東御・御菓子処花岡本店でアップルパイをいただく
しかし、今日の軽井沢は混んでいました。
実は、このところ忙しくて疲労困憊なので、
昨日会社帰りにトンボの湯に行こうかと思っていたのですが、
行きそびれたので、朝早くなら大丈夫だろうと出かけたら、
国道18号も146号も凄い大混雑。
中軽井沢駅周辺から星野エリアにかけて、全く車が動かない状況だったので
いったいどうしたことかと思ったら、なんだか146号のハルニレあたりで
事故があったようです。
それにしても、凄い渋滞でした。

ツルヤで昼ご飯でも買いだして帰ろうと思いましたが
ツルヤ周辺も大混雑。
あきらめて、いったん家に帰り、
軽井沢から急遽避難しました。
今日の夜は、ちょっとごちそうを頂く予定があったので
(また後ほどご報告しますが)
昼はあっさりと蕎麦にしようと、いままでいったことがない蕎麦屋に行ったら
これが当ブログでご紹介できないほどの、あってはならない蕎麦。
食いしん坊なもので、一日三食しか食べないものの一食だけも
まずいものを食べると、人生を損したような気になります。
一気に意気消沈してしまったのですが、
気を取り直して、おやつをかねて、こちらに伺いました。

こちらがどこかというと、軽井沢のツルヤにも店が入っている
御菓子処花岡の東御本店です。

ここは、店内でお茶を頂きながら花岡のお菓子をいただけるとのことなので、
気を取り直して行ってみることにしたのです。
店の入口にはこんなものが。

ご注目頂くのは、舶来化け物カボチャ祭りの方じゃなくて、
アマビエさまの方ですよ。
東御の地域協力隊員の方が、あちこちでサンドアートを作られているのは
ローカルニュースなどで見ていたのですが、実物は初めて見ました。
結構精巧に作られているのですね。どうして崩れないのかが不思議です。
店内はお菓子頂戴の日だったこともあってか、
小さなお子さんをつれたご家族で超満員。
これは、カフェも開いていないのでは、危惧しましたが、
幸い席が空いていました。
お願いしたのは、アップルパイと紅茶。
さすがは本店、焼いたばかりだと見えて、
ほのかに温かいアップルパイが出てきました。

ここのアップルパイは、すでに3回もご紹介していますが、
とにかく旨い。
りんごの酸味と甘みのバランスが良く、生地もサクサク。
とても濃厚な風味のアップルパイで、非常に旨いのですが、
できたてはさらに格別です。

旨いものを食べて、昼飯の悪夢を吹き飛ばすことが出来ました。
ところで、アップルパイの下にもひかれている
紙ナプキン。
可愛らしいイラストが描かれているのですが、
この方、どこかで見た気が・・・
私がよく見かける花岡さんという方に、ソックリです。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
実は、このところ忙しくて疲労困憊なので、
昨日会社帰りにトンボの湯に行こうかと思っていたのですが、
行きそびれたので、朝早くなら大丈夫だろうと出かけたら、
国道18号も146号も凄い大混雑。
中軽井沢駅周辺から星野エリアにかけて、全く車が動かない状況だったので
いったいどうしたことかと思ったら、なんだか146号のハルニレあたりで
事故があったようです。
それにしても、凄い渋滞でした。

ツルヤで昼ご飯でも買いだして帰ろうと思いましたが
ツルヤ周辺も大混雑。
あきらめて、いったん家に帰り、
軽井沢から急遽避難しました。
今日の夜は、ちょっとごちそうを頂く予定があったので
(また後ほどご報告しますが)
昼はあっさりと蕎麦にしようと、いままでいったことがない蕎麦屋に行ったら
これが当ブログでご紹介できないほどの、あってはならない蕎麦。
食いしん坊なもので、一日三食しか食べないものの一食だけも
まずいものを食べると、人生を損したような気になります。
一気に意気消沈してしまったのですが、
気を取り直して、おやつをかねて、こちらに伺いました。

こちらがどこかというと、軽井沢のツルヤにも店が入っている
御菓子処花岡の東御本店です。

ここは、店内でお茶を頂きながら花岡のお菓子をいただけるとのことなので、
気を取り直して行ってみることにしたのです。
店の入口にはこんなものが。

ご注目頂くのは、舶来化け物カボチャ祭りの方じゃなくて、
アマビエさまの方ですよ。
東御の地域協力隊員の方が、あちこちでサンドアートを作られているのは
ローカルニュースなどで見ていたのですが、実物は初めて見ました。
結構精巧に作られているのですね。どうして崩れないのかが不思議です。
店内はお菓子頂戴の日だったこともあってか、
小さなお子さんをつれたご家族で超満員。
これは、カフェも開いていないのでは、危惧しましたが、
幸い席が空いていました。
お願いしたのは、アップルパイと紅茶。
さすがは本店、焼いたばかりだと見えて、
ほのかに温かいアップルパイが出てきました。

ここのアップルパイは、すでに3回もご紹介していますが、
とにかく旨い。
りんごの酸味と甘みのバランスが良く、生地もサクサク。
とても濃厚な風味のアップルパイで、非常に旨いのですが、
できたてはさらに格別です。

旨いものを食べて、昼飯の悪夢を吹き飛ばすことが出来ました。
ところで、アップルパイの下にもひかれている
紙ナプキン。
可愛らしいイラストが描かれているのですが、
この方、どこかで見た気が・・・
私がよく見かける花岡さんという方に、ソックリです。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村