今回も締めは八方の湯
いよいよ明日からゴールデンウィークがスタート。
ということは、今日は東京からの帰りの新幹線が大混雑な日です。
いやいや、本当に混んでいて、私は少し早目に並んでいたので
何とか座れましたが、上野駅から通路に人が立ち始め
大宮駅では、通り抜けも出来ないほど通路がびっしり。
おかげで、軽井沢で下りるのが一苦労でした。
さて、GWということで、行く方も多いかもしれない
白馬の話題をもう一つ。
良い景色を見て、旨いものを食ったら、次は温泉です。
今回はどこに行くか迷ったのですが、
結局新しくて綺麗な、八方の湯に行ってしまいました。

ちょうど時間的には午前中滑り終えた人が
一風呂来る時間ですが、ビックリするほどガラガラ。
やはり今年は雪が少なく、滑っている人も少ないのでしょうね。
おかげで、名湯をゆっくり堪能できました。
ここは日本有数のアルカリ性の湯なので、
とにかく入り心地がさっぱり、肌すべすべ。
温度も少し熱めで、我が家好みの泉温です。
しかもここの露天風呂は少し深めで、
一番深いところに行くと中にある石に腰掛けても
肩まで沈めるぐらいの深さなので、
とても長湯が出来ます。
本当に気持ちの良い湯でした。
スキーシーズンは終わりましたが、この湯に入るために行くだけでも
価値ある白馬。また行かなきゃ。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

ということは、今日は東京からの帰りの新幹線が大混雑な日です。
いやいや、本当に混んでいて、私は少し早目に並んでいたので
何とか座れましたが、上野駅から通路に人が立ち始め
大宮駅では、通り抜けも出来ないほど通路がびっしり。
おかげで、軽井沢で下りるのが一苦労でした。
さて、GWということで、行く方も多いかもしれない
白馬の話題をもう一つ。
良い景色を見て、旨いものを食ったら、次は温泉です。
今回はどこに行くか迷ったのですが、
結局新しくて綺麗な、八方の湯に行ってしまいました。

ちょうど時間的には午前中滑り終えた人が
一風呂来る時間ですが、ビックリするほどガラガラ。
やはり今年は雪が少なく、滑っている人も少ないのでしょうね。
おかげで、名湯をゆっくり堪能できました。
ここは日本有数のアルカリ性の湯なので、
とにかく入り心地がさっぱり、肌すべすべ。
温度も少し熱めで、我が家好みの泉温です。
しかもここの露天風呂は少し深めで、
一番深いところに行くと中にある石に腰掛けても
肩まで沈めるぐらいの深さなので、
とても長湯が出来ます。
本当に気持ちの良い湯でした。
スキーシーズンは終わりましたが、この湯に入るために行くだけでも
価値ある白馬。また行かなきゃ。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!


- 関連記事
-
- 今年も、信州の温泉めぐりをお得にする信州物味湯産手形を購入 (2016/05/04)
- 今回も締めは八方の湯 (2016/04/28)
- 佐久・一萬里温泉の割引方法が変更になっていました (2016/03/31)