軽井沢発地市庭、なかなか良いですよ
今だから申し上げますが、軽井沢発地市庭、まだ行ったことがなかったのです。
ゴールデンウィークにあわせて、まずはプレオープン。
そのあと、6/25にグランドオープンした軽井沢発地市庭ですが、
前は何度も通っているのですが、だいたい時間に追われていて、
また今度、また今度と先延ばししているうちに、
入るタイミングを逸していました。
しかも、当初聞こえてくる評判は・・・・
しかし、最近うちの奥さんも何度も行っていて、結構良いというので、
ようやく先週日曜日に行ってみたのです。

とはいえ、土曜日は疲労で一日ぐだぐだしていて、
日曜日は朝から庭木の手入れと芝刈り。
新鮮な野菜を手に入れたいのならば、朝早く行くべきだったのでしょうが、
我が家が行ったのは昼過ぎになってしまいました。
にもかかわらず、新鮮なレタスがまだまだたくさん店頭に並んでいます。

しかも安い!
プレオープンの際は、まだまだ軽井沢産の野菜が出回る時期ではなかったため、
もう一つな品揃えだったのでしょうが、
今はレタスなどを中心に、かなり地物の野菜が出回っている感じです。
先日うちの奥さんが行った際に、
ツルヤにはもろこしがあるのに、なんでここにはもろこしが置いていないんだと
暴れているご婦人がいたそうですが
もうしばらくすると、地物のもろこしも出てくるでしょう。
野菜だけでなく、草花の苗も充実。

何しろこの日は時間が無くてゆっくり見ていられなかったのですが、
今度もう少し早い時間に、ゆっくりと見に行きたいと思います。
しかし、軽井沢新名所になりつつあるので、夏は混みそうだなぁ。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
ゴールデンウィークにあわせて、まずはプレオープン。
そのあと、6/25にグランドオープンした軽井沢発地市庭ですが、
前は何度も通っているのですが、だいたい時間に追われていて、
また今度、また今度と先延ばししているうちに、
入るタイミングを逸していました。
しかも、当初聞こえてくる評判は・・・・
しかし、最近うちの奥さんも何度も行っていて、結構良いというので、
ようやく先週日曜日に行ってみたのです。

とはいえ、土曜日は疲労で一日ぐだぐだしていて、
日曜日は朝から庭木の手入れと芝刈り。
新鮮な野菜を手に入れたいのならば、朝早く行くべきだったのでしょうが、
我が家が行ったのは昼過ぎになってしまいました。
にもかかわらず、新鮮なレタスがまだまだたくさん店頭に並んでいます。

しかも安い!
プレオープンの際は、まだまだ軽井沢産の野菜が出回る時期ではなかったため、
もう一つな品揃えだったのでしょうが、
今はレタスなどを中心に、かなり地物の野菜が出回っている感じです。
先日うちの奥さんが行った際に、
ツルヤにはもろこしがあるのに、なんでここにはもろこしが置いていないんだと
暴れているご婦人がいたそうですが
もうしばらくすると、地物のもろこしも出てくるでしょう。
野菜だけでなく、草花の苗も充実。

何しろこの日は時間が無くてゆっくり見ていられなかったのですが、
今度もう少し早い時間に、ゆっくりと見に行きたいと思います。
しかし、軽井沢新名所になりつつあるので、夏は混みそうだなぁ。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- ツルヤ隣のマツモトキヨシ、オープンしました (2016/07/10)
- 軽井沢発地市庭、なかなか良いですよ (2016/07/07)
- ほしまん跡にマツモトキヨシが7/8オープン (2016/07/02)