諏訪大社でも御朱印帳
さて、せっかく諏訪大社の上社本宮と下社秋宮に参拝してきたので
ここでも御朱印をいただくことにしました。
神社用と、寺院用は分けた方がよいというので、
神社用のものは、諏訪大社のものを求めました。

まずは上社本宮のもの。

こちらが下社秋宮のもの。

いずれも達筆ですねぇ。
これで、善光寺で求めた寺院用と、諏訪大社で求めた神社用の二冊がそろいました。
出かけるときには、少し荷物が増えますが、忘れずに持ち歩きたいと思います。
ちなみに、お参りに行きたいところはいくつかあって、
寺院なら、北向観音、信濃国分寺、駒ヶ根の光前寺、身延山久遠寺、柴又帝釈天、
深川不動尊、池上本門寺など。
神社の次は、諏訪大社の上社前宮、下社春宮のほか、
軽井沢の熊野皇大神社、生島足島神社、穂高神社、戸隠奥社、明治神宮かな。
いろいろ、忙しい。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

ここでも御朱印をいただくことにしました。
神社用と、寺院用は分けた方がよいというので、
神社用のものは、諏訪大社のものを求めました。

まずは上社本宮のもの。

こちらが下社秋宮のもの。

いずれも達筆ですねぇ。
これで、善光寺で求めた寺院用と、諏訪大社で求めた神社用の二冊がそろいました。
出かけるときには、少し荷物が増えますが、忘れずに持ち歩きたいと思います。
ちなみに、お参りに行きたいところはいくつかあって、
寺院なら、北向観音、信濃国分寺、駒ヶ根の光前寺、身延山久遠寺、柴又帝釈天、
深川不動尊、池上本門寺など。
神社の次は、諏訪大社の上社前宮、下社春宮のほか、
軽井沢の熊野皇大神社、生島足島神社、穂高神社、戸隠奥社、明治神宮かな。
いろいろ、忙しい。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!


- 関連記事
-
- 身延山久遠寺で御首題をいただく (2016/08/10)
- 諏訪大社でも御朱印帳 (2016/07/24)
- 御朱印帳を始めました (2016/07/09)