庭のタイツリソウとスノーフレークなどが見頃です
昨日ご紹介したカタクリですが、
実は我が家の庭にも植えてあり、今年も無事花が咲きました。
しかし、3月末から4月頭は何かと忙しく、
写真を撮りそびれてしまいました。
同じ時期に咲いた、エゾエンゴサクも同様。
今年は忙しい時期に、いろいろ一斉に花が咲いたので、
写真に収めるのが間に合いません。
でも、公私共々いろいろ宿題が終わり、
ようやく庭の写真を眺める時間が出来てきました。
ただいま我が家の庭で咲き誇っているのが
こちらの花。

タイツリソウです。
この花、我が家の庭によほど合っていると見えて、
今年もあちこちに大増殖。
タイツリソウとはよく言ったもので、
赤い小花が、まるで竿にかかったように連なって咲きます。
ただ今大漁です。
ちなみに、白いタイツリソウもあり、こちらも咲き始めました。
今見頃になっているもう一つの花が、
スノーフレーク。

こちらも、引っ越した当初に植えたものが年々増殖して、
現在ほぼ満開の状態になっています。
なんか、ログハウスによく合う照明器具のシェードみたいな形ですよね。
もう一つ、今年も大増殖しているのが
白のシコクカッコウソウ。

玄関先のもみじの下に植わっているのですが、
数が多く、ただ今グラウンドカバー状態になっています。
写真を撮ろうと思ったら大雨になってしまったので撮りそびれましたが、
さらに、ツルハナシノブ、ティアレラなどが満開で、
ヤマツツジがもうすぐ開花しそうです。
そして、昨年は全く咲かなかったサラサドウダンにも
今年は花芽が一杯ついています。
小さなサクランボのような花が咲くのももうすぐです。
なので、写真を撮ろうと身構えているのですが、
恨めしいことにこの週末も雨予報。
天気も家主のテレワークが減っていることにももう少し配慮してほしいですよね。
せっかくの週末が、台無しです。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
実は我が家の庭にも植えてあり、今年も無事花が咲きました。
しかし、3月末から4月頭は何かと忙しく、
写真を撮りそびれてしまいました。
同じ時期に咲いた、エゾエンゴサクも同様。
今年は忙しい時期に、いろいろ一斉に花が咲いたので、
写真に収めるのが間に合いません。
でも、公私共々いろいろ宿題が終わり、
ようやく庭の写真を眺める時間が出来てきました。
ただいま我が家の庭で咲き誇っているのが
こちらの花。

タイツリソウです。
この花、我が家の庭によほど合っていると見えて、
今年もあちこちに大増殖。
タイツリソウとはよく言ったもので、
赤い小花が、まるで竿にかかったように連なって咲きます。
ただ今大漁です。
ちなみに、白いタイツリソウもあり、こちらも咲き始めました。
今見頃になっているもう一つの花が、
スノーフレーク。

こちらも、引っ越した当初に植えたものが年々増殖して、
現在ほぼ満開の状態になっています。
なんか、ログハウスによく合う照明器具のシェードみたいな形ですよね。
もう一つ、今年も大増殖しているのが
白のシコクカッコウソウ。

玄関先のもみじの下に植わっているのですが、
数が多く、ただ今グラウンドカバー状態になっています。
写真を撮ろうと思ったら大雨になってしまったので撮りそびれましたが、
さらに、ツルハナシノブ、ティアレラなどが満開で、
ヤマツツジがもうすぐ開花しそうです。
そして、昨年は全く咲かなかったサラサドウダンにも
今年は花芽が一杯ついています。
小さなサクランボのような花が咲くのももうすぐです。
なので、写真を撮ろうと身構えているのですが、
恨めしいことにこの週末も雨予報。
天気も家主のテレワークが減っていることにももう少し配慮してほしいですよね。
せっかくの週末が、台無しです。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村