今年も石井スポーツのスキーニューモデルカスタムフェアへ
このところ、御朱印の話が続いてしまったので、
ちょっと他の話題に変えます。
昨日はこんなところに行ってきました。

安曇野で開催された、石井スポーツのスキーニューモデルカスタムフェアです。
このところ、なんだかんだ毎年見に行ってしまいます。
スキー人口が減ってどこのスキー場も大変、みたいな話がありますが、
毎年安曇野で開催されるこのイベントには多くの人が詰めかけ、
スキー人気が低迷している、なんて言うのがにわかには信じられないくらい
今回も会場はごった返していました。
今年は7年履いたメインに使っていた板をはきつぶしてしまったのと、
ヘルメットも相当痛んできて、やや臭いも・・・なので
いちおう様子を見に行ってきたのですが、
昨シーズンとあまりかわらない感じではあったので、
少しゆっくり考えることにしました。
会場をひと周りしてきましたが、
特に毎年の流行に左右されるウェアは年々地味な、
落ち着いたデザインになっている気がします。
トップスなどは、普段の防寒着としても着ることを想定しているのでしょうかね。
しかし、さすがは信州。
中学生ぐらいのレーサー的な子もたくさん来ていて、
信州のスキーの裾野がまだまだ広いことを実感しました。
さすがですね。
しかし、今日で6月も終わりですが、例年11月末か
12月第一週には滑り始めるので、まだもう少し時間があります。
とはいえ、こうしたイベントに行ってみると、
やはり気分が高ぶります。
今年がよいシーズンになることを今からあちこち祈願しておかなくちゃ。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
ちょっと他の話題に変えます。
昨日はこんなところに行ってきました。

安曇野で開催された、石井スポーツのスキーニューモデルカスタムフェアです。
このところ、なんだかんだ毎年見に行ってしまいます。
スキー人口が減ってどこのスキー場も大変、みたいな話がありますが、
毎年安曇野で開催されるこのイベントには多くの人が詰めかけ、
スキー人気が低迷している、なんて言うのがにわかには信じられないくらい
今回も会場はごった返していました。
今年は7年履いたメインに使っていた板をはきつぶしてしまったのと、
ヘルメットも相当痛んできて、やや臭いも・・・なので
いちおう様子を見に行ってきたのですが、
昨シーズンとあまりかわらない感じではあったので、
少しゆっくり考えることにしました。
会場をひと周りしてきましたが、
特に毎年の流行に左右されるウェアは年々地味な、
落ち着いたデザインになっている気がします。
トップスなどは、普段の防寒着としても着ることを想定しているのでしょうかね。
しかし、さすがは信州。
中学生ぐらいのレーサー的な子もたくさん来ていて、
信州のスキーの裾野がまだまだ広いことを実感しました。
さすがですね。
しかし、今日で6月も終わりですが、例年11月末か
12月第一週には滑り始めるので、まだもう少し時間があります。
とはいえ、こうしたイベントに行ってみると、
やはり気分が高ぶります。
今年がよいシーズンになることを今からあちこち祈願しておかなくちゃ。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村