引っ越してから最も遅い薪ストーブはじめ
今朝の軽井沢は冷え込みました。
アメダスデータでは氷点下6.4度とのことでしたが、
我が家の朝7時の気温は今シーズン初の氷点下10度近くまで冷え込み。
日中はそこそこ気温が上がり6.5度まで上がったそうですが、
それでも日陰に入るとひやっと寒い一日でした。
今シーズン初めて、寒いと思う日だったので、
ようやく薪ストーブを点火しました。

考えてみたら、クリスマスから薪ストーブを使うの、
軽井沢に引っ越してきてから一番遅い薪ストーブはじめだと思います。
建ててもうまもなく9年目に入る我が家ですが、
さすがにログハウス、まだまだ機密性と保温性は保たれています。
最近のように暖かいと、これまでは、ファンヒーターで十分で、
それも温度が上がりすぎて、日中などは付けていない時間帯も
結構あったので。
おかげで、11月度の電気代と、灯油の使用量はこれまた
軽井沢に引っ越してきて最小でした。
そんなこんなの、最も遅い薪ストーブはじめですが、
やはり家の中がふわっと温まる薪ストーブは
実に優しい温まり方がします。
私がむわっとする暖房嫌いで、
東京に住んでいたときなど、暖房器具がないときがあったぐらいなのですが、
輻射熱で温まる薪ストーブは別格です。
さすがに朝晩は冷え込みが強まってきたし、
薪も向こう2年間分ぐらいたっぷりあるので、
これまで薪の仕様を節約してきた分、
しばらくは心おきなく薪ストーブで暖を取りたいと思います。
さあ、200万アクセス目指して!
今日も一つ、ポチッとお願いします。

アメダスデータでは氷点下6.4度とのことでしたが、
我が家の朝7時の気温は今シーズン初の氷点下10度近くまで冷え込み。
日中はそこそこ気温が上がり6.5度まで上がったそうですが、
それでも日陰に入るとひやっと寒い一日でした。
今シーズン初めて、寒いと思う日だったので、
ようやく薪ストーブを点火しました。

考えてみたら、クリスマスから薪ストーブを使うの、
軽井沢に引っ越してきてから一番遅い薪ストーブはじめだと思います。
建ててもうまもなく9年目に入る我が家ですが、
さすがにログハウス、まだまだ機密性と保温性は保たれています。
最近のように暖かいと、これまでは、ファンヒーターで十分で、
それも温度が上がりすぎて、日中などは付けていない時間帯も
結構あったので。
おかげで、11月度の電気代と、灯油の使用量はこれまた
軽井沢に引っ越してきて最小でした。
そんなこんなの、最も遅い薪ストーブはじめですが、
やはり家の中がふわっと温まる薪ストーブは
実に優しい温まり方がします。
私がむわっとする暖房嫌いで、
東京に住んでいたときなど、暖房器具がないときがあったぐらいなのですが、
輻射熱で温まる薪ストーブは別格です。
さすがに朝晩は冷え込みが強まってきたし、
薪も向こう2年間分ぐらいたっぷりあるので、
これまで薪の仕様を節約してきた分、
しばらくは心おきなく薪ストーブで暖を取りたいと思います。
さあ、200万アクセス目指して!
今日も一つ、ポチッとお願いします。


- 関連記事
-
- 今年も薪ストーブはじめました (2016/11/28)
- 引っ越してから最も遅い薪ストーブはじめ (2015/12/20)
- 薪棚6号棟が完成 (2015/10/28)