湯豆腐が恋しいシーズン
急な冷え込みで。きのうは薪ストーブ始めましたとお伝すえしましたが、
食卓に上るウチご飯も、真冬仕様に変わってきました。
数日前に食べたのは湯豆腐。

あっさり温かい食べ物を食べたいときの
我が家の冬の定番です。
信州名物といえば、そばですが、
実は豆腐も信州名物だと思うのです。
まずは、大規模生産ではないけど、地大豆をあちこちで生産していること。
そして、水がよいことです。
特に、松本や信州新町の豆腐は絶品。
松本の豆腐はツルヤでも売っているし、信州新町の豆腐は
白馬帰りなどには必ず飼ってきます。
豆腐がおいしいからこそ、シンプルな湯豆腐では
豆腐そのものの味が引き立ちます。
上の湯豆腐は、ツルヤの豆腐でやったのですが、
工業製品では出せない絶妙な風味。
本当においしかったです。
これからさらに寒くなるでしょうから、我が家の湯豆腐頻度は
ますます高くなりそうです。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
食卓に上るウチご飯も、真冬仕様に変わってきました。
数日前に食べたのは湯豆腐。

あっさり温かい食べ物を食べたいときの
我が家の冬の定番です。
信州名物といえば、そばですが、
実は豆腐も信州名物だと思うのです。
まずは、大規模生産ではないけど、地大豆をあちこちで生産していること。
そして、水がよいことです。
特に、松本や信州新町の豆腐は絶品。
松本の豆腐はツルヤでも売っているし、信州新町の豆腐は
白馬帰りなどには必ず飼ってきます。
豆腐がおいしいからこそ、シンプルな湯豆腐では
豆腐そのものの味が引き立ちます。
上の湯豆腐は、ツルヤの豆腐でやったのですが、
工業製品では出せない絶妙な風味。
本当においしかったです。
これからさらに寒くなるでしょうから、我が家の湯豆腐頻度は
ますます高くなりそうです。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村