再びの福島・会津へ-1 久し振りの大内宿
さて、またまただいぶ前の話になってしまうのですが、
ゴールデンウィークに久し振りに福島・会津に行って来ました。
うちの両親が、会津に行ったことがないとのことで、
それではと、軽井沢から1泊で行ってきたのです。
渋滞が心配だったので、軽井沢を5時頃出て、
北関東道~東北道で、白河インターへ。
まず向かうのは、大内宿です。

幸い、ほとんど渋滞無くたどり着いたので、
途中朝飯で少し長めに休憩したにもかかわらず、
10時前には大内宿についていました。
前回来たのは、冬だったので、それほどの人出ではなかったのですが、
今回はさすがにゴールデンウィークまっただ中なので、
どれだけ混んでいるのかと、ちょっと心配していたのですが、
さすがにまだ早いので、ほどほどの人出です。
軽井沢も、ちょうど桜が見頃な時期に出てきたのですが、
山国会津の大内宿も、名残の桜が残っていました。

正直、何があるわけでもなく、
古くからのかやぶき屋根の家々が、
旧日光街道沿いに、並んでいるだけなのですが、
なんなんでしょうね、いつ行っても感じる、このほっとした感じは。


日本の原点を見るような、そんな素晴らしい場所です。
東北は、どこも大好きなのですが、
特にここ会津は大好きな場所。
景色も素晴らしいし、食べ物は美味しいし、
たまに、聞き取れないときもあるけど、
地元の方々はとても親切だし。
そんな、会津小旅行の話題を、
何回かに分けて、またご紹介したいと思います。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

ゴールデンウィークに久し振りに福島・会津に行って来ました。
うちの両親が、会津に行ったことがないとのことで、
それではと、軽井沢から1泊で行ってきたのです。
渋滞が心配だったので、軽井沢を5時頃出て、
北関東道~東北道で、白河インターへ。
まず向かうのは、大内宿です。

幸い、ほとんど渋滞無くたどり着いたので、
途中朝飯で少し長めに休憩したにもかかわらず、
10時前には大内宿についていました。
前回来たのは、冬だったので、それほどの人出ではなかったのですが、
今回はさすがにゴールデンウィークまっただ中なので、
どれだけ混んでいるのかと、ちょっと心配していたのですが、
さすがにまだ早いので、ほどほどの人出です。
軽井沢も、ちょうど桜が見頃な時期に出てきたのですが、
山国会津の大内宿も、名残の桜が残っていました。

正直、何があるわけでもなく、
古くからのかやぶき屋根の家々が、
旧日光街道沿いに、並んでいるだけなのですが、
なんなんでしょうね、いつ行っても感じる、このほっとした感じは。


日本の原点を見るような、そんな素晴らしい場所です。
東北は、どこも大好きなのですが、
特にここ会津は大好きな場所。
景色も素晴らしいし、食べ物は美味しいし、
たまに、聞き取れないときもあるけど、
地元の方々はとても親切だし。
そんな、会津小旅行の話題を、
何回かに分けて、またご紹介したいと思います。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!


- 関連記事
-
- 【速報】本日ろくもんに乗ってみました (2016/06/18)
- 再びの福島・会津へ-1 久し振りの大内宿 (2016/06/10)
- 2016年の花見を振り返る-4 高遠の夜桜 (2016/06/06)