FC2ブログ

1年半ぶりの、下諏訪「うなぎ小林」

さて、先日山梨の実家に帰っていたうちの奥さんを迎えに
下諏訪まで行った話をご紹介しましたが、
下諏訪で待ち合わせた理由がもう一つ。
それは、こちらに行きたかったからなのでした。

20230927-1.jpg

」と書かれたのれんが下がるこちらの店は、
我が家お気に入りの下諏訪うなぎ小林さん。
例年、春先や夏前に1回は来ているのですが、
考えたらだいぶご無沙汰で、前回いつ行ったか確認したら、
なんと22年の3月でした。

ということで、1年半ぶりに行ってみよう、ということになったのです。
うちの奥さんにも、11時の開店に合わせて下諏訪に着くように来てもらったので、
まっすぐ店に行きました。
混んでいるときは、少し待つこともあるのですが、
おかげさまで待たずに入店出来ました。

さて、1年半ぶりと言うことで、心配なのは値段。
物価高が続く昨今ですので、果たしてどのくらいか、
とメニューを見てみたら、幸いなことにほとんど変わっていませんでした。
やれやれ。

20230927-4.jpg

で、せっかく来たのでお願いしたのは上から2番目の特重。
こちらは、うなぎが1.5匹分入っており、
2段重ねの上の段に1匹分の蒲焼き、下の段に
ご飯と、その中に中入れで半身の蒲焼きが入っています。

ですので、ゆっくりと待つことにしたのですが、
落ち着いた店内で、美味しいお茶をいただきながら
重が運ばれるのを気長に待ちます。

20230927-2.jpg

一輪挿しのコスモスが秋らしいですね。

で、思っていたよりも早く、うなぎがやってきました。

20230927-3.jpg

早速蓋を開けて二段のお重を並べてみます。

20230927-5.jpg

ここのは、こってりと焼き上げられているのが我が家の好み。
どうですか、この照り具合。

20230927-6.jpg

早速半身をご飯の上に載せて、
中入れのとともにいただくのですが、
甘からず、塩辛からず、でもコクがあるタレが絶妙。
照り焼きされたにその旨味がしみこんでいます。
飲み込むのが惜しいよう。
久しぶりに、うなぎ小林さんの鰻を堪能させて頂きました。
次は正月かな?


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR