志賀高原帰りは、中野市のつけ麺の名店「丸長」へ
志賀高原帰りに、小古井菓子店で温泉饅頭を買ったあと、
次の目的地は、こちらです。

中野市の郊外にある、つけ麺の名店、丸長さんです。
とにかく人気のこの店、1時近くに行ったのですが、駐車場はほぼ満車。

奥の建物の2階が店になりますが、店内も3組ぐらい先客が待っていました。
この店、つけ麺専門店なので、基本つけ麺しかありません。
あとは、具材を付け加えるかどうかと、麺量で価格が変わってくるのですが、
この日は前日から滑りまくって、だいぶカロリーを消費していて、
もの凄く腹が減っていたので、
チャーシューつけ麺の大盛りを頼みました。
ちなみに、カウンターにおかれた券売機で食券を購入するシステムです。
幸い、ちょうどお客さんの入れ替わり時だったので、
あまり待たずに着席できました。
しばらく待っていると、やってきましたよ、チャーシューつけ麺。

チャーシューは、麺の皿の方に載っています。
スープは非常にあっさりした醤油スープ。
それに、極太の縮れ麺をつけて、いただきます。

ほぼ1年ぶりに訪れたこの丸長ですが、
やはり麺が旨い。
もの凄く食べ応えがある、コシのある自家製手打ち麺で、
噛みしめていると、小麦の甘みが口にひろがる、実に私好みの麺なのです。
スープが旨いのはもちろんですが、やはりなんと言っても麺が旨くないと。
その意味では、ここの麺は本当に絶品です。
あまりに麺が多く、スープが冷えてしまうのが難ではありますが、
力強い麺なので、あっさりしたスープが非常に良く合います。
スキーシーズンが終わると、なかなか行かなくなるエリアではあるのですが、
やはりたまには軽井沢から足を伸ばしても行く価値がある、名店です。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

次の目的地は、こちらです。

中野市の郊外にある、つけ麺の名店、丸長さんです。
とにかく人気のこの店、1時近くに行ったのですが、駐車場はほぼ満車。

奥の建物の2階が店になりますが、店内も3組ぐらい先客が待っていました。
この店、つけ麺専門店なので、基本つけ麺しかありません。
あとは、具材を付け加えるかどうかと、麺量で価格が変わってくるのですが、
この日は前日から滑りまくって、だいぶカロリーを消費していて、
もの凄く腹が減っていたので、
チャーシューつけ麺の大盛りを頼みました。
ちなみに、カウンターにおかれた券売機で食券を購入するシステムです。
幸い、ちょうどお客さんの入れ替わり時だったので、
あまり待たずに着席できました。
しばらく待っていると、やってきましたよ、チャーシューつけ麺。

チャーシューは、麺の皿の方に載っています。
スープは非常にあっさりした醤油スープ。
それに、極太の縮れ麺をつけて、いただきます。

ほぼ1年ぶりに訪れたこの丸長ですが、
やはり麺が旨い。
もの凄く食べ応えがある、コシのある自家製手打ち麺で、
噛みしめていると、小麦の甘みが口にひろがる、実に私好みの麺なのです。
スープが旨いのはもちろんですが、やはりなんと言っても麺が旨くないと。
その意味では、ここの麺は本当に絶品です。
あまりに麺が多く、スープが冷えてしまうのが難ではありますが、
力強い麺なので、あっさりしたスープが非常に良く合います。
スキーシーズンが終わると、なかなか行かなくなるエリアではあるのですが、
やはりたまには軽井沢から足を伸ばしても行く価値がある、名店です。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!


- 関連記事
-
- 台湾料理 興福順 (2016/03/20)
- 志賀高原帰りは、中野市のつけ麺の名店「丸長」へ (2016/03/03)
- 小古井菓子店の温泉饅頭を買いに渋温泉へ (2016/03/01)