歩んでこられた両陛下に感謝する
心温まる内容の記事が多く掲載されていました。
軽井沢にお住まいの方も、両陛下が出会われた地が軽井沢ということで、
特別の感慨を持って今日を迎えられた方も多いのではないかと思います。
そんな平成最後の日に、なんと昭和最後の日の新聞を見つけてしまいました。

昭和天皇崩御がトップの見出しになっており、
新元号が平成になったこと、本日ご退位される今上陛下が
新天皇に即位されたことは、小さな見出しで紹介されているだけです。
この新聞、特別号とありますので、おそらくは号外か何かで配られたものだと思いますが、
中も昭和天皇を悼む記事がほとんどです。
それに比べると、今日は天皇陛下に感謝する雰囲気の中で、
明日新たに皇太子様が即位されることを祝う、なにやら暖かな雰囲気に包まれているのが
昭和から平成の御代代わりと大きく異なる点です。
平成最後の日は、あいにく雨模様でしたが、
明日は晴れる、まで行かなくても、穏やかな御代替わりになると良いですね。
平成もあと3時間あまり。
平成の来し方を振り返り、来たるべき令和が穏やかな時代となることを
祈りながら新時代を迎えることとしましょう。
しかし、この新聞、よくとってありました。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
今朝の新聞も、その話題一色。

それでも、憲政史上初のご退位ということで、
平成の30年間、災害が相次ぐ中で国民とともに歩んでこられた両陛下に感謝する
心温まる内容の記事が多く掲載されていました。
軽井沢にお住まいの方も、両陛下が出会われた地が軽井沢ということで、
特別の感慨を持って今日を迎えられた方も多いのではないかと思います。
そんな平成最後の日に、なんと昭和最後の日の新聞を見つけてしまいました。

昭和天皇崩御がトップの見出しになっており、
新元号が平成になったこと、本日ご退位される今上陛下が
新天皇に即位されたことは、小さな見出しで紹介されているだけです。
この新聞、特別号とありますので、おそらくは号外か何かで配られたものだと思いますが、
中も昭和天皇を悼む記事がほとんどです。
それに比べると、今日は天皇陛下に感謝する雰囲気の中で、
明日新たに皇太子様が即位されることを祝う、なにやら暖かな雰囲気に包まれているのが
昭和から平成の御代代わりと大きく異なる点です。
平成最後の日は、あいにく雨模様でしたが、
明日は晴れる、まで行かなくても、穏やかな御代替わりになると良いですね。
平成もあと3時間あまり。
平成の来し方を振り返り、来たるべき令和が穏やかな時代となることを
祈りながら新時代を迎えることとしましょう。
しかし、この新聞、よくとってありました。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村