5回目のワクチン接種は、自衛隊の大規模接種会場で
コロナの感染状況が、また少し悪化してきましたね。
そりゃそうでしょう、一気にいろんなものの規制を緩めて、
全国旅行支援で、今まで空席が目立っていた新幹線も、連日超満員。
さすがに、3列シートの真ん中まで座席が埋まって、
そこに座った人がマスクなしで隣の人としゃべっているなど、
いくら何でも緩みすぎでしょう、という状態。
私はやり過ぎといわれようとも、うがい手洗いをさらに念入りに実施するようにしました。
そんなコロナですが、先日我が家に5回目の接種券が届きました。
7月に4回目の接種をしたので、次は1月かなと思っていたのですが、
接種間隔が3ヶ月になったので、
早々と届いたのでしょう。
このあと、いよいよスキーシーズンも始まるし、
接種するなら早いほうが良いだろうと、
軽井沢町や長野県の接種会場の予約状況を確認したのですが、
なかなか日程が合わない。
で、念のため東京都内の接種会場の空き状況を調べてみたら、
国が設置した大手町の自衛隊大規模接種会場も、
東京都が設置した大規模接種会場も、結構空いている。
丸の内にある会社からだと、自衛隊の会場も、
東京都が行幸通り地下に設けた接種会場も
どちらもそんなに遠くないのですが、
迷った末に、自衛隊の大規模接種会場で接種してもらうことにしました。

もちろん、どちらも都民でなくてもOK。東京都は都内在勤者は
受けられるとのことでした。
自衛隊、ということで、迷彩服を着た自衛官の方が
びしっと立っているのではと、ちょっと緊張しながら向かったのですが、
全然そんなことはなく、これまで受けた県や町の接種会場と変わらない感じ。
でも、一つ一つの流れがとても機能的で、
中で椅子に座って待ったのは接種後15分待機したときのみ。
このあたりのきびきびした流れが、自衛隊なのでしょうかね。
接種時は、こんな立派なパンフレットまで頂きました。

無事接種が終わり、実は先日日帰り手術を受けた際に
痛み止めのカロナールを処方されていて、それを備蓄していたので、
予防のために飲んでおいたら、おかげさまで副反応はほぼなし。
腕が腫れるのは仕方がないですね。
ということで、このところ感染者が増えている中で、
早めにワクチン接種することが出来て、少し安心することが出来ました。
もちろん、これからも念には念を入れて
徹底的な感染予防対策を進める所存。
おかげさまで、アルコールは一斗缶で購入しておいたので、
どれだけ手を消毒しても大丈夫です。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
そりゃそうでしょう、一気にいろんなものの規制を緩めて、
全国旅行支援で、今まで空席が目立っていた新幹線も、連日超満員。
さすがに、3列シートの真ん中まで座席が埋まって、
そこに座った人がマスクなしで隣の人としゃべっているなど、
いくら何でも緩みすぎでしょう、という状態。
私はやり過ぎといわれようとも、うがい手洗いをさらに念入りに実施するようにしました。
そんなコロナですが、先日我が家に5回目の接種券が届きました。
7月に4回目の接種をしたので、次は1月かなと思っていたのですが、
接種間隔が3ヶ月になったので、
早々と届いたのでしょう。
このあと、いよいよスキーシーズンも始まるし、
接種するなら早いほうが良いだろうと、
軽井沢町や長野県の接種会場の予約状況を確認したのですが、
なかなか日程が合わない。
で、念のため東京都内の接種会場の空き状況を調べてみたら、
国が設置した大手町の自衛隊大規模接種会場も、
東京都が設置した大規模接種会場も、結構空いている。
丸の内にある会社からだと、自衛隊の会場も、
東京都が行幸通り地下に設けた接種会場も
どちらもそんなに遠くないのですが、
迷った末に、自衛隊の大規模接種会場で接種してもらうことにしました。

もちろん、どちらも都民でなくてもOK。東京都は都内在勤者は
受けられるとのことでした。
自衛隊、ということで、迷彩服を着た自衛官の方が
びしっと立っているのではと、ちょっと緊張しながら向かったのですが、
全然そんなことはなく、これまで受けた県や町の接種会場と変わらない感じ。
でも、一つ一つの流れがとても機能的で、
中で椅子に座って待ったのは接種後15分待機したときのみ。
このあたりのきびきびした流れが、自衛隊なのでしょうかね。
接種時は、こんな立派なパンフレットまで頂きました。

無事接種が終わり、実は先日日帰り手術を受けた際に
痛み止めのカロナールを処方されていて、それを備蓄していたので、
予防のために飲んでおいたら、おかげさまで副反応はほぼなし。
腕が腫れるのは仕方がないですね。
ということで、このところ感染者が増えている中で、
早めにワクチン接種することが出来て、少し安心することが出来ました。
もちろん、これからも念には念を入れて
徹底的な感染予防対策を進める所存。
おかげさまで、アルコールは一斗缶で購入しておいたので、
どれだけ手を消毒しても大丈夫です。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村