FC2ブログ

湯豆腐が恋しいシーズン

急な冷え込みで。きのうは薪ストーブ始めましたとお伝すえしましたが、
食卓に上るウチご飯も、真冬仕様に変わってきました。
数日前に食べたのは湯豆腐

20231118_1.jpg

あっさり温かい食べ物を食べたいときの
我が家の冬の定番です。
信州名物といえば、そばですが、
実は豆腐も信州名物だと思うのです。
まずは、大規模生産ではないけど、地大豆をあちこちで生産していること。
そして、水がよいことです。
特に、松本や信州新町豆腐は絶品。
松本の豆腐ツルヤでも売っているし、信州新町豆腐
白馬帰りなどには必ず飼ってきます。
豆腐がおいしいからこそ、シンプルな湯豆腐では
豆腐そのものの味が引き立ちます。

上の湯豆腐は、ツルヤの豆腐でやったのですが、
工業製品では出せない絶妙な風味。
本当においしかったです。
これからさらに寒くなるでしょうから、我が家の湯豆腐頻度は
ますます高くなりそうです。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR